Clone identification in Japanese flowering cherry (Prunus subgenus Cerasus) cultivars using nuclear SSR markers
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-01
著者
-
津村 義彦
森林総合研究所
-
津村 義彦
森林総研
-
森脇 和郎
国立遺伝学研究所
-
森脇 和郎
理化学研究所バイオリソースセンター
-
GOJOBORI Takashi
National Institute of Genetics
-
Tsumura Yoshihiko
Tree Genetics Laboratory Department Of Forest Genetics Forestry And Forest Products Research Institu
-
MORIWAKI Kazuo
RIKEN BioResource Center
-
津村 義彦
森林総合研
-
Moriwaki K
Riken Tsukuba Inst. Ibaraki Jpn
-
森脇 和郎
国立遺伝研・細胞遺伝
-
森脇 和郎
総合研究大学院大学
-
Moriwaki Kazuo
Zoological Laboratory Faculty Of Agriculture Kyushu University
-
Moriwaki Kazuo
Bio Resource Centre Riken Tsukuba Institute
-
Moriwaki Kazuo
Department Of Cell Genetics National Institute Of Genetics
-
Tsumura Yoshihiko
Tree Genetics Laboratory Department Of Forest Genetics Forestry And Forest Products Research Institu
-
Shiroishi Toshihiko
National Institute Of Genetics
-
Tsumura Yoshihiko
Genome Analysis Laboratory Department Of Forest Genetics Forestry And Forest Products Research Insti
-
森脇 和郎
理化学研究所筑波研究所バイオリソースセンター
-
Katsuki Toshio
Forest Bio-research Laboratory 2 Forest Bio-research Center Forestry And Forest Products Research In
-
Katsuki Toshio
Tama Forest Science Garden Forestry And Forest Products Research Institute
-
Shiroishi Toshihiko
National Inst. Of Genetics
-
Matsumoto Asako
Department Of Forest Genetics Forestry And Forest Products Research Institute
-
Nakamura Kentaro
Tsukuba Research Institute Sumitomo Forestry Co. Ltd.
-
Kato Shuri
Department Of Forest Genetics Forestry And Forest Products Research Institute
-
Yoshimura Kensuke
Department Of Forest Genetics Forestry And Forest Products Research Institute
-
森脇 和郎
Riken Bioresource Center
-
Tsuda Yoshiaki
Department Of Ecology And Genetics Evolutionary Biology Centre Uppsala University
-
IWAMOTO Kojiro
Tama Forest Science Garden, Forestry and Forest Products Research Institute
-
ISHIO Shogo
Tsukuba Research Institute, Sumitomo Forestry Co., Ltd.
-
YOSHIMARU Hiroshi
Tama Forest Science Garden, Forestry and Forest Products Research Institute
-
Iwamoto Kojiro
Tama Forest Science Garden Forestry And Forest Products Research Institute
-
Tsumura Yoshihiko
Department Of Evolutionary Functional Genomics Evolutionary Biology Centre Uppsala University
-
Ishio Shogo
Tsukuba Research Institute Sumitomo Forestry Co. Ltd.
-
Yoshimaru Hiroshi
Tama Forest Science Garden Forestry And Forest Products Research Institute
関連論文
- 絶滅危惧植物サクラソウ(Primula sieboldii)におけるマイクロサテライトマーカーの開発
- 日本産野生マウスに由来する独自の近交系統MSM/Ms
- 田島ケ原サクラソウ野生集団のアイソザイム変異
- スギゲノムの遺伝子及びRFLPの連鎖分析におけるアイソザイム遺伝子座の橋渡し方式に関する研究
- 天然林から選抜されたアカマツ精英樹のアロザイム変異
- アカマツ雌性配偶体のアイソザイム変異の遺伝
- 薬用・香料植物シナモンの葉緑体DNA塩基配列に基づく種間変異
- Comparative Susceptibility of a Wild Derived Strain of Mus musculus molossinus and Laboratory Mice to Teratogenesis by Ethylnitrosourea
- 東アジアにおけるMus musculus亜種のHbbハプロタイプの地理的分布
- 遺伝学的にみた日本産ハツカネズミ亜種の由来(組胞学・遺伝学)
- C57BL/6亜系統間の遺伝的相違について
- 理研バイオリソースセンターのマウスリソース
- CAPSマーカーによるスギさし木品種シャカインのクローン識別
- マイクロサテライトマーカーを用いた混合花粉由来のスギ人工林における不均等交配の実態
- 3つの環境の異なるスギ採種園における遺伝子流動の解析
- スギのマイクロサテライトマーカーの大量開発
- 新春座談会 広葉樹の種苗配布のあり方について
- C57BL/6亜系統間の遺伝的相違について
- スギ天然林の遺伝解析
- 猫叉山の標高2,050m地点のスギ天然林の生育状況とアイソザイム分析
- マイクロサテライト変異と葉緑体DNA変異に基づくサクラソウ園芸品種の起源の推定
- 我が国のサクラソウ園芸品種はどこの地域の野生サクラソウ集団をもとに作り出されたか?
