大学生の精神的健康度とライフスタイルとの関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The life style of the university students has been varing with the rapid transition of social economy and the trasient variation of culture lately. And it was quite possible that such abrupt variations exerted an ill infuluence on the mental and phyical health and the social life of the students. It was so serious a problem that it was important to clear the actual state of the usual life style and the subjective state of health, and then to evidence the relationship between them. On the one side, it was well known that the factors affecting the mental health, besides the life style, were the demographic fact (sex distinction, age, social and economical state) , biological charactaristic (physical condition, clinical history, physique, physical fitness and so forth), creed , estimation of value and so on. However, little work was designed in the subject of university students to elucidate the factors corelated with the health status (GHQ: The General Health Questionnaire). Therefore, the purpose of the present paper is to reveal the health status and the life style of the students in the Gakushuin university and to the throw some light on the remarkable factors related to the mental health status. The questionnaire was put into operation to the subject of the students taking a lesson in physical practise (The health and sports science I , named in this university) late in november, 1996. The subjects were the first-year students belonging to the department of literature or science. The recovered data were presupposed to be the representative of the first-year students this university, because they were required to study the lesson in physical practise. The 28-item General Health Questionnaire was utilized in order to detect the status of mental health. In addition, several articles were supplemented on the life style, fundamental attribution, creed, estimation of value and so forth with reference to the preceding papers. As the index of the physical charactaristic (physique), height and weight and BMI (Body Mass Index : weight(kg)/Height(m)^2) were measured under the regular physical checkup in April, 1996. The outcome of the physical strength and exercise examination fixed in September yearly was applied to the charactaristic of physical fitness. The score of Harvard-Step-Test was applied to the index of the aerobic work capacity (general physical endurance). Medicine-ball-throw and Standing-broad-jump were measured to the index of the anaerobic work capacity (power). Side-step was to the index of the agility. As a result of statistical analysis by means of the quantification theory type I, the followings were obtained. There were some sexual differences in the items of the life style corelated with the mental health status remarkably. In male, the great factors related to the GHQ score were "Harvard-Step-Test" that