フガクスズムシ(ラン科)の分類学的ノート
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フガクスズムシLiparis fujisanensis F. Maekawaは,前川文夫博士(1971)が富士山にちなんで名付けられたが,ラテン語の記載と模式標本の指定が無く,学名上は,いわゆる裸名である。筆者らは,富士山で本種の良い標本を採集する機会を得たので,改めて正式な学名としてL. fujisanensis F. Maekawa ex F. Konta et S. Matsumotoを発表した。また本種の花粉四分子の型と出現頻度及び染色体数を調査したのであわせて発表した。
- 1997-12-25
著者
関連論文
- 日本産ヨモギ属二倍体種2種における染色体長サイズの違い
- ワタムキアザミとヒダアザミの形態的変異と分布
- タイ国の高等植物における温帯要素の分類・地理学的研究(3)
- フガクスズムシ(ラン科)の分類学的ノート
- 皇居吹上御苑の森林植生の更新
- 皇居吹上御苑の森林植生
- 沼津市千本松原海岸林の重態 : I. 海岸林の概要とベルトトランセクトによる植生調査
- 皇居吹上御苑の気象特性
- 伊豆須崎の植生
- 衛星データを用いた房総半島スギ林と地質の相関解析
- 人工衛星のデータを用いた皇居の植生解析
- 防潮堤が係わる海岸林の生育に関するリモートセンシング
- 1984年度タイ国植物調査の記録
- 自然教育園の種子植物
- 皇居吹上御苑の維管束植物
- アマミアワゴケ(アカネ科)の核形態及び核型に関する研究
- 伊豆半島産アマギカンアオイ3変種のフラボノイド化合物による化学分類学的研究
- 海岸型および内陸型ツリガネニンジンのフラボノイド組成と相対量の変異
- 伊豆須崎の維管束植物相
- 相模灘およびその沿岸域における動植物相の経時的比較に基づく環境変遷の解明 : III.沿岸の生物および土壌
- 相模灘およびその沿岸域における動植物相の経時的比較に基づく環境変遷の解明 : II.海洋生物(動物(節足動物〜脊索動物))
- 相模灘およびその沿岸域における動植物相の経時的比較に基づく環境変遷の解明 : I.海洋生物(褐藻および動物(海綿動物〜環形動物))
- オニヤブソテツ(広義)に含まれるフラボノイドの変異
- 伊豆・三浦・房総半島産ハイホラゴケ群(コケシノブ科)の多様性と網状進化
- 日本列島におけるオニヤブソテツ複合種(オシダ科)の繁殖様式と種分化に関する種生態学的研究
- 13-3 中国貴州省、雲南省の土壌の垂直分布(13.土壌生成・分類)
- 皇居の生物相 : I. 植物相
- 中国南東部に産するヤマホトトギス(ユリ科)に近縁な新種
- ホウヨウホトトギスの形態と分類学的位置
- 雲南省及び中国東部における植物と菌類の調査地の植生
- 富士山の帰化植物
- 瀬戸内海地方を中心とした日本列島の帰化植物の分布概況(予報)
- 南アルプス登山者の風景評価
- 新北限産地, 伊豆須崎のオキナワバライチゴ
- 中国地方西部および九州地方北部を中心とする地域の自然史科学的総合研究
- 中国地方西部および九州地方北部を中心とする地域の自然史科学的総合研究 : 実施の目的と平成8年度調査研究の成果
- 自然感をもたらす植生群 : 南アルプスの植生写真の提示結果
- 南アルプスにおいて自然らしさを感じさせた植生景観
- 地域水文情報データベースの構築に関する研究
- タイ国ドイ・インタノン山に於ける1998年の植物相調査
- 北海道羅臼岳産シダ植物の植物地理学的研究
- 瀬戸内海地域における松林の衰退とそれによる植生の変化
- 富士山の雪崩地域におけるミヤマワラビの有性生殖型と無配生殖型の侵入
- 日本産ヤブソテツ属の染色体数と生殖様式
- シチヘンゲの帰化記録
- 帰化植物マツバウンランの覚え書き