血小板製剤輸血後に不規則抗体が検出された2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-12-15
著者
-
豊嶋 崇徳
九州大学病院 遺伝子・細胞療法部
-
豊嶋 崇徳
九州大学病院 遺伝子細胞療法部
-
赤司 浩一
九州大学 大学院医学研究院病態修復内科学
-
赤司 浩一
九州大学病院遺伝子細胞療法部
-
江頭 貞臣
九州大学病院検査部
-
赤司 浩一
九州大学病態修復内科
-
池松 陽子
九州大学病院検査部
-
吉居 真由
九州大学病院検査部
-
山口 恭子
九州大学病院検査部
-
豊嶋 崇徳
九州大学病院 血液腫瘍内科
関連論文
- 骨髄異形成症候群 (特集 血液疾患の診かた) -- (プライマリ・ケア医に必要な血液疾患の知識)
- 造血器疾患患者に併発した細菌感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumの単独療法と他剤併用療法との比較検討
- 血液型不適合移植での COBE Spectra を用いた骨髄濃縮法の検討
- 同種末梢血幹細胞移植における無菌管理
- 146 気管支喘息の経過中悪性リンパ腫を発症しPIE症候群の臨床像を呈した1例
- 輸血前後の感染症マーカー検査についての日本輸血・細胞治療学会運用マニュアル
- 8.自己末梢血幹細胞至適採取時期決定における末梢血CIC countの有効性に関する検討(一般演題)(日本アフェレシス学会第22回関西地方会抄録)
- 98) ステントグラフト内挿術における腸骨動脈合併症の検討(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 20)急性心筋梗塞におけるリズム異常(第2報) : 血中カテコラミンレベルと血中K,Zn,Cu,Mgの変動に関連して : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 造血細胞移植後の予防接種ガイドライン
- 16)長期にわたり繰返しVerapamil,Ajmalineが有効であった発作性心室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 6)心房粗動と左室壁運動異常をきたした筋緊張性ジストロフィー症 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 48)心電図R-R間隔変動係数による自律神経機能の検討(第1報) : ホルター心電図による新なCV測定法の開発とその応用 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- ホルター心電図を用いた心電図R-R間隔変動係数の新しい測定法(第1報) : circadian rhythmへの応用
- 115) DIC加療中に,ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)による血栓性脳梗塞か疑われた狭心症患者の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 110) 化学療法が著効し心不全から離脱した心臓悪性リンパ種の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 母子間免疫寛容理論に基づく同種造血幹細胞移植
- 骨髄増殖性腫瘍における血小板フェレーシス(アフェレシスと希少疾患)
- LTレベルでの長時間運動負荷による血液生化学動態(第1報) : 血清電解質,酵素の変化とカテコラミンとの関係
- 慢性リンパ球性白血病の発症における造血幹細胞異常の解析
- 慢性リンパ球性白血病の発症における造血幹細胞異常の解析 (第71回日本血液学会学術集会) -- (シンポジウム11 Cancer Stem Cell)
- マルチカラーFACSによる正常および白血病造血の解析法
- 白血病幹細胞の解析 (幹細胞研究の最新の進歩(後篇)組織幹細胞) -- (がん幹細胞)
- 好塩基球の発生・分化 (特集 好塩基球 アップデート)
- 白血病幹細胞とは (特集 臨床血液学--新たなエヴィデンスの実践に向けて)
- 白血病の幹細胞
- 白血病性幹細胞 (あゆみ 癌幹細胞)
- P2-288 ゼヴァリン療法のクリティカルパス作成(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(入院化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 72) 心筋切除術が有効と思われたHOCMの1症例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 心筋肥大と洞結節機能不全を呈したNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- ISO15189認定取得とその取り組み
