筑波大学の教育研究モデル事業 : 超早期段階における知的・重複・発達障害児に対する先駆的な教育研究モデル事業
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-11-30
著者
-
吉井 勘人
筑波大学附属大塚特別支援学校
-
高橋 幸子
筑波大学附属大塚特別支援学校
-
野澤 純子
筑波大学附属大塚特別支援学校
-
藤原 義博
筑波大学人間系
-
永田 真吾
筑波大学附属大塚特別支援学校
-
長峯 美紀
筑波大学附属大塚特別支援学校
-
久津 京子
筑波大学附属大塚特別支援学校
-
安部 博志
筑波大学附属大塚特別支援学校
関連論文
- 自閉症児における社会性支援の課題と展望(II) : 「人間関係の形成」「社会性の学習」をどう指導するか?(自主シンポジウム23,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 幼小中高一貫した特別支援教育システム整備の諸条件(学会企画シンポジウム,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 〈実践研究〉自閉症児における社会的認知発達支援プログラムの開発に関する研究 : プログラムの構成と「初期社会性発達アセスメント」による10事例への適用
- 会話・ナラティブの発達と支援 : 「交わす」ことば、「語る」ことば(自主シンポジウム1,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 自閉症児における社会性支援の課題と展望 : 新たな教育課程開発に向けて(自主シンポジウム27,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 広汎性発達障害児に対する「心の理解」の発達支援 : 「宝さがしゲーム」による「見ることは知ることを導く」という原理の理解への事例的検討
- <原著>乳幼児の共同行為フォーマット遂行における大人の情動的関与の役割の検討
- <資料>自閉症児における初期の語用論発達に関する検討 : 「相互伝達行為」に焦点を当てて
- <原著>自閉症児に対する相互的コミュニケーション指導 : 共同行為フォーマットと情動共有の成立を通して
- 「特別ニーズ」保育への専門的支援の現状とあり方 : 地域の実態に応じた支援モデル案(自主シンポジウム52,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 巡回相談を活用した「特別ニーズ」保育への支援効果の検討--手引書を利用した巡回相談による保育者への支援過程の分析
- 実践 小学校生活を笑顔でスタートするために (特集 社会参加を見据えた自閉症教育)
- 地域特性をふまえた保育所・幼稚園における「特別ニーズ保育」への専門的支援(自主シンポジウム53,日本特殊教育学会第41回大会シンポジウム報告)
- 幼児期後期から学齢期の言語発達評価と支援をめぐって : 会話とナラティブを中心に(自主シンポジウム70,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 児童生徒一人一人の実態に即した特別支援教育のあり方 : 特別支援学校における一貫性のある教育課程づくりを通して(準備委員会企画シンポジウム2,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 目標達成度と事後アンケートによる巡回相談支援の評価
- 巡回相談による公立保育所への専門的支援の現状と課題--千葉県における巡回相談員の派遣形態別の視点から
- 保育士参加型調査に基づく「特別ニーズ」保育への支援ツールの開発
- 特別支援学校幼稚部の取り組み : 「個別の教育支援計画」に基づく連携した支援とセンター的機能の在り方の追究
- 国際教育協力事業における教育実践を基盤とした研修プログラムの構築 : ボリビア多民族国研修生を対象とした事例を通して
- 筑波大学の教育研究モデル事業 : 超早期段階における知的・重複・発達障害児に対する先駆的な教育研究モデル事業
- 知的障害特別支援学校における自閉症生徒のコミュニケーション手段と問題行動に関する調査研究
- 03 養護学校と保育園における連携的取り組み : 自閉症児を担当する保育士へのコンサルテーションを中心に(日本行動療法士会企画ナイトシンポジウムII 専門機関の積極的援助と地域ネットワーク,わが国の行動療法の現状と将来への展望)