ステップエルゴメーターのアイソキネティック運動におけるピークパワーと筋活動特性との関連 : 表面筋電図周波数分析による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-08-20
著者
-
古名 丈人
札幌医科大学保健医療学部
-
井平 光
札幌医科大学大学院 保健医療学研究科
-
島田 裕之
国立長寿医療研究センター
-
古名 丈人
札幌医科大学大学院 保健医療学研究科
-
水本 淳
札幌医科大学大学院 保健医療学研究科
-
野村 知広
札幌医科大学大学院 保健医療学研究科
-
鈴川 芽久美
人間総合科学大学 保健医療学部 リハビリテーション学科
-
島田 裕之
国立長寿医療研究センター 認知症先進医療開発センター 在宅医療・自立支援開発部 自立支援システム開発室
-
鈴川 芽久美
人間総合科学大学
関連論文
- 運動器疾患維持期の基本的アプローチとその効果判定(在宅も含む)((2)運動器疾患セミナー,疾患別セミナー(1)〜(2),近未来に向けての理学療法〜理学療法アプローチの確立〜,第45回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 地域在住後期高齢者におけるIADL低下の予測因子としての歩行能力
- 地域在住高齢者の生活空間の拡大に影響を与える要因 : 構造方程式モデリングによる検討
- 地域在住高齢者における運動内容と身体組成, 運動機能の関連について
- 693. 介護セルフ・エフィカシー尺度の信頼性と妥当性(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 1194 介護負担感に関与する諸要因の関係について : 構造方程式モデリングによる分析(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1187 地域在住高齢者における身体組成と身体機能の関連 : 自立高齢者と要介護高齢者の比較(生活環境支援系理学療法27, 第42回日本理学療法学術大会)
- 姿勢制御課題の難易度とプローブ反応時間の関係
- はじめよう介護予防プラクティス--運動器の介護予防の実際(第10回)運動機能低下のスクリーニング
- 高齢者を対象とした地域保健活動におけるTimed Up & Go Testの有用性