高齢者(80歳以上)胸部大動脈疾患に対するステントグラフト内挿術早期成績の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-04-25
著者
-
伊藤 寿朗
札幌医科大学第二外科
-
小柳 哲也
札幌医科大学第二外科
-
村木 里誌
札幌医科大学医学部外科学第2講座
-
小柳 哲也
札幌医科大学 救急集中治療部
-
前田 俊之
札幌医科大学第二外科
-
栗本 義彦
札幌医科大学 医学部救急集中治療医学講座・高度救命救急センター
-
川原田 修義
札幌医科大学 医学部放射線医学講座
-
樋上 哲哉
札幌医科大学
-
伊藤 寿朗
札幌医科大学医学部外科学第二講座(胸部心臓血管外科)
-
樋上 哲哉
札幌医科大学医学部外科学第二講座
-
仲澤 順二
札幌医科大学 第2外科
-
栗本 義彦
札幌医科大学医学部救急集中治療医学
-
田淵 正樹
札幌医科大学医学部外科学第二講座
-
柳清 祐洋
札幌医科大学医学部外科学第二講座
-
村木 里誌
札幌医科大学医学部外科学第二講座
-
仲澤 順二
札幌医科大学医学部外科学第二講座
-
伊藤 寿朗
札幌医科大学医学部外科学第二講座
-
前田 俊之
札幌医科大学医学部外科学第二講座
-
小柳 哲也
札幌医科大学医学部外科学第二講座
関連論文
- 胸腹部大動脈ホモグラフト置換部破裂に対しステントグラフト内挿術にて救命しえた1例
- 腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術後同部位に人工血管置換術を施行した2例
- 23)胸腹部Homograft置換部破裂に対しステントグラフト内挿術にて救命し得た1例(第96回日本循環器学会北海道地方会)
- SY3-2 肺癌に対する胸腔鏡手術の役割,評価 : C-N0,P-N2症例は,胸腔鏡下手術か開胸へ移行すべきか(肺癌治療における胸腔鏡手術の役割〜現在の評価〜, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 人工血管
- SF-083-2 胸腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術は対麻痺を減らすか?
- 1. Double route を用いて心内修復術を行った両大血管右室起始症 (DORV) の一例(第51回北海道地方会)
- DP-057-1 経皮的拡張型気管切開(PDT)施行例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 重症筋無力症の胸腺におけるCHRNA9遺伝子の発現(縦隔腫瘍 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 院外心肺停止症例におけるPCPS施行中のrSO_2測定の有用性
- HTK液による逆行性心筋保護法の実験的検討
- 76. モノクロタリン誘発肺高血圧症ラットにおける肺動脈平滑筋細胞の電気生理学的検討
- Clinical outcome of Nuss procedure
- Nuss 手術後 bar 抜去症例の検討(胸壁疾患, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 10) 食道に破裂した胸部大動脈瘤の経験
- PP-1584 胸部または腹部大動脈瘤先行手術後の胸腹部大動脈瘤の外科治療
- 40) 高齢者(80歳以上)胸部大動脈瘤の治療成績
- 39) 胸骨正中切開による遠位弓部大動脈瘤の治療成績
- 57)MRSAによる僧帽弁位人工弁感染(PVE)の1治験例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 胸部大動脈置換術における2種類のコラーゲン処理woven Dacron人工血管の臨床的検討
- 10) 両側内頸動脈閉塞を伴ったOPCABの1例(第98回日本循環器学会北海道地方会)
- 大動脈解離例に対する胸骨正中切開下の上行,弓部,下行大動脈置換術の検討
- 成人心房中隔欠損症の術後遠隔成績
- 38)PAPVRの診断と治療に対する3D-CTの有用性について(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 2. 部分型心内膜床欠損症術後遠隔期の僧帽弁逆流について(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5) Rastelli手術後遠隔期に生じたSAS, RVOTOに対する再手術の経験(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 多発肋骨骨折症例に対する直径多穴性金属プレートの有用性について
- この症例をどうする-自己弁温存大動脈基部再建術-至適グラフトサイズの決定法と逆流防止の工夫-
- 心大血管手術における gelatin-resorcin-folmarin (GRF) glue 使用症例の検討
- 浸潤型胸腺腫の治療戦略と成績(浸潤型胸腺腫の治療と成績, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 心臓血管外科との連携手術(心臓血管外科との連携, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 3. 原発性肺癌手術症例における開胸時胸腔洗浄細胞診陽性症例の検討(第29回日本肺癌学会北海道支部会)(支部活動)
- 間質性肺病変,COPDは肺癌手術症例の予後規定因子であるか?
