細菌性腸炎を契機に血球貪食症候群を呈した一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-01-01
著者
-
広瀬 保夫
新潟市民病院救命救急センター
-
広瀬 保夫
新潟市民病院 放射線診断科
-
野本 優二
新潟市民病院 内科
-
高井 和江
新潟市民病院 血液科
-
新國 公司
新潟市民病院 血液科
-
宮島 衛
新潟市民病院 放射線診断科
-
野本 優二
新潟市民病院総合診療科
-
広瀬 保夫
新潟市民病院
-
小林 かおり
新潟市民病院救命救急センター
-
吉田 暁
新潟市民病院救命救急センター
-
高井 和江
新潟市民病院救命救急センター
-
宮島 衛
新潟市民病院救命救急センター
-
小林 かおり
新潟市民病院救命救急・循環器病・脳卒中センター
-
小林 かおり
新潟市民病院小児外科救命救急・循環器病・脳卒中センター
関連論文
- フグ中毒,ボツリヌス中毒,破傷風 (特集 気道確保法の選択とその実際) -- (疾患・病態別の気道確保の実際)
- 症例報告 溺水で救急搬送され,急激な経過をたどり死亡したEBV関連血球貪食症候群の1剖検例
- 症例報告 電撃性紫斑病を伴った劇症型肺炎球菌感染症の1例
- 6 B細胞リンパ腫に対するRituximab治療(第628回新潟医学会,がんの分子標的治療)
- グルホシネート含有除草剤(バスタ【○!R】液剤)の服毒中毒における患者の重症化と血清グルホシネート濃度との関係
- 17 気道閉塞と全周性の食道粘膜剥離をきたした塩化ベンザルコニウム中毒の1例(I.一般演題,第61回新潟麻酔懇話会第 40回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 急性期から亜急性期の救護支援
- TAEから開腹術を行った脾動脈瘤破裂の1例
- G-16 長期にわたりてんかんとして治療されたインスリノーマの一症例
- MRIにて下垂体後葉のT1高信号の消失を認めたSIADHの1例