日本産野生マウスに由来する独自の近交系統MSM/Ms
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-04-01
著者
-
米川 博通
東京都臨床医学総合研究所実験動物研究部
-
加藤 秀樹
浜松医科大学内科学第3講座
-
土屋 公幸
株式会社応用生物
-
米川 博通
都臨床研・実験動物
-
目加田 和之
名古屋大学農学部
-
小幡 裕一
理化学研究所筑波研究所バイオリソースセンター 遺伝子材料開発室
-
加藤 秀樹
浜松医科大学
-
城石 俊彦
国立遺伝学研究所
-
城石 俊彦
遺伝研
-
米川 博通
財団法人東京都医学研究機構・東京都臨床医学総合研究所
-
森脇 和郎
国立遺伝学研究所
-
宮下 信泉
香川大学医学部
-
三田 晃彦
国立遺伝学研究所
-
後藤 英夫
農業生物資源研究所
-
目加田 和之
理研筑波研究所バイオリソースセンター
-
野呂 千加子
日本大学医学部
-
太田 聡史
理研筑波研究所バイオリソースセンター
-
吉木 惇
理研筑波研究所バイオリソースセンター
-
小幡 裕一
理研筑波研究所バイオリソースセンター
-
目加田 和之
理化学研究所バイオリソースセンター
-
目加田 和之
理化学研究所筑波研究所バイオリソースセンター 実験動物開発室
-
森脇 和郎
理化学研究所バイオリソースセンター
-
土屋 公幸
宮崎医大
-
土屋 公幸
宮崎医科大学附属動物実験施設
-
土屋 公幸
応用生物(株)
-
土屋 公幸
株式会社応用動物
-
土屋 公幸
国立遺伝学研究所
-
土屋 公幸
宮崎医科大学付属実験動物施設
-
MORIWAKI Kazuo
RIKEN BioResource Center
-
Moriwaki K
Riken Tsukuba Inst. Ibaraki Jpn
-
森脇 和郎
国立遺伝研・細胞遺伝
-
森脇 和郎
総合研究大学院大学
-
Moriwaki Kazuo
National Institute Of Genetics
-
Moriwaki Kazuo
Department Of Genetics Central Institute For Experimental Animals
-
Moriwaki Kazuo
Riken Bioresource Center Riken Tsukuba Institute
-
Moriwaki Kazuo
Natl. Inst. Genetics
-
Moriwaki Kazuo
Zoological Laboratory Faculty Of Agriculture Kyushu University
-
Moriwaki Kazuo
Bio Resource Centre Riken Tsukuba Institute
-
Moriwaki Kazuo
Department Of Cell Genetics National Institute Of Genetics
-
土谷 公幸
Experimental Animal Center Miyazaki Medical College
-
Tsuchiya K
Laboratory Of Wild Animals Department Of Animal Sciences Faculty Of Agriculture Tokyo University Of
-
Tsuchiya Kimiyuki
Applied Biology Co. Ltd. Tokyo Jpn
-
Tsuchiya Kimiyuki
Ooyo Seibutsu Inc.
-
Tsuchiya Kimiyuki
Laboratory Of Wild Animals Department Of Animal Sciences Tokyo University Of Agriculture
-
Tsuchiya Kimisachi
Department Of Agriculture Tokyo University Of Agriculture
-
Tsuchiya K
Department Of Zootechnical Sciences Faculty Of Agriculture Tokyo University Of Agriculture
-
Tsuchiya K
Miyazaki Medical Coll. Miyazaki Jpn
-
Tsuchiya K
Experimental Animal Center Miyazaki Medical College
-
Tsuchiya K
Tokyo Univ. Agriculture Kanagawa Jpn
-
土屋 公幸
宮崎医科大学付属動物実験施設
-
Tsuchiya Kimiyuki
Department Zootechnical Science Tokyo University Of Agriculture
-
Tsuchiya Kimiyuki
Laboratory Of Wild Animals Department Of Zootechnical Sciences Faculty Of Agriculture
-
森脇 和郎
理化学研究所筑波研究所バイオリソースセンター
-
森脇 和郎
国立遺伝研
-
Tsuchiya Kimiyuki
Laboratory Of Bioresources Applied Biology Co. Ltd.
-
Tsuchiya Kimiyuki
Department Of Agriculture Tokyo University Of Agriculture
-
Tsuchiya Kimiyuki
Lab. Of Wild Animals Dep. Of Animal Sciences Fac. Of Agriculture Tokyo Univ. Of Agriculture
-
Tsuchiya Kimiyuki
Exp. Anim. Center Miyazaki Med. Coll.