- 解離腔内の血栓による多発性脳梗塞を生じた早期血栓閉塞型A型解離性大動脈瘤の一例(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 回収式ステントグラフトを用いて脊髄虚血の評価を行った胸部下行大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の2症例の経験
- 胸壁再建術における金属プレートの有用性について : 曲面を維持した胸郭の再建
- Stanford B 型大動脈解離に合併した両側下肢虚血と腎機能障害に対して緊急ステントグラフト内挿術を施行した1例
- 大動脈疾患担癌症例に対するステントグラフト内挿術の有効性
- 大動脈瘤に対する血管内ステントグラフト内挿術(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 52)胸腔鏡下Mini-Thoracotomyにて施行した胸部下行嚢状大動脈瘤の1治験例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- Novel and conventional costimulatory blockades for tolerance induction in cardiac allotransplanation
- P-276 複数の起始異常動脈と気管支食道瘻を合併した肺葉内肺分画症の1例(一般示説40 先天性疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP25-1 I期肺癌に対する胸腔鏡下肺葉切除は標準手技か?多因子からみた妥当性(一般口演25 I期肺癌とVATS (2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-094 VATS肺癌手術における予防的胸管本管結紮術(縦隔手術・その他,一般ビデオ20,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-056 Nuss手術後のBar抜去術 : 抜去容易例,困難例について(胸腔鏡手技の工夫,一般ビデオ12,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 10) 僧帽弁位Edwards MIRA人工弁の初期成績(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- PS-226-3 教室における僧帽弁形成術の遠隔成績に関する検討
- 子宮頚部癌術後に発生じた転移性心臓腫瘍に対する手術経験(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 3. 高度僧帽弁閉鎖不全症を呈する小児期 Marfan 症候群の 1 例(第 64 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 50) 再大動脈弁置換後に発生した左室-右室,右房交通症
- 敗血症性ショックに対するステロイド投与について : 血清コルチゾール値からみた治療戦略
- 3) 急性冠症候群による心停止症例に対する治療戦略
- 救命救急センターにおける胸部大動脈ステントグラフトの役割
- 51)大動脈疾患に対するステントグラフト内挿術(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 8) ハイリスク腹部大動脈瘤切迫破裂症例に対するステントグラフトの使用経験(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- PD-5-8 胸部大動脈緊急疾患に対する初期治療としてのステントグラフト内挿術(大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の適応と問題点,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト治療後のエンドリークに対して Zenith^【○!R】デバイスを使用した1例
- 開窓術を併用した解離性大動脈瘤人工血管置換末梢側吻合部の瘤拡大に対しステントグラフト治療が奏功した1例
- VS-1-6 大動脈ステントグラフト内挿術中の遠位弓部大動脈瘤穿破(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 6)腹部大動脈瘤に対し意識下でステントグラフト内挿術を施行した2例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- モノクロタリン誘発肺高血圧症ラットにおける肺動脈平滑筋細胞の膜イオン電流の変化に関する実験的検討
- 再僧帽弁交連切開術後5年目の定期心エコーで発見された Five Chambered Heart の1例
- 僧帽弁置換術および左心耳結紮術10年後に左房内に左心耳からの異常血流を認めた1例
