粘液性嚢胞腫瘍との鑑別が困難であった単胞性の漿液性嚢胞腫瘍の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は40歳代女性.膵尾部単胞性嚢胞にて経過観察中,1年半の経過で増大を認めた.嚢胞内に隔壁様構造を認め,cyst in cystの形態を示したため粘液性嚢胞腫瘍を疑い切除したが,病理組織学的に単胞性の漿液性嚢胞腫瘍であった.画像所見の経過と病理所見からは嚢胞の増大は出血によるものと推測され,また隔壁様構造は肉芽組織であった.多彩な形態をとる漿液性嚢胞腫瘍の診断において,貴重な症例と考えられた.
- 2011-11-05
著者
-
宮川 眞一
信州大学医学部外科
-
米田 傑
信州大学医学部消化器内科
-
村木 崇
信州大学 消化器内科
-
伊藤 哲也
信州大学 消化器内科
-
田中 榮司
信州大学 消化器内科
-
伊藤 哲也
信州大学医学部内科学第1講座
-
村木 崇
信州大学医学部内科学第二教室
-
尾崎 弥生
信州大学第2内科
-
村木 崇
飯山赤十字病院 内科
-
新倉 則和
飯山赤十字病院 内科
-
上原 剛
信州大学病態解析診断学講座
-
浜野 英明
信州大学医学部消化器内科
-
尾崎 弥生
信州大学 消化器内科
-
新倉 則和
信州大学医学部内科学第二教室
-
田中 榮司
信州大学消化器内科
-
田中 栄司
信州大 第2内科
-
田中 榮司
信州大学医学部 消化器内科
-
上原 剛
信州大学附属病院 臨床検査部
-
上原 剛
信州大学医学部病態解析診断学講座
-
丸山 雅史
信州大学 消化器内科
-
児玉 亮
信州大学 消化器内科
-
張 淑美
信州大学医学部附属病院消化器内科
-
丸山 雅史
信州大学医学部附属病院消化器内科
-
児玉 亮
信州大学医学部附属病院消化器内科
-
尾崎 弥生
信州大学医学部附属病院消化器内科
-
浜野 英明
信州大学医学部医療情報部
-
宮川 眞一
信州大学医学部附属病院消化器外科
-
児玉 亮
信州大学医学部内科学第2講座
関連論文
- Vater乳頭部原発印環細胞癌の1例
- B型肝炎の再活性化
- ヒトIgG4の異種動物IgGへの結合性に関する検討
- 肛門部胆管癌の治療成績
- 複数回治療後の再発性肝細胞癌の局所療法にソナゾイド^造影超音波が有用であった1例
- 病理医の現状と展望
- 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策 : 厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班劇症肝炎分科会および「肝硬変を含めたウイルス性肝疾患の治療の標準化に関する研究」班合同報告
- 門脈内ガスを認めた急性胃蜂窩織炎の1例
- OP-3-060 α1,4-N-アセチルグルコサミン転移酵素遺伝子を対象とした末梢血中の膵癌細胞の検出
- 腸閉塞を発症した回盲部子宮内膜症の1例
- 内視鏡的切除術を施行した巨大下咽頭脂肪腫瘍の2例
- 超音波腹壁癒着診断を利用した経皮的空腸輸入脚穿刺術-4例の経験-
- 肝硬変における肝内末梢血管のカラードプラ所見
- 胃・小腸・大腸に同時性に多発したMALTリンパ腫の1例
- 妊娠32週目に発症したS状結腸捻転症の1例
- 胆管ドレナージとウルソデオキシコール酸の併用が有用であった総胆管結石合併吻合部狭窄症の1例
- 先端透明フードを用いた内視鏡的穿刺吸引細胞診が診断に有効であった十二指腸球部カルチノイド腫瘍の1例
- 胃切除後 Billroth II法再建例における内視鏡的逆行性膵胆管造影および関連手技の検討
- 大腸癌肝転移にラジオ波焼灼療法を施行後,肝切除を施行した1例
- HP-175-6 成人肝硬変症例に対する生体肝移植術後の高ビリルビン血症に関する検討(肝移植3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-011-5 肝門部胆管癌における胆管切除断端陰性化の意義(胆管・胆嚢(臨床病理),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- アラジール症候群と診断され長期経過観察中の患者に発生した肝細胞癌の1例
- PS-107-3 胃癌腹膜播種への選択的結合リガンドの同定
- 自己免疫性膵炎患者における肺門部と膵臓へのガリウム集積に関する検討
- 9.気管支線維上皮腫の1例(第108回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肝炎シリーズ(4)C型急性肝炎発症時の対応
- 自己免疫性膵炎とIgG4
- 自己免疫性膵炎の経過観察中に膵管内結石を発症し体外衝撃波破砕療法を施行した1例
- 経過観察中に自己免疫性溶血性貧血を合併した原発性胆汁性肝硬変の1男性例
- 広範囲の肝実質の脱落により奇異な肝形態を呈し自己免疫性肝炎が疑われた1例
- 上部消化管内視鏡検査が発見の契機となった嚥下障害を伴う頸椎前縦靱帯骨化症の1例
- 病因と病態
- 自己免疫性膵炎臨床診断基準2006の解説 : 3. 血清学的診断
- 自己免疫性膵炎におけるIgG4と補体系の役割 (特集 膵炎--病態と治療指針) -- (自己免疫性膵炎)
- 自己免疫性膵炎 (特集 身近にある胆・膵疾患)
- 自己免疫性膵炎診断基準の解説 : 2. 血清学的診断
- 日本肝臓学会コンセンサス神戸2009 : B型肝炎の診断と治療
- 膵・胆管合流異常の共通管に発生したintraductal papillary-mucinous carcinomaの1例
- 形態変化を呈した胃 inflammatory fibroid polyp の1例
- 生体肝移植後 azithromycin と tacrolimus の薬物相互作用が疑われた1例
- ネフロメトリー法によるIgG4測定法の基礎的検討と臨床的意義
- 高齢者における胃潰瘍と胃癌の鑑別診断 (特集 高齢者胃潰瘍--低用量アスピリン潰瘍に焦点をあてて) -- (高齢者胃潰瘍の診断・検査)
- 生体部分肝移植における肝動脈再建術
- OP-2-068 当科における肝移植後の肝癌(HCC)再発の検討(肝4)
- PS-053-4 肝硬変合併肝癌に対する生体肝移植
- 劇症肝炎に対する肝移植(劇症肝炎の治療をめぐって)
- 生体肝移植ドナーの術前評価,手術および術後経過に関する検討
- 243 劇症肝炎に対する生体部分肝移植の適応と問題点(第52回日本消化器外科学会総会)
- 胆管内乳頭状腫瘍の1例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PS-134-2 多発性大腸直腸癌肝転移は肝切除の適応となるか?
