日本人の共役リノール酸摂取量に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-02-15
著者
-
川上 祐生
東北大学大学院農学研究科
-
都築 毅
東北大学大学院農学研究科
-
治部 祐里
岡山県立大学保健福祉学部
-
池田 郁男
東北大学大学院農学研究科
-
野坂 直久
日清オイリオ(株)研究所
-
青山 敏明
日清オイリオ(株)研究所
-
川上 祐生
岡山県立大・保健福祉・栄養
-
都築 毅
東北大院農・生体分子機能
-
本間 太郎
東北大・院農・生体分子
-
川上 祐生
岡山県大・保福・栄養
-
青山 敏明
日清オイリオグループ中央研究所
-
野坂 直久
日清オイリオグループ 研
-
青山 敏明
日清オイリオグループ株式会社
-
都築 毅
東北大・院・農
-
本間 太郎
東北大学大学院農学研究科
-
佐藤 謙太
東北大学大学院農学研究科
-
篠原 菜穂子
東北大学大学院農学研究科
-
伊藤 隼哉
東北大学大学院農学研究科
-
荒井 達也
東北大学大学院農学研究科
-
木島 遼
東北大学大学院農学研究科
-
菅原 草子
東北大学大学院農学研究科
-
川上 祐生
岡山県立大学保健福祉学部
関連論文
- トコトリエノールによるHaCaT皮膚角化細胞とヘアレスマウス皮膚の紫外線炎症反応の抑制(研究論文紹介)
- トコトリエノールのアレルギー症状軽減効果
- 焼きリンゴにおける多糖類の分解と組織の崩壊
- 現代日本食と現代米国食を給与したラットの肝臓における網羅的遺伝子発現解析
- 白桃の成熟過程における細胞壁多糖類および細胞壁形態の変動
- クロナマコのラット血清および肝臓脂質濃度に及ぼす影響
- 圧力移動凍結したゆで卵の物性と微細構造
- 動脈硬化症を予防する食品成分の生理機能の解明
- 部位特異的変異体を用いた抗ロイコトリエンC_4モノクローナル抗体の抗原認識部位の解析
- 15.食事誘発性体熱産生作用の比較 : 中鎖トリアシルグリセロール含有食品対長鎖トリアシルグリセロール含有食品(掲載論文要旨JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLPGY Vol.48,No.6)
- MTCL(中鎖脂肪酸・長鎖脂肪酸トリアシルグリセロール)の体脂肪, 血清脂質, 肝機能, 腎機能に及ぼす影響
- 2-III-20 トコトリエノールの紫外線惹起皮膚炎症に対する抑制効果(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 不飽和ビタミンE(トコトリエノール)による血管新生阻害とそのメカニズム
- α-トコフェロールはδ-トコトリエノールのがん細胞増殖抑制作用を弱める(研究論文紹介)
- グァバ葉抽出物に含まれる白血球型12-リポキシゲナーゼ阻害物質の探索
- 抗ロイコトリエンC_4モノクローナル抗体のcDNAクローニングと発現
- トコトリエノールのアレルギー症状軽減作用とその作用機構
- 2-III-13 トコトリエノールのアレルギー症状軽減効果(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 2-III-14 マウスのストレス軽減時における脂質代謝変化(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 2-III-26 赤血球キサントフィルの生理的意義の検討(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 2-II-32 トコトリエノールによるアレルギー症状の軽減作用(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 共役トリエン構造を持つリノレン酸の血管新生抑制効果
- 共役リノレン酸の癌抑制機構
- 共役トリエン型EPAの殺癌細胞機構
- 共役トリエン型脂肪酸の癌抑制機能
- 1. トコトリエノールによる血管新生抑制効果
- ABCG5に変異のあるSHRSP/Izm、WKY/NCrlCrljラットの植物ステロール蓄積とリンパへの ^3H-sitosterol 吸収能 : ABCG5に変異のないWKY/Izmとの比較
- 食塩摂取が脂質の消化管吸収に与える影響
