胎児期に脳瘤を指摘され, 出生後に Walker-Warburg 症候群と診断した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-05-20
著者
-
坂井 仁美
兵庫県立こども病院 周産期医療センター新生児科
-
坂井 仁美
兵庫県立こども病院
-
猪俣 慶
兵庫県立こども病院
-
中尾 秀人
兵庫県立こども病院 周産期医療センター 新生児科
-
中尾 秀人
名古屋市立大学 小児科
-
中尾 秀人
兵庫県立こども病院 新生児科
-
溝渕 雅巳
兵庫県立こども病院 周産期医療センター新生児科
-
岩谷 壮太
兵庫県立こども病院 周産期医療センター新生児科
-
芳本 誠司
兵庫県立こども病院周産期医療センター新生児科
-
芳本 誠司
兵庫県立こども病院
-
芳本 誠司
兵庫県立こども病院新生児科
-
中尾 秀人
兵庫県立こども病院
-
田中 聡
兵庫県立こども病院周産期医療センター新生児科
-
猪俣 慶
兵庫県立こども病院周産期医療センター新生児科
-
岩谷 壮太
兵庫県立こども病院周産期医療センター新生児科
-
中尾 秀人
兵庫県立こども病院周産期医療センター
関連論文
- 長期羊水流出に伴う肺拡張障害と胎盤病理を含めた周産期因子の関連性 : ケースコントロール研究
- NICUにおけるチーム医療とは
- 在胎24週以下の超早産児に対するテガダーム^皮膚貼付は高ナトリウム血症を減少させる
- 超低出生体重児の6歳時予後に関する全国調査成績
- テガダームを用いた腹壁閉鎖法(sutureless gastroschisis closure)を行った腹壁破裂の1例
- CT上脳萎縮を認めた chondrodysplasia punctata の1例
- 早産児 (特集 新生児の基本管理マニュアル) -- (出生直後の新生児の扱い方)
- 超低出生体重児6歳時予後からみた3歳時精神運動発達評価法の検討
- 新生児慢性肺疾患における抜管の成否を左右する因子の検討 : 抜管基準としての呼吸機能検査の有用性
- NO吸入療法 : さらなる可能性の追求
- 阪神大震災の被害とその対応--兵庫県立こども病院 (特集 周産期医療と災害--被災体験と今後の対策) -- (地震災害)
- 胎便吸引症候群・新生児遷延性肺高血圧 (NICU最前線 イラストとフローチャートでわかる新生児10代表疾患--その治療と看護(前編))
- 4.超低出生体重児の消化管穿孔手術における死亡原因の検討(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 当院における未熟児網膜症の治療状況
- 体液 脱水 (周産期の症候・診断・治療ナビ) -- (新生児編(1)症候ナビゲーション)
- 症候 哺乳力低下 (特集/当直医師に必要な新生児の知識)
- 肺低形成児の予後 (特集 胎児・新生児の肺低形成を考える)
- 保健所,地域との連携(退院時連絡票) (特集 研修医のための周産期医療ABC--新生児編)
- 第三次周産期医療センターにおける多胎児の予後
- 多胎妊娠の予後
- 吐血,下血 (特集 新生児のプライマリーケア--異常徴候のみかた)
- NO吸入療法 : その新たなる治療戦略 : NO吸入療法を安全かつ効果的に行うために
- 先天性心疾患を合併した極低出生体重児60例の予後
- 外科的介入をおこなった極低出生体重児の予後
- 子宮内胎児発育遅延を伴う超早産児の新生児予後
- 超低出生体重児136例の動脈管開存症管理についての検討
- 母乳と薬、胎児と薬--その注意点 (特集 私の処方2001--小児薬物治療の実際)
- 極低出生体重児における呼吸機能とステロイドの効果
- 14. 先天性横隔膜ヘルニアの周術期における : 酸化窒素吸入に対する効果の検討(S2 : 周術期管理, 第 14 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 先天性横隔膜ヘルニア)
- 新生児遷延性肺高血圧症(PPHN)のリスクマネ-ジメント (特集 周産期のリスクマネ-ジメント(新生児編)赤ちゃんの危機管理)
- 新生児横隔膜ヘルニアの待機手術の意義と手術時期
- 新生児遷延性肺高血圧症(PPHN)47例の検討 : 一酸化窒素吸入療法の効果について
- 新生児遷延性肺高血圧症 (PPHN) に対する一酸化窒素 (NO) 吸入療法の臨床応用
- 2B-2 細菌性髄膜炎後のけいれん発作に関する検討(続報) : 臨床経過と頭部CT、脳波との関連
- 転座型13番トリソミー症候群の遺伝カウンセリング
- S-2-(5). 横隔膜ヘルニアの周術期管理におけるGentle Ventilation(シンポジウム2 : 横隔膜ヘルニアの呼吸,循環管理)(主題 : 新しい呼吸管理の進歩と肺傷害)(第20回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- E7 回腸閉鎖症, 穿孔性腹膜炎術後のNecrotizing Fasciitisの一救命例
- NICUにおける卒後教育 : 初期研修医に求められる到達目標
- S-2-5 超低出生体重児の外科 : 手術死亡例と生存例にどのような差異があるか?