- SF-020-2 cDNA microarrayによる多発肝細胞癌の遺伝子解析
- 非血友病第VIII因子インヒビター血症を伴った膵頭部癌患者の1例
- PC-2-198 腎摘出術施行20年後に腎細胞癌の膵転移をきたした1例
- PC-1-147 胆管細胞癌におけるPD-ECGF発現の免疫組織学的検討
- PD4-04 肝門部胆管癌,広汎型胆管癌83例の術後合併症とその治療法の検討
- 肝癌のラジオ波治療効果判定における造影超音波時相とCTの関係
- 第3病日に診断を確定し,救命し得た重症レジオネラ肺炎の1例
- ウイルス感染症 E型肝炎ウイルス(HEV)マーカー (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- De novo B型肝炎の臨床像と予防 (特集 肝炎診療の新たな展開)
- 自己免疫性膵炎
- 自己免疫性膵炎とIgG4
- PC-1-154 肝細胞癌におけるPD-ECGFの発現と,その臨床的意義についての検討
- B型肝炎再活性化の病態と対策
- B型肝炎再活性化とその対策 (第1土曜特集 ウイルス性肝炎--最新治療コンセンサス) -- (B型肝炎)
- 門脈内ガスを認めた急性胃蜂窩織炎の1例
- 上部消化管内視鏡検査が発見の契機となった嚥下障害を伴う頸椎前縦靱帯骨化症の1例
- OP-1-160 ラット肝温阻血中にcytochrome c放出によりcaspaseが活性化する
- SF-078-3 ES細胞を用いた肝組織形成における増殖因子の役割と細胞間相互作用に関する検討
- 劇症肝炎に対する肝移植の適応と成績
- urokinase-type plasminogen activatorの阻害が肝切除後肝再生に及ぼす影響について
- B型肝炎の発症機序と病態 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩) -- (B型肝炎の病態)
- PS-001-6 Cyclosporine A投与によるラット肝温阻血再還流障害の抑制効果の検討
- 3. 肝切除後肝再生の臨床像(肝切除・部分肝移植後の肝再生と肝不全 : 基礎と臨床)
- 上腕遠位部で生じた神経束の炎症による前骨間神経麻痺の一例
- B型肝炎の再活性化
- Mycophenolate mofetile 投与時の therapeutic drug monitoring : 生体肝移植後に繰り返し発症した急性拒絶反応の治療において有用であった1例
- 粘膜下腫瘍様の形態を示した十二指腸原発胃型進行癌の1例
- 脳死肝移植後の肝リンパ漏による難治性腹水に対し漏孔閉鎖術が有効であった1例
- 術前診断可能であった胆管原発小細胞癌の1例
- Gemcitabine 投与進行膵癌症例の臨床経過と剖検所見の検討
- 自己免疫性膵炎の特徴とそのPET所見について (特集 炎症のFDG-PET(前編))
- 原疾患の治療 B型肝硬変に対する抗ウイルス療法 (第1土曜特集 肝硬変Update : 肝硬変死の根絶をめざして)
- HBVウイルスマーカーとその臨床応用 (第1土曜特集 B型肝炎 : 最新治療コンセンサス2012) -- (対策をめぐる最新情報)
- 粘液性嚢胞腫瘍との鑑別が困難であった単胞性の漿液性嚢胞腫瘍の1例
- いわゆる膵胆管高位合流を併存した成人型輪状膵の1例
- 腹部鈍的外傷により胆管狭窄を来した1例
- IgG4関連自己免疫性膵炎 (特集 IgG4関連疾患 : 21世紀に生まれた新たな疾患概念) -- (臓器別IgG4関連疾患)
- B型慢性肝炎の治療はどのような患者にどの治療を選択しているのか (特集 肝疾患up to date : プライマリ・ケアで押さえておきたい最新トピックス) -- (ウイルス性慢性肝炎に関するトピックス)
- 核酸アナログ薬中止に伴うリスク回避のための指針2012 : 厚生労働省「B型肝炎の核酸アナログ薬治療における治療中止基準の作成と治療中止を目指したインターフェロン治療の有用性に関する研究」の報告
- 自己免疫性膵炎の膵外病変とその診断
- 非切除中下部悪性胆道狭窄に対する胆管金属ステントの選択 (特集 非切除胆道癌の治療)
- B型肝炎と肝発癌 (特集 肝細胞癌と肝硬変)
- 自己免疫性膵炎と膵癌の鑑別点 (特集 自己免疫性膵炎と膵癌の鑑別)
- 絞扼性イレウスにより消化管穿孔をきたした双胎妊娠25週の1例