- P409 大動脈弁置換術における適正人工弁サイズ : ドブタミン負荷エコー(DSE)による検討
- 49) Duran Ringを用いた僧帽弁形成術(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 69)PTMC後の左房内血栓に対して血栓除去及び僧帽弁置換術を行った一例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 急激な転帰をとったインフルエンザ脳症疑いの3小児例
- 39)LA myxomaに対する低侵襲術式-MICS,T shaped biatrial incision aproach法
- 13) Endarterectomyを施行したoff-pump CABG
- 腹部大動脈瘤外科治療におけるrandomized controlled trial
- Composite Graftによる大動脈全基部置換術の短期および長期成績
- 胸部大動脈瘤外科における胸腔鏡の導入
- 外傷性胸部大動脈損傷に対する低侵襲治療ステントグラフト内挿術 : 開胸人工血管置換術との治療貢献度の比較
- Minimal incisionによる腹部大動脈瘤(AAA)手術の検討
- 32) Perfusion Assisted CABG : AMI症例への適応の可能性に関する実験的検討(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 肺高血圧症に伴う肺動脈平滑筋細胞の機能変化に関する実験的検討
- 大動脈弁置換術において人工弁のサイズが左心室重量変化に与える影響 - 断層心エコー法による検討 -
- MAZE手術後の心房機能回復の評価における低濃度ドブタミン負荷心エコー法の意義
- 新しい人工肺QUADROXの臨床使用経験 特にガス交換能, 熱交換能の観点から-AFFINITYとの臨床比較検討
- 64)StanfordA型急性解離における早期血栓閉塞症例の検討(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 人工血管
- 32) Maze手術施行後の血中HANPの濃度の変動について
- 16) 心肺停止を来たし緊急手術を要した心臓粘液腫の1治験例
- Mixed chimera ratによる同種肺移植の検討
- Mixed chimera ラットによる同種肺移植における移植片生着延長効果に関する検討
- 急性A型大動脈解離手術に対する逆行性持続的冠灌流法(RC-CBCP法)の有用性
- 悪性腫瘍手術時にePTFE人工血管によって再建された下大静脈の早期開存性
- 胸腹部大動脈瘤手術時における選択的責任肋間動脈灌流法の検討
- SY-5-1 腹部大動脈疾患に対するステントグラフト内挿術遠隔成績の検討(SY-5 シンポジウム(5)腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の遠隔成績,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 馬蹄腎を伴った腹部大動脈瘤と左内腸骨動脈瘤-左腸骨静脈瘻の合併症例に対し二期的手術を施行した1例
- 教育講演 胸部大動脈緊急疾患に対するステントグラフト内挿術 (報告集 第30回 東京CCU研究会)
- 循環器内科と心臓血管外科の共同作業:ハイブリッド手術室で期待される冠動脈疾患治療の発展
- A surgically treated case of thoracoabdominal aortic aneurysm with 3-channeled aortic dissection of Marfan syndrome
- SY-11-5 開窓式ステントグラフト内挿術による遠位弓部大動脈瘤の適応と限界(SY-11 シンポジウム(11)胸部大動脈瘤の治療戦略Stentgraft内挿術かopen surgery-中期遠隔成績からみた適応と限界-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- FL-1 Segmental Arterial Mediolysis (SAM)に起因する腹部主要動脈動脈瘤に対するHybrid Surgery理念に基づく外科治療(FL-1 映像による私の手術手技(1),第112回日本外科学会定期学術集会)
- 高齢者(80歳以上)胸部大動脈疾患に対するステントグラフト内挿術早期成績の検討
- 合併症を発症した急性大動脈解離に対する緊急ステントグラフト内挿術の検討
- 超高齢者(98歳)胸部大動脈瘤に対する血管内ステントグラフト内挿術の1治験例
- PS-246-3 大動脈消化管痩に対する治療戦略 : 消化器外科医の立場から(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-037-2 debranching TEVARにおける腹部内臓分枝血管へのアプローチ(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)