<研究報告>沼津市千本松原海岸林の重態 : I. 海岸林の概要とベルトトランセクトによる植生調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The outline of the coastal forest of the Senbon-matsubara, Central Japan is noted. The results of vegetational analysis by the Belt-transect method are given in this report as the first step of the successive studies on the dynamics and conservation of the Senbon-matsubara coastal vegetation and flora. At present, the forest is composed of artificial Japanese black pine forest (Pinus thunbergii) being mixed with many species of broad-leaved trees. Pure stands of old aged black pine with no broad-leaved trees on the forest floor had been kept before the nineteen-fifties under the strong influence of firewood collection by people. Many coastal herbal species as Lathyrus maritina, Phellopterus littoralis, Cynanchum japonicum etc. grew at the edge of the pure pine forest. Broad-leaved trees of both evergreen and deciduous nature have invaded on the forest floor of the pine forest after people stopped the firewood collection in the nineteen-fifties. Species compostion and the structure of the forest seem to be going to change from those in the pure pine forest to those in the evergreen broad-leaved forest. This change would result the extinction of coastal herbal species as noted above.
- 国立科学博物館の論文
- 1996-06-22
著者
関連論文
- ランドサットTMデータによる流出重油評価 -エクソンバルディーズ・タンカー座礁事故に伴う-
- モデル化合物による重質油のスペクトル特性に関する実験的研究
- ワタムキアザミとヒダアザミの形態的変異と分布
- タイ国の高等植物における温帯要素の分類・地理学的研究(3)
- フガクスズムシ(ラン科)の分類学的ノート
- 水文環境計測におけるリモートセンシングの期待と課題
- 印旛沼の濁度分布経時変化から判読した流動化メカニズム解析 -LANDSAT TTMデータによるー
- 印旛沼の流動化による水質変動に関する研究
- 印旛沼の水色リモートセンシング
- 富津海岸林を取り巻く自然環境の衛星リモートセンシング
- 皇居吹上御苑の森林植生の更新
- 皇居吹上御苑の森林植生
- 沼津市千本松原海岸林の重態 : I. 海岸林の概要とベルトトランセクトによる植生調査
- 衛星データを利用した森林保水機能解析
- 技術トピックス 環境 森林の分光反射特性を媒体とした保水機能の定量的判読--探査技術としての衛星リモートセンシング
- 衛星データによる河川合流区間のリモートセンシング
- ランドサットデータによる千葉市の植生評価
- 3次元衛星画像を用いた海岸林の景観評価
- 海岸林を対象にした地中レーダによる土壌探査に関する研究
- 分布型流出モデルによる洪水流出予測精度の評価 : Landsat/ETM+および Terra/MODISデータの利用
- 皇居吹上御苑の気象特性
- 伊豆須崎の植生
- 房総半島クロマツ海岸林の衛星リモートセンシングに関する研究
- 人工衛星リモートセンシングを用いた海岸クロマツ林の生育評価
- 地中レーダで探査した電磁波反射特性に基づく森林土壌特性の評価
- 衛星データを用いた房総半島スギ林と地質の相関解析
- 衛星データを利用したクロマツ海岸林の害虫被害判定法に関する研究
- 人工衛星のデータを用いた皇居の植生解析
- TMデータによる海洋油性汚濁評価 (その4)
- 衛星データによる重質油流出評価(その2)
- 防潮堤が係わる海岸林の生育に関するリモートセンシング
- 1984年度タイ国植物調査の記録
- 自然教育園の種子植物
- 皇居吹上御苑の維管束植物
- 伊豆須崎の維管束植物相
- 13-3 中国貴州省、雲南省の土壌の垂直分布(13.土壌生成・分類)
- 皇居の生物相 : I. 植物相
- 中国南東部に産するヤマホトトギス(ユリ科)に近縁な新種
- ホウヨウホトトギスの形態と分類学的位置
- 雲南省及び中国東部における植物と菌類の調査地の植生
- 富士山の帰化植物
- 瀬戸内海地方を中心とした日本列島の帰化植物の分布概況(予報)
- 3.5.4 熱帯林の変動とその影響等に関する観測研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 南アルプス登山者の風景評価
- 衛星データによる防潮堤後背地の植生環境評価
- 植生指標を導入した拡散シミュレーションによる空気中SO_2分布図の作成
- 植生指標を導入した拡散シミュレーションによる空気中SO_2分布図の作成
- 防潮堤後背部に生育するクロマツ海岸林のリモートセンシング
- 衛星データを利用した有効土層深評価と流出解析への応用に関する研究
- 3.5.4 熱帯林の変動とその影響等に関する研究 : 水収支の変動に関する観測研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.5.4 熱帯林の変動とその影響等に関する研究 / 水収支の変動に関する観測研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.5.4 熱帯林の変動とその影響に関する研究水収支の変動に関する観測研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査促進費による研究,3. 研究業務)
- 新北限産地, 伊豆須崎のオキナワバライチゴ
- 中国地方西部および九州地方北部を中心とする地域の自然史科学的総合研究
- 中国地方西部および九州地方北部を中心とする地域の自然史科学的総合研究 : 実施の目的と平成8年度調査研究の成果
- TTMデータを利用した東京湾水質環境評価
- 自然感をもたらす植生群 : 南アルプスの植生写真の提示結果
- 南アルプスにおいて自然らしさを感じさせた植生景観
- 地域水文情報データベースの構築に関する研究
- 歴史地形地図の研究(衛星データを活用した利根川の流路変遷に関する研究)
- 歴史地形地図の研究
- タイ国ドイ・インタノン山に於ける1998年の植物相調査
- 腐植と土壌構造の関係からみた森林の理水的施業について
- 瀬戸内海地域における松林の衰退とそれによる植生の変化
- 林野土壌調査成果の活用について(土壌調査の活用と今後の展望,第22回ペドロジスト・シンポジウム)
- シチヘンゲの帰化記録
- 帰化植物マツバウンランの覚え書き
- 東京都指定天然記念物「安楽寺の大スギ」の破損に対する安全性の検討(臨床事例)