indicated the general physical endurance, "irregularity of eating habbit" , "evaluation of student life" , and "the frequency of intentional neglect of class" in order of intensity. That is to say, general phyisical endurance and living a regular life and a substantial student life were exeedingly concerned in the mental health status. In female, "evaluation of student life" in itself like "the school record" , was most important. And also greatly participated "anxiety about health" like sickly, "increase and decrease in body weight" and "gamble" . "Irregularity of eating habbit". "hours of spare time" and "average hours of sleep" also contributed to the GHQ score.
- 学習院大学の論文
著者
-
上岡 洋晴
東京大学身体教育学
-
上岡 洋晴
東京農業大学
-
佐藤 陽治
学習院大
-
佐藤 陽治
学習院大学
-
佐藤 陽治
学習院大学 スポーツ・健康科学センター
-
斎藤 滋雄
学習院大学スポーツ・健康科学センター
-
上岡 洋晴
東京大学大学院教育学研究科
-
Sato Yoji
Gakushuin University
-
斎藤 滋雄
学習院大学
-
斎藤 滋雄
学習院大学スポーツ・健康科学
関連論文
- 女性介護者における腰痛の実態と関連要因に関する横断研究
- 地域在住高齢者における転倒予防自己効力感とHDLコレステロール及び身体能力との関連 : 小菅村横断研究
- 11-5-B301-8 大学生の体育・スポーツ科目に関する認識度について(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 過疎・高齢化の進む農山町村における地域診断と医療費関連指標の検討
- 平衡訓練
- 105E30509 高齢者を対象とした生活・運動指導による介入研究 : 体型、体力、及び血清脂質の経年変化(保健)
- 温泉の効果に関するエビデンスの整理と健康づくりを中心としたレジャーへの応用
- 温泉による運動器疼痛の治療効果に関する非ランダム化比較試験のシステマティック・レビュー
- 最大一歩幅によるダイナミックな移動からスタティックな直立状態に至るまでの姿勢制御に関する研究 : 高齢者と若年者の比較から
- 臨床研究と疫学研究における論文の質を高めるための国際動向 : 人を対象とした研究デザインのエビデンス・グレーディング
- 温泉に関する研究の質を高めるためのチェックリストや声明の活用の意義 : 疫学・臨床研究のエビデンス・グレーディングと研究デザイン
- 14-5-F401-12 身体活動量と住居周辺環境の関係 : 島根県雲南市在住中年女性を対象とした質問紙調査より(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 中高年者の健康増進を目的としたランダム化比較試験による運動・生活指導介入のシステマティック・レビュー : 介入研究の課題と介入モデルの検討
- 高齢者福祉施設 (従来型ケアハウス) 入居者への運動・生活指導による効果の検証
- 足浴における人工芒硝泉が自律神経活動に与える影響
- 大学におけるカレッジ講座としての「転倒予防教室」の取り組み
- 長野県東御市住民の血清亜鉛濃度の実態 : 都市圏と農村圏での差異について
- 温泉の治療と健康増進の効果に関する無作為化比較試験のシステマティック・レビュー
- 大学生における慢性機能性便秘発現に及ぼす性および生活習慣との関連 : 横断的研究
- 10-24-54B01-02 温泉利用と生活・運動指導を組み合わせた保健・介護予防事業に関する基礎的研究 : 温泉についての無作為化比較試験(RCT)のレビュー(10 保健,一般研究発表)
- 水泳のスタートにおける到達深度調節動作
- 09-11-8LBY-39 ジュニアテニス選手における上肢・下肢パワーの体力トレーニング効果に関する研究(体育方法3,09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 免疫機能及び血液性状に与える総合的健康教育の介入効果について
- 田園都市住民の血清亜鉛値の実態と血清亜鉛値改善に向けての教育活動の影響について : 住民集団健康診査時の1773名の血清亜鉛値調査(東御研究)より
- 086 E30102 ジュニア・テニス選手におけるフットワークスピードとフィールドテストとの関係について
- 04-26-ダンス-23 女子テニス選手の体力特性について(04 運動生理学,一般研究発表)
- テニス競技におけるスピード持久性評価のためのフィールドテストに関する一考察
- 男子プロテニス選手におけるサーヴィス速度変化の戦術的効果に関する一考察
- 097E31404 テニス競技におけるラリーテンポの加速化について
- テニスの筋疲労と筋痙攣に関する一考察
- スポーツ競技におけるマルチメディアデータベースの構築とその戦術的応用
- 球技スポーツ戦術の一般化及び統一理論
- 097E31405 テニスにおけるビデオ編集ソフトを用いたゲーム分析の事例報告
- 特別寄稿 地域の温水プールを活用した新しい大学教育の試み--短期集中型の総合的健康教育の実践例
- 大学生の精神的健康度とライフスタイルとの関連
- 350. 男子ジュニアテニス選手の体力特性に関する研究 : 基礎体力とフィールドテストとの関係について(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- 09-7-GYM-7 ジュニアテニス選手の体力に関する一考察(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 08-7-GYM-22 トップジュニアテニス選手のプレイ環境に関する調査研究(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 10-20-S206-04 大学生を対象とした総合的健康教育の血液性状及びNK細胞活性に与える影響について(10 保健,一般研究発表抄録)