- C35 極小未熟児に対する外科治療手技とそのタイミング : 外科治療の位置づけ
- A3 新生児横隔膜ヘルニアの適切な手術時期
- 8.未熟児外科における成育限界(未熟児の外科的疾患, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 21.新生児壊死性腸炎 : 保存的治療とその限界(V.保存的治療とその限界, 新生児壊死性腸炎II, 小児消化管穿孔 : 新生児胃破裂と新生児壊死性腸炎を中心に, 第10回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 胸椎部巨大髄膜瘤および左肺無形成を合併した Jarcho-Levin 症候群 (spondylothoracic dysplasia) の1例
- 外科的介入をおこなった極低出生体重児の予後
- 新生児慢性肺疾患における抜管の成否を左右する因子の検討 : 抜管基準としての呼吸機能検査の有用性
- 救命士が知っておきたい周産期の救命処置 新生児蘇生法と管理 (不安解消! 周産期の救命処置)
- WS1-03 超低出生体重児のMeconium Obstruction手術症例の考察 : 保存的治療中の消化管穿孔のリスク因子は?(新生児外科治療のコツ,ワークショップI,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 留学報告書
- D34 心エコー所見よりみた先天性横隔膜ヘルニア待機手術症例の検討
- 周産期医療施設間での情報伝達 (特集 周産期の情報処理) -- (地域のネットワ-ク化)
- 10.超低出生体重児の動脈管開存症に対して NICU 内手術を行ない救命出来た1例(第32回日本小児外科学会近畿地方会)
- 9.Second ECMO にても救命しえなかった PPHN の1例(第9回日本小児人工臓器研究会)
- NICUにおける卒後教育 : 初期研修医に求められる到達目標
- A4 周術期心エコー所見からみた新生児横隔膜ヘルニア手術適期の検討
- 新生児側からみたPROMにおける分娩のタイミング (特集 新生児医療の最前線--産婦人科医が知っておきたい新生児の新知識)
- 極低出生体重児 (周産期診療指針2010) -- (新生児編 ハイリスク児の管理)
- チアノーゼをきたす心疾患の初期管理 (NICU最前線)
- 生後早期より心伝導路障害を呈した先天性筋強直性ジストロフィーの1例
- 血清インスリン様成長因子-1値と未熟児網膜症の関連性
- アルミ蒸着ポリエチレン断熱シートによる超早産児の出生時低体温の予防
- P-441 18 trisomyに合併したC型食道閉鎖症例の治療経験(食道2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 超早産児に対する出生後ステロイド投与の現状と問題点
- 第一寛解期の微小残存腫瘍に対して Gemtuzumab ozogamicin 投与が有効であった急性骨髄性白血病(M2)の1例
- S5-6.超・極低出生体重児の新生児期手術症例の短期・長期予後(シンポジウム5「外科治療を受けた低出生体重児の予後」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 1-2.子宮内感染の母体から26週753gで出生し,多期的手術により救命・根治できた腹壁破裂の1例(セッション1「示唆に富む症例・術式」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 臨床経験 当院で経験したtwin amniotic fluid discordance (TAFD)症例の検討
- 新生児の予後の推移と国際比較 (特集 新生児医療 : up to date)
- 巻頭座談会 日本のNO吸入療法up to date
- 2010年度インフルエンザ重症症例の解析結果
- 慢性肺疾患増悪期におけるサーファクタント(STA)洗浄の有効性
- 出生後分娩施設での新生児急変に関する全国調査
- 胎児期に脳瘤を指摘され, 出生後に Walker-Warburg 症候群と診断した1例
- Preterm PROM の周産期管理と嚢胞性脳室周囲白質軟化症発症の関連性
- 超早産児の出生時低体温の新たな予防戦略 : アルミ蒸着ポリエチレン断熱シート, プラスチックラップ, 保温マットの併用
- 1) 新生児蘇生術の基本を身につけよう(周産期,共同企画-1,産科医療補償制度原因分析委員会より脳性麻痺児発生予防のために,生涯研修プログラム周産期,公益社団法人日本産科婦人科学会第64回学術講演会)
- 体外循環による新生児急性血液浄化療法ガイドライン
- 胸壁内に遺残した胎児胸腔羊水腔シャントチューブに対し, 2方向より剥離を行い抜去した1例