自己免疫性肝炎による門脈圧亢進症症例に all-trans-retinoic acid が有効であった急性前骨髄球性白血病
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-01-30
著者
-
牛木 隆志
済生会新潟第二病院消化器科
-
柴崎 康彦
新潟大学大学院医歯学総合研究科血液学分野(第一内科)
-
増子 正義
新潟大学大学院医歯学総合研究科血液学分野(第一内科)
-
吉田 千絵
新潟市民病院乳腺科
-
高井 和江
新潟市民病院 血液科
-
新國 公司
新潟市民病院 血液科
-
石川 達
済生会新潟第二病院消化器内科
-
高井 和江
新潟市民病院救命救急センター
-
柴崎 康彦
新潟大学大学院医歯学総合研究科機能再建医学講座血液学分野
-
牛木 隆志
新潟大学大学院医歯学総合研究科機能再建医学講座血液学分野
-
増子 正義
新潟大学大学院医歯学総合研究科機能再建医学講座血液学分野
関連論文
- B型慢性肝炎に合併した Fibrolamellar hepatocellular carcinoma (FLC) の1切除例
- 脾原発炎症性偽腫瘍の1例
- 動注用アイエーコールによる腫瘍壊死を病理学的に確認しえた肝細胞癌切除例
- 腫瘍因子からみた治療戦略 B型肝炎ウイルス陽性肝細胞癌 (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌の治療)
- 骨髄移植後の骨腫瘤形成性再発にリツキサン併用化学療法が有効であった急性リンパ性白血病
- 11 重篤な皮下血腫と血胸を来した後天性血友病(第VIII因子インヒビター)の1例(第47回下越内科集談会)
- 1 Trilineage leukemiaの4例(第47回新潟造血器腫瘍研究会)
- Degradable starch microspheres (DSM)-TAE および経皮的ラジオ波焼灼療法(RFA)にて治療した卵巣癌肝円索浸潤肝転移の1例
- 6 B細胞リンパ腫に対するRituximab治療(第628回新潟医学会,がんの分子標的治療)
- DP-181-2 抗凝固療法中患者に対する塞栓発症リスク判定に基づいた周術期管理(第108回日本外科学会定期学術集会)