<資料>先天性心疾患患児を持つ親の入園に関する思い
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は先天性心疾患患児の入園にまつわり,親の体験とその思いを知り,今後の先天先進疾患患児の入園に対する支援を考える資料をすることを目的とした。対象はF市小児専門病院に通院治療中で幼稚園に通う(または通った)経験を持つ患児の母親5名であった。母親5名に対し半構成的インタビューを行い内容を分析した。結果,親はいつも患児の先の生活を考えて【患児の生活環境を整えたい】思いの元,【入園に対する期待】を持ち,入園活動を行っていた。入園活動では(断られる経験〉を持つ親が多く,そこで【納得できない思い】や【入園活動の環境の悪さ】を感じていた。しかし無事入園生活に入った後は,患児の様子や周囲の対応から【安心と感謝】を感じる親が多かった。しかし,【他児との違い】,【受け入れてもらった立場】も感じており,特に後者は【安心と感謝】の関連要因である〈幼稚園の対応〉への不満足と重なってジレンマを感じる親もいることがわかった。
- 山口県立大学の論文
著者
関連論文
- 臨地実習終了後の看護基本技術の習得状況から、基礎看護学の技術教育を考える
- 医療的ケアを必要とする在宅療養児とその家族の社会資源利用の実態調査
- 異なる水温を用いた冷水浸漬検査における防水手袋着用の影響
- 立ち会い分娩における夫の意識
- 倫理的問題の認識に関する助産師の専門性と職業キャリア
- 対応に迷うケースに出会ったら--それでもケアをしなければならない看護師のために(6)子ども虐待をほのめかす母親への介入
- 対応に迷うケースに出会ったら--それでもケアをしなければならない看護師のために(5)腰痛が悪化しながらも助言や支援を拒む介護者
- 倫理問題に関する看護職(臨床看護師と保健師)の認識の比較
- 倫理的問題に対する看護職の認識
- 倫理問題に対する看護職の認識に関する研究
- 先天性心疾患患児を持つ親の入園に関する思い
- 地域保健事業の評価 : 主として老人保健法に基づく保健事業の検討
- 要介護高齢者に関するアセスメント方法の比較検討
- 集団健康教育の評価--糖尿病予防教室を事例として
- 保健所における精神障害者のデイケア利用について : 防府環境保健所デイケア活動を通して
- 第1子の死を体験した妊婦の悲しみの過程 : 入院中の悲しみの体験
- 領域別実習における学生の人的環境の役割認識と、人的環境が満足度・深度に与える影響について
- 病を受け入れられない女児の苦しみ--症状に感情表現を託した糖尿病思春期事例 (特集 現代の病める子ども--こころとからだ、そして社会)
- 地域高齢者に対する転倒予防体操教育プログラムの評価