- 拡がる植物のゲノム解析
- スギゲノム研究の進展と今後
- RFLP及びCAPSマーカーを用いたスギにおけるESTマップの作成
- Shorea curtisiiのマイクロサテライトマーカーの開発と応用
- マウスプラズマ細胞腫瘍の系統および種を越えた移植(遺伝学)
- フタバガキ科樹木のDNAによる樹種識別
- 理研バイオリソースセンターのマウスリソース
- 森林資源の保全と分子マーカーを活用した林木育種
- クロマツとタイワンアカマツとの種間雑種における葉緑体およびミトコンドリアDNAの遺伝様式
- ヒノキ属の種間雑種にみられた葉緑体DNAとミトコンドリアDNAの父性遺伝
- 分子生態学(L2 分子生態学 : 分子生物学的アプローチが拓く生態学の新たな展開)(日本生態学会創立50周年記念大会基調シンポジウム)
- 分子生態学
- マイクロサテライトマーカーの樹木の遺伝育種研究への利用(マイクロサテライトマーカーは森林科学に何をもたらしたか?)
- Sequoiadendron giganteumとSequoia sempervirensにおける種内のDNA変異
- PCRベースの共優性マーカーを用いたTax odiumの集団遺伝学的解析
- 人工林から選出されたヒノキ(Chamaecyparis oblusa) 精英樹のアロザイム変異
- ヒノキ(Chamaecyparis obtusa (Sieb. et Zu?.) ENDL.)の栄養系品種,南郷檜のアイソザイム遺伝子型によるクローン分析
- アカマツ精英樹の22アロザイム遺伝子座の遺伝子型
- オオシラビソのアイソザイムの遺伝および3地域の隔離天然林におけるアロザイム変異
- 茨城県内のスギの実生人工林および精英樹群のアロザイム変異
- ヒノキ(Chamaecyparis obtusa)葉組織のアイソザイムの遺伝子分析およびヒノキ天然林2地域のアロザイム変異
- チョウセンゴヨウのアイソザイムの遺伝
- アイソザイム実験法
- イチョウ雌性配偶体のアイソザイム変異の遺伝
- ウメ品種のアイソザイムによる分類方法について
- スギ針葉のパーオキシダーゼアイソザイムの遺伝子分析
- 広葉樹の植栽における遺伝子撹乱問題(林木育種研究のいま)
- 次代検定林の家系管理におけるマイクロサテライトマーカーの有効性
- 三宅島の植物の遺伝的な固有性を守る : 遺伝子攪乱を考慮した三宅島の災害地緑化
- 遺伝的変異性を考慮した緑化とは(「地域種苗の可能性」)
- 熱帯林の遺伝的多様性と保全
- ESTマーカーによるスギとヒノキの連鎖地図の比較
- スギの雄花形成時に発現する遺伝子の解析
- スギのゲノム解析とEST
- スギの EST 情報を利用したヒノキの CAPS マーカー開発とその多型性の評価
- スギのEST情報に基くヒノキのCAPSマーカーの開発
- ソバ(Fagopyrum esculentum)におけるSSRマーカーの開発
- Selfing and inbreeding depression in seeds and seedlings of Neobalanocarpus heimii (Dipterocarpaceae)
- Microsatellite markers derived from Quercus mongolica var. crispula (Fagaceae) inner bark expressed sequence tags
- Update of Mouse Microsatellite Database of Japan (MMDBJ)
- Phylogeographic origin of Hokkaido house mice (Mus musculus) as indicated by maternal, paternal and biparental inheritance molecules
- Genetic diversity and structure of natural fragmented Chamaecyparis obtusa populations as revealed by microsatellite markers
- Origins of traditional cultivars of Primula sieboldii revealed by nuclear microsatellite and chloroplast DNA variations
- Genetic Relationship among East and South Asian Melon (Cucumis melo L.) Revealed by AFLP Analysis
- Genetic structure of Cerasus jamasakura, a Japanese flowering cherry, revealed by nuclear SSRs : implications for conservation
- 集団遺伝学知見から考えられるわが国の針葉樹の分布変遷
- マイクロサテライトDNAとアイソザイムを用いたブナ(Fagus crenata Blume)精英樹クローンの識別
- R&Dフロント スギゲノム研究の成果とその活用
