ケナガネズミ (Diplothrix legata) における広東住血線虫 (Angiostrongylus cantonensis) 感染の初記録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-06-01
著者
-
大沼 学
国立環境研究所
-
長嶺 隆
Npo法人 どうぶつたちの病院
-
田中 暁子
NPO法人どうぶつたちの病院沖繩
-
齊藤 雄太
NPO法人どうぶつたちの病院沖繩
-
岡野 司
国立環境研究所
-
福田 真
環境省やんばる野生生物保護センター
-
中谷 裕美子
NPO法人どうぶつたちの病院沖繩
-
吉川 堯
よしかわ小動物病理診断研究所
-
中田 勝士
環境省やんばる野生生物保護センター
-
國吉 沙和子
環境省やんばる野生生物保護センター
関連論文
- 酪農学園大学野生動物医学センターWAMCを拠点とした野鳥病原体感染リスク評価研究の概要
- 日本産希少鳥類ニホンライチョウ(Lagopus mutus japonicus)およびヤンバルクイナ(Gallirallus okinawae)におけるHeterakis属線虫(盲腸虫科)の初記録
- マレーバク(Tapirus indicus)糞便中に認められた虫卵のCOX1およびITS領域塩基配列を指標とした寄生蠕虫類同定の試み(寄生虫学)
- 絶滅のおそれのある日本の野生動物を守るための分野横断的取り組み : ツシマヤマネコ保全計画づくり国際ワークショップを開催して
- 動物園で飼育されるニシローランドゴリラ(Gorilla gorilla gorilla)の尿中8-OHdG量を指標とした健康評価に関する予備研究 : 特に原虫感染個体との比較(生理学)
- 酪農学園大学野生動物医学センターで登録された獣医鳥類学標本(第3報)
- 野外におけるエゾシカ(Cervus nippon yesoensis)の生体捕獲法と化学的不動化法について(外科学)
- エゾシカにおけるキシラジン-ケタミン混合薬に対するアチパメゾールの拮抗効果(外科学)
- マレイシア国サラワク州におけるマレーグマ(Helarctos malayanus)の糞中エストラジオール濃度の年間変動
- 囲いワナを用いたニホンジカの大量捕獲