- 圧力移動凍結した食品の物性と微細構造
- 圧力移動凍結した卵液ゲルの組織及び物性に及ぼすグルコース,トレハロース,スクロースの影響
- 中鎖脂肪酸の機能とその応用
- 13.長鎖脂肪酸トリアシルグリセロールと比較した中鎖脂肪酸トリアシルグリセロール投与ラットにおけるより大きな食餌誘発性熱産生とより少ない体脂肪蓄積(掲載論文要旨JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLPGY Vol.48,No.6)
- トランス脂肪酸に関する最近の話題 : トランス脂肪酸過剰摂取に対する欧米諸国の対応と日本の現状について
- トコトリエノールによるHaCaT皮膚角化細胞とヘアレスマウス皮膚の紫外線炎症反応の抑制
- ラットおよびマウスの血清コレステロール濃度に及ぼすキビナゴ摂取の影響
- 農芸化学会大会
- 大豆イソフラボン-アグリコン摂取による脂質代謝調節および抗酸化機能の追究:性別による調節作用の違い (〔不二たん白質研究振興財団〕第6回研究報告会記録)
- 機能性脂質
- 生化学・栄養 加齢に伴う脂質代謝変動と抗酸化体制の低下に対する大豆イソフラボン摂取による改善効果の追究
- 共役脂肪酸の抗癌作用 (特集 脂質の栄養生理機能の研究と食品素材の開発(1))
- 米糠油のアレルギー性疾患(花粉症,アトピー性皮膚炎等)軽減作用に関する研究
- コレステロールの吸収および排出に関与する輸送たん白質の機能に及ぼす大豆たん白質の影響
- 米ぬかトコトリエノールと他成分による相乗的生理作用向上の機構解明
- 新製品紹介コーナー 中鎖脂肪酸を含有する新しい健康油--ヘルシーリセッタ
- 中鎖脂肪酸の食後高脂血症に及ぼす影響 (特集1 第10回日本未病システム学会論文集)
- 大豆イソフラボンのシクロオキシゲナーゼ活性調節作用に関する研究
- α-トコフェロールはδ-トコトリエノールのがん細胞増殖抑制作用を弱める(研究論文紹介)
- 玄米飯の物性と微細構造
- 体に脂肪がつきにくい食用油脂--ヘルシーリセッタ (特集:食用油脂の研究開発の動向)
- 中鎖脂肪酸を含有する新しい健康油 : ヘルシーリセッタ
- 中・長鎖脂肪酸トリグリセリドの体脂肪蓄積性に関する研究 (特集 第9回日本未病システム学会論文集)
- 植物ステロールとその類縁化合物の生理機能 (特集 脂質と脂溶性化合物の健康栄養機能--最近の研究の進歩)
- トマト果皮抽出物に含まれる抗アレルギー成分『ナリンゲニンカルコン』
- 未病と油脂栄養--中鎖脂肪酸の栄養効果から (第17回日本未病システム学会学術総会論文集) -- (ワークショップ 未病と栄養)
- 中鎖脂肪酸の栄養学的研究 : 最近の研究を中心に
- 中鎖脂肪酸を含有する植物油脂の特徴と生理機能
- 消化管におけるスフィンゴイド塩基の選択的吸収機構
- 魚油摂取と寿命 : 日本型食生活の考察
- 中鎖脂肪酸トリグリセリド含有ファットスプレッドの摂取形態の違いが食事誘発性体熱産生に及ぼす影響 (第11回日本未病システム学会論文集)
- トップランナーに聞く
- 中鎖脂肪酸を構成成分とするトリアシルグリセロール摂取が男子レスリング選手の筋肉厚と血液成分に及ぼす影響
- タンパク・エネルギー低栄養(PEM)のリスクを保有する高齢者における中鎖脂肪酸摂取が血清アルブミン値に及ぼす影響
- 中鎖脂肪酸含有油脂の2型糖尿病罹患者に及ぼす影響
- 吸収されにくい多機能油脂の開発 (特集:機能性油脂開発のネクストターゲット)
- クエン酸浸漬・高圧力・加熱処理によるユズのペクチン,物性,組織の変化に関する研究
- 日本人の共役リノール酸摂取量に関する考察
- ロイコトリエン作用に対する抗ロイコトリエンC_4単鎖抗体の中和効果
- 共役型脂肪酸の食品栄養学的特性に関する研究
- 動物試験における遺伝子解析や酵素活性測定で脂質代謝制御は明らかにできるのか? : 絶食や Pair-feeding に伴うさらなる混乱
- 脂質・糖質代謝系に焦点を当てた年代別日本食の健康有益性の比較
- 統計検定を理解せずに使っている人のためにII
- トコトリエノールはアレルギー反応による肝臓の脂質代謝異常を改善する
- 中鎖脂肪酸の栄養学的研究 : 最近の研究を中心に
- 糖質代謝系に焦点を当てた年代別日本食の健康有益性の比較