- スギとヒノキの天然林へ (特集 植物遺伝資源)
- ゲノム情報が森林および林業にもたらすもの
- 樹木のゲノム研究とその活用 (技術解説 農林水産植物のゲノム解析研究の現状と今後の展開)
- 森林の遺伝的多様性保全 (国際生物多様性年から)
- 広葉樹種苗配布の遺伝的ガイドライン
- 研究室訪問シリーズ(3)森林総合研究所・樹木遺伝研究室
- 広葉樹林の遺伝的攪乱
- スギゲノム研究の成果と活用
- スギのゲノム研究とその展望 (第31回林木育種研究談話会 21世紀を迎えた林木育種)
- 熱帯林業講座 海外林木育種・遺伝資源(6)東南アジアのフタバガキ樹木の遺伝的保全
- 日本産野生マウスに由来する独自の近交系統MSM/Ms
- マボヤの鉄結合蛋白質(内分泌・遺伝)
- 東南アジア・オセアニア産クマネズミにおける血清トランスフェリン・アミノ酸組成の比較(内分泌・遺伝)
- ライノマウスの遺伝的脱毛に先行する皮膚酸性フォスファターゼ活性の変化
- Further evidence for recombination between mouse hemoglobin beta b1 and b2 genes based on the nucleotide sequences of intron, UTR, and intergenic spacer regions
- Study of sugi (Cryptomeria japonica D. Don) with male-sterility gene using CAPS markers
- 私の研究 独自のバイオリソースとしてのアジア産野生マウス
- Microsatellite markers reveal high allelic variation in natural populations of Cryptomeria japonica near refugial areas of the last glacial period
- Mosaic genealogy of the Mus musculus genome revealed by 21 nuclear genes from its three subspecies
- ツツジ属の類縁関係と園芸ツツジの起源解明に関する研究 : (第5報)九州霧島山系野生ツツジ集団の葉緑体DNAのPCR-RFLP分析
- 「広葉樹の種苗の移動に関する遺伝的ガイドライン」パンフレット発行
- Molecular database for classifying Shorea species (Dipterocarpaceae) and techniques for checking the legitimacy of timber and wood products
- Genetic structure of island populations of Prunus lannesiana var. speciosa revealed by chloroplast DNA, AFLP and nuclear SSR loci analyses
- The House Mouse and Wood Mouse : From Laboratory Animal Models to Wild Animal Models(From Model Laboratory Species to Model Wild Species; the Next Generation of Model Animals Derived from Japan, but Applicable Worldwide: Japanese Wood Mouse, Japanese Meda
- 野生ネズミの遺伝学 (特集 国立遺伝学研究所60年の歩みを映して) -- (遺伝研時代を振り返って--未来への提言)
- 樹木の環境適応的遺伝子(遺伝子から読み解く森林)
- Generation of expressed sequence tags, development of microsatellite and single nucleotide polymorphism markers in Primula sieboldii E. Morren (Primulaceae) for analysis of genetic diversity in natural and horticultural populations
- The genetic structure of Quercus crispula in northeastern Japan as revealed by nuclear simple sequence repeat loci
- Clone identification in Japanese flowering cherry (Prunus subgenus Cerasus) cultivars using nuclear SSR markers
- Fruiting behavior of dipterocarps in two consecutive episodes of general flowering in a Malaysian lowland rain forest