-
森脇 和郎
Riken Bioresource Center
-
米川 博通
東京都臨床医学総合研究所
関連論文
- mtGFP-Tgマウスを用いた卵細胞質内ミトコンドリア分布と胚発育能の検討
- 卵細胞質内ミトコンドリアの分布が卵活性化やICSI後の胚発育に与える影響について
- MtGFP-Tgマウス胚を用いた卵細胞質内ミトコンドリアの分布の検討
- 飼育下のニホンヤマネGlirulus japonicusで見られる脱毛現象
- ミラルディア(Millardia meltada)における寄生虫特異抗体測定のためのELISA法(短報)
- 日本産野生マウスに由来する独自の近交系統MSM/Ms
- 112) Calmodulinと局所カルシウムによるミトコンドリア膜電位の調節(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 63) 腫瘍摘出術の2年後に再発し急速に増大した心臓平滑筋肉腫の一例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- P-146 Y染色体の蟄居仮説 : 核型XOの2種の琉球トゲネズミに見られるY連関遺伝子のX染色体への部分転座ならびに一般的なY染色体矮小化に伴うY連関遺伝子の末端局在からの類推(ポスターセッション)
- 38) 拡張型心筋症(DCM)における99mTcsestamibi (MIBI)と心臓核磁器共鴫(MRI)画像の比較検討(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 31) アミオダロン誘発性甲状腺機能亢進による心室頻拍のためICDの作動をきたした肥大型心筋症の一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 29) Transvene 6936リードにおけるICDリード不全(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 117)PSVT中のST変化の解析(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 107)歯科治療後の脳膿瘍の原因精査にて診断された静脈洞型心房中隔欠損症の一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 201)Palmitate opens mPTP and depolarizes mitochondrial membrane potential in rat myocytes
- 170)収縮性心膜炎による慢性心不全の診断にMRIが有用であった一症例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 141)ラット心筋細胞のNa^+濃度調節におけるアルドステロンの非ゲノム作用(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 125)急性期には不明であった心タンポナーデの原因検索に遅延造影心臓MRIが有用であった1例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 心筋細胞における活性酸素を介したミトコンドリア膜電位と呼吸鎖への protein kinase Aによる影響(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 慢性心房粗動の停止前後における心腔内血流および凝固・線溶系の変化
- 105) MELASに伴う心筋症の一例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 32) 血管内皮細胞のアポトーシスにおける小胞体ストレスの関与(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 171) SPECTとDelayed Enhancement MRIにおける心筋梗塞診断能の比較(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 32) 冠動脈拡張を呈した心尖部肥大型心筋症の2症例
- RCTマウス遺伝性白内障の形態学的研究
- 80 マウス喘息モデルにおけるγδT細胞の役割(動物モデル(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 蛍光色素による細胞内Na^+濃度とCa^transicntの同時測定 : strophanthidinによる作用の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋虚血/再灌流時のNa^+/Ca^交換活性とCa^過負荷の関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 代謝阻害時の細胞内イオン濃度の動態と細胞拘縮 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 「ヒトの発がん研究と動物モデル」を終えて
- SLEに合併した多発性冠動脈瘤の1例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 慢性心房粗動の高周波アブレーション前後における血栓・塞栓リスクについて(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 103)線維筋性異形成腎血管性高血圧の治療経験 : flow wire,IVUSの有用性
- 162)亜砒酸治療によるQT延長と重症心室性不整脈 : 急性前骨髄球性白血病8治療例における検討(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 76)左上大静脈遺残に合併したKoch三角起源ATP感受性心房頻拍の一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 126) 各種抗血小板薬の血小板凝集機能に及ぼす効果(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 発作性通常型心房粗動・心房細動を伴う多形性心室頻拍にカテーテルアブレーションとICD植え込みおよびアミオダロンにて治療した一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- Skinned Myocyteを用いたミトコンドリアCa^濃度の新しい測定方法(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 過剰NOによる血管内皮細胞内カルシウム応答抑制の検討(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 76)FK506結合蛋白の筋小胞体からの解離が正常心筋細胞及び薬理学的心不全モデルの興奮収縮連関に及ぼす影響
- 113) 不安定狭心症診断におけるBMIPP心筋シンチの至適lower cutoff levelに関する検討
- 127) ラット摘出潅流心での過酸化水素の虚血再潅流障害に対する心筋保護効果の検討
- 76) ペースメーカー感染2症例の検討
- 28) 運動負荷TI心筋シンチ上の下壁artifactはTc製剤,gated SPECT使用により陽性判定を回避できるか?