- 55) 暗算負荷の心血行動態およびカテコラミン分泌動態に及ぼす影響 : 若年群と高年群の比較 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 乳酸脱水素酵素Hサブユニット変異の1症例 : コドン230におけるグルタミン酸からリジンへの置換
- 12) 2度のVf attackを起こした若年者のSpastic Anginaの1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 急性GVHDの病態と治療 (あゆみ 造血幹細胞移植後のGVHD)
- 98)長期間継続し,Ajmalineによってのみ洞調律に復しえた慢性持続性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- Graft-versus-host disease(GVHD)の制御 (特集 造血幹細胞移植:診断と治療の進歩) -- (最近のトピックス)
- 高カイロミクロン血症を呈した患者のリポプロテインリパーゼの遺伝子解析
- GVHDとGVL
- 造血細胞移植医療の基礎的・臨床的な新たな展開
- GVHDとGVLのメカニズムの再考察
- GVHDの発症メカニズム
- 進行膵癌に対する免疫療法としての骨髄非破壊的同種造血幹細胞移植
- 白血病幹細胞研究の展開 (癌幹細胞と検査医学)
- ミニトライアスロン時の血液生化学動態
- 定量的漸増運動負荷中及び回復期における血中カテコールアミン・血清カリウム・脂質及び血糖の動態(第2報)
- 日本輸血・細胞治療学会による「輸血業務に関する総合的アンケート調査」における細胞治療に用いる細胞の採取, 処理, 保管に関する2008年の現状
- 2. Graft-versus-host disease (GVHD)の制御
- シンポジウム Acute Myeloid Leukemia Stem Cell-targeted Therapeutic 白血病幹細胞特異的表面抗原 (第72回日本血液学会学術集会)
- 造血幹細胞移植とウイルス感染症
- 造血幹細胞からの骨髄球系細胞の分化
- 白血病幹細胞特異的表面抗原
- ISO 15189を活用した検査過誤防止と予防のための取り組み
- 造血幹細胞から好酸球への分化機構 (特集 好酸球増多)
- 造血幹細胞移植の新たな感染対策
- 慢性消化管虚血患者への血管内治療の1例
- GVHDにおける樹状細胞の役割
- ドナー由来胸腺依存性T細胞によるGVHD
- FLT3シグナルを介したMCL-1による白血病幹細胞の生存・維持機構
- 血液
- Wntシグナルを標的とした腸管GVHDの制御
- GVHDの成因と治療 (造血器腫瘍学 : 基礎と臨床の最新研究動向) -- (造血器腫瘍の診断と治療)
- 移植片対宿主病(GVHD)のマネジメント (特集 これからの造血細胞移植を支える看護)
- AML stem cell解明の現状と治療応用の可能性 (特集 AML診療の新たな展開)
- 全身性自己免疫疾患におけるSykの関与とその作用メカニズム
- 血小板製剤輸血後に不規則抗体が検出された2症例
- 献血者不足とPatient Blood Management : 人口構成の変化に対応するために (AYUMI 輸血医療の新展開 : Patient Blood Management(患者中心の輸血医療))
- 成人原発性骨髄線維症に対する同種造血幹細胞移植の治療成績 : 福岡血液移植グループにおける後方視的解析
- P1-09 全身性強皮症患者CD8陽性T細胞におけるDNAM-1(CD226)の発現亢進とその意義
- P2-02 健常人ならびに関節リウマチ(RA)患者における制御性B細胞の比較検討
- P2-01 関節リウマチ患者と健常者におけるB細胞のRANKL発現の比較検討
- W4-2 全身性強皮症患者CD8陽性T細胞におけるDNAM-1(CD226)の発現亢進とその意義
- P2-03 健常人ならびにSLE患者におけるgranzyme B産生B細胞の比較検討
- 117. 上大静脈症候群を来し発見されたT-リンパ芽球性リンパ腫の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 多発性骨髄腫患者の末梢血幹細胞採取に対する bortezomib を含む導入療法の影響
- 造血幹細胞移植後の口腔領域合併症
- 司会者のことば