光の強さと'丸葉コマツナ'の生体内硝酸態窒素の蓄積(農学部門)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.NO_3-Nの施肥濃度が4,8mMでは, 葉柄, 葉身および根のNO_3-N濃度は, しゃ光の程度が強くなるにつれ増加した。NO_3-Nの施肥濃度が16mMでは, しゃ光処理による生体内NO_3-Nの増加は認められなかった。2.培養液からのNO_3-Nの吸収量は, しゃ光率50%区では, 無しゃ光区とほとんど同じであったが, しゃ光率75%区では減少した。3.光の強さを変化させた後の生体内NO_3-N濃度の経時変化は, 古い葉よりも若い葉において, また葉柄よりも葉身において早く認められた。
- 1986-11-15
著者
-
矢澤 進
Laboratory of Olericulture, Faculty of Agriculture, Kyoto Prefectural University
-
田中 寛幸
Laboratory of Olericulture, Faculty of Agriculture, Kyoto Prefectural University
-
並木 隆和
Laboratory of Olericulture, Faculty of Agriculture, Kyoto Prefectural University
-
田中 寛幸
Laboratory Of Olericulture Faculty Of Agriculture Kyoto Prefectural University
-
並木 隆和
Laboratory Of Olericulture Faculty Of Agriculture Kyoto Prefectural University
-
矢澤 進
京都府大 農
関連論文
- 光の強さと'丸葉コマツナ'の生体内硝酸態窒素の蓄積(農学部門)
- 湛液式および液面上下式養液栽培におけるダイコン, ニンジンおよびゴボウの根の肥大様相
- トマトの維管束走向と異常茎発生部位の規則性との関係
- 養液栽培されたトマトの葉柄汁液の無機養分濃度に及ぼす葉位, 天候および採取時刻の影響
- 硝酸態窒素及びリン吸収量の制限、培養液非更新によるトマト水耕栽培 : (第4報)硝酸態窒素及びリン濃度の影響
- 土壌水分が開花期のネギの花茎および葉身内の粘質物蓄積に及ぼす影響
- トマト栄養診断技術のための葉柄汁液試料の調整法の検討(農学)
- 硝酸態窒素及びリン吸収量の制限、培養液非更新によるトマト水耕栽培 : (第3報)養分添加間隔の影響
- 根域制限によるオオクログワイの球茎形成誘導
- 汁液分析法と植物組織分析法によるトマト葉内無機養分濃度の相関関係
- オオクログワイの球茎形成、肥大に及ぼす土質の影響
- トマト葉柄汁液中の無機養分濃度及び果実品質に及ぼす土壌水分状態の影響
- 硝酸態窒素及びリン吸収量の制限, 培養液非更新によるトマト水耕栽培(第2報)
- トマト養液栽培の栄養診断技術に関する基礎的研究 : 異なる硝酸態窒素濃度の培養液で栽培したトマトの葉内無機養分濃度の変動(農学部門)
- トマト水耕栽培におけるリン栄養状態とリンの昼夜間吸収(農学部門)
- トマト水耕栽培における種々の培養液条件下でのリンの昼夜間吸収(農学部門)
- 昼間及び夜間のリン欠如培養液で水耕栽培したトマトの生長と養分吸収(農学部門)
- 水耕トマトの尻腐れ果発生と果実内カルシウム含量との関係(農学部門)
- 水耕トマトの果皮, 果肉の強度(農学)
- 蔬菜水耕栽培の実用化に関する研究 XVIII : ホウレンソウの生育, 収量におよぼす培養液濃度, pH の影響(農学部門)
- 蔬菜水耕栽培の実用化に関する研究 XVII : 定植時の葉数がトマトの生育・収量におよぼす影響(農学部門)
- トウガラシ属の種子発芽にみられる変温要求性(農学部門)
- トウガラシの種間雑種の台木としての利用について(農学部門)
- 培養液組成が水耕トマトの根毛の発生に及ぼす影響(農学)
- ザイールのキブ湖地域における野菜生産とそれにかかわる諸問題(農学部門)
- ケニアのエンブ地区における伝統野菜の栽培(農学部門)
- サイトカイニンおよびオーキシンがテッポウユリ・ダリアの出葉形態に及ぼす影響(農学部門)
- グラジオラス球茎の休眠打破におけるサイトカイニンの作用機構(農学部門)