- P585 Higenamineによる強心作用の発現機序 : ラット乳頭筋と単一心筋細胞を用いた検討
- 134)Na^+/H^+交換活性の調節機構における解糖系及び酸化的リン酸化の役割 : 単一心筋細胞を用いた検討
- 90) ラット心室筋細胞のCa^ transientと細胞収縮に対するHigenamineの効果
- 糖尿病ラットの心筋細胞におけるCa^代謝と細胞収縮の異常
- P392 筋小胞体のCa^保持能とCa^摂取能に対するマグネシウムの効果
- 0168 Na^+/H^+交換活性の調節機構における解糖系及び酸化的リン酸化の役割 : 単一心筋細胞を用いた検討
- 158) Higenamineによる強心作用の発現機序 : Ca^transientと細胞収縮の同時測定法による検討
- P405 単一心筋細胞による再灌流障害モデルの検討 : [Na^-]i、[Ca^]iの動態と筋小胞体の関与
- P404 虚血時のNa^+/H^-交換の役割と調節機構 : 単一心筋細胞を用いた検討
- 0086 acidic reperfusion時の細胞内イオン動態の検討 : 再灌流時におけるNa^+/H^+交換の役割
- 1 モデルマウスを用いた加齢性難聴感受性遺伝子座の同定(I.一般演題,第5回新潟ゲノム医学研究会)
- 中国北西部のダニと齧歯類保有ライム病ボレリア(発表論文抄録(2002))
- 505 好塩基球が主役を演じる慢性アレルギー炎症(動物モデル(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 17 IgE結合によるF_RI発現亢進機構の解析
- 8 アレルギー疾患モデルマウスを用いた慢性アレルギー炎症誘発機序の解析
- IgEトランスジェニックマウスにおける遅延型皮膚アレルギー炎症
- 東アジアにおけるMus musculus亜種のHbbハプロタイプの地理的分布
- Nippostrongylus brasiliensisに対するコットンラット(Sigmodon hispidus)の感染抵抗性
- PMSG-hCG処理による野生ねずみ類の排卵誘起
- 40) 心筋虚血時の細胞内Na^+濃度の調節 : 代謝阻害時におけるNa^+/H^+交換およびNa^+/K^+ポンプの役割(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 0938 心筋虚血時の[Na^+]i動態の研究:単一心筋細胞における代謝阻害中のNa^+/H^+交換とNa^+/K^+ポンプの役割
- 0504 ジギタリス不整脈発生時の[Na^+]iとCa^transientの関連 : 蛍光色素を用いた同時測定法による検討
- 大分市に生息する野生ラットにおける生化学マーカーの多型(短報)
- IgE結合によるF_RI発現亢進メカニズムの解明
- 哺乳類におけるmtDNAの母性遺伝機構解明へ向けて
- 下顎骨に見られるタヌキNyctereutes procyonoidesの地理的変異--多変量解析による分析の試み
- マウスプラズマ細胞腫瘍の系統および種を越えた移植(遺伝学)
- A novel family of repetitive DNA sequences amplified site-specifically on the W chromosomes in Neognathous birds.
- O-16. Molecular cytogenetic analysis of site-specific highly repetitive DNA sequences in the subfamily Cricetinae(Abstracts of the oral and poster presentations, Abstracts of the 54th Annual Meeting of the Society of Chromosome Research)
- O-08. Molecular characterization and chromosomal distribution of site-specific highly repetitive DNA sequences isolated from Syrian hamster (Mesocricetus auratus)(Abstracts of the oral and poster presentations)(The 53rd Annual Meeting of the Society of Ch
- クマネズミにおけるアジア型とオセアニア型及びその雑種(細胞・形態)
- クマネズミ(Rattus)属の核型と種の分化(分類・生態・形態)
- 実験動物の肝ミクロソームにおけるアセトヘキサミド還元酵素と20β-ヒドロキシステロイド脱水素酵素活性の系統差,性差及び種差
- 本州西部および九州産アカネズミ属2種の寄生蠕虫相
- トゲネズミの分類学的研究 : I。遺伝的分化
- Russell と Burch が提唱した dramatype とは
- クローズドコロニーラットの遺伝的統御と国際標準化
- Mitochondrial DNA affects the phenotype difference in the mice
- トランスジェニックマウス : 臨床研での現状
- Molecular phylogeny of Japanese Rhinolophidae based on variations in the complete sequence of the mitochondrial cytochrome b gene
- Risk of accidental invasion and expansion of allochthonous mice in Tokyo metropolitan coastal areas in Japan
- Phylogeographic origin of Hokkaido house mice (Mus musculus) as indicated by maternal, paternal and biparental inheritance molecules
- 日本産マウス(M.m.molossinus)とロシア産マウス(M.m.musculus)におけるrRNA遺伝子座の同定(解剖学)
- P21 オオキヌゲネズミ Tscherskia triton の肝蛭感受性
- A novel family of repetitive DNA sequences amplified site-specifically on the W chromosomes in Neognathous birds
- コンジェニック高血圧ヌードラットのらい菌感受性とサイトカイン産生能
- 133 IgEトランスジェニックマウスにおけるFcεRIの発現増強とアレルギー反応性の亢進 : IgEの積極的なアレルギー感受性への関与
- Patterns of distribution of Ag-NORs in the genus Apodemus and their evolutionary implications
- 1160 エンドセリンによる陽性変力作用の発現機序 : 摘出心筋の収縮張力と単離心筋細胞のCa~2+ transient、細胞収縮、細胞内pH測定による検討
- Molecular phylogeny of Crocidura shrews in northeastern Asia: A special reference to specimens on Cheju Island, South Korea
- 各種野生げっ歯類からのマイコプラズマの分離と同定
- コットンラット(Sigmodon hispidus)におけるStrongyloides venezuelensis体内移行期に対する強い感染抵抗性と消化管内寄生期への抵抗性の欠陥(寄生虫病学)
- Epizootiological and Epidemiological Study of Hantavirus Infection in Japan
- 奄美群島産コウモリの2 : 希種に関する分類学的解析
- 常時流水のある側溝による小型哺乳類の落下・死亡
- ラット糖尿病心筋細胞におけるCa^代謝と細胞収縮の異常