- 大学生を対象とした生活・運動指導を組み合わせた総合的健康教育に関する実証的介入研究
- 057 E30111 世界一流男子テニス選手のサービス動作のバイオメカニクス的研究 : トスおよびインパクトの高さに着目して
- 092 総合体育館 05 テニス競技のスピード持久性評価のためのフィールドテストに関する一考察
- 092 総合体育館 01 ジュニアテニス選手のコンディショニング、傷害に関する調査研究
- テニス競技におけるスピード持久性評価のためのフィールドテストに関する一考察
- 097E31406 ジュニアテニス選手の体力特性およびフィールドテストに関する研究
- テニス競技におけるSAQテストの開発とそのトレーニング効果について
- テニスの実戦におけるグランドストロークの深さの効果について
- テニス競技におけるラリーテンポの加速化について
- 70B10712 テニス競技における乳酸の動向に関して
- 短期集中型の総合的健康教育が脂質及び免疫系の血液性状に及ぼす影響について
- 本学学生の体力の現状(2005年)
- 本学〔学習院大学〕学生の体力の現状(2005年)
- 生きる力の創生を目指した野外3授業(サイクリング・キャンプ・アウトドアスポーツ)の推進教材作成 : 野外教育推進のための授業紹介Web教材の作成(新規重点施策(戦略枠事業))
- 学内施設を用いたWeight Trainingのための処方指針の作成(新規重点施策(戦略枠事業))
- 免疫機能および血液性状に与える総合的健康教育の介入効果について : PCを利用した総合的健康教育の高価に関する研究
- 大学生の健康に与える集中総合型健康教育の介入効果に関する研究
- 大学女性教職員の血液組成に与える3ヶ月間の低強度有酸素性持久運動を中心としたフィトネス・プログラムの介入効果に関する追跡報告
- フィットネスプログラムによる大学女性教職員の健康習慣及び身体コンディションの変化に関する研究
- 本学学生の体格・体力における傾向 : 体育実技受講生及び運動部学生の概観
- Metabolic diseases of obese pupils at a Japanese public elementary school : Correlations with biochemical assays of blood, body fat percentage, and Rohrer index
- 105E30505 大学生の精神的健康度とライフスタイルとの関連(保健)
- 大学生の精神的健康度とライフスタイルとの関係
- 804 入学状況別にみた体力・運動能力の比較
- トランポリン競技における予備ジャンプと競技成績との関連
- 温泉による運動器疾患の予防効果に関するコホート研究のシステマティック・レビュー
- 本学学生の骨量に関する報告 : 2003〜2007年の測定結果より
- 一流女子テニス選手のゲーム分析によるテニスの体力的種目特性の一考察
- 総合的な温泉療法の健康増進効果に関する検討
- 学生トランポリン競技大会で演技を大失敗した選手の特徴 : −質的・量的分析を組み合わせての考察−
- 09-6-GYM-2 学生トランポリン競技大会で演技を大失敗した選手の特徴 : 質的・量的分析を組み合わせての考察(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 全日本学生トランポリン競技選手権大会におけるクラス分類についての考察
- 097G20113 全日本学生トランポリン競技選手権大会におけるクラス分類についての考察
- 097C04507 トランポリン競技における予備ジャンプと競技成績との関連(体育方法)
- 外国トランポリンチームの強化体制の比較 : ナショナルチームコーチによる回答から
- 大学女子トランポリン競技選手のボディーイメージ
- スポーツ技術の一般化と実践的指導への応用─ テニスのグラウンド・ストロークに関して─
- 328. Maturity Offsetを用いた成長期サッカー選手の成熟度評価と体力要素の変化(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 08-25-53A11-05 若年野球選手の上肢・下肢関節可動域について : 障害予防の観点から(08 測定評価,一般研究発表)
- 地域在住高齢者の移動能力・バランス能力とその関連要因について(3.地域における健康・スポーツの実践研究,オーガナイズドセッション,日本体育学会本部企画)
- 免疫機能及び血液性状に与える総合的健康教育の介入効果について
- エビデンス・グレーディングの流れと温泉医学
- 249.テニス競技のエネルギー代謝について
- テニス競技のエネルギー代謝に関する一考察
- 中学生のストレッチング実施状況と傷害との関連について
- 加齢と身体機能(第42回日本理学療法学術大会)
- 170.テニスゲーム時の運動強度に関する生理学的研究
- 地方自治体の温泉保有状況と医療費・介護費との関連 : 総務省類型に基づく「都市III-0」自治体について
- 2R10 Research on the relation between a tennis player's footwork speed, and physical fitness
- 球技スポーツにおける戦術の一般化および統計学的解析
- スキー研修会に参加して(研修会に参加しての感想,問題提起並びに分科会,昭和57年度大学体育指導者研修会)
- 本学学生のヘモグロビン濃度および骨量と体力要因との関係
- 本学学生の体力の現状(2010)
- 野外教育と体育に関する教育学的事例研究
- ハンディGPS受信機とGoogle Maps を使った位置情報の記録および共有
- 大学の「生命倫理」科目における一教材の質的データ分析‐小動物虐待・致死に関する児童の作文を修材として‐ : -小動物虐待・致死に関する児童の作文を教材として-
- 成人男性の温泉入浴状況と健康状態に関する横断的研究--ホワイトカラーとブルーカラーの男性を対象として
- 韓国における高齢者の転倒予防事業の実状と課題:日本との比較からの一考察 : 日本との比較からの一考察
- ロングパイル人工芝グラウンドにおける暑熱環境とサッカー・プレーヤーの脱水との関連:パイロット観察研究
- 地方自治体の温泉保有状況と医療費・介護費との関連:総務省類型に基づく「都市III-0」自治体について
- 327. 中・高校生における運動器の疼痛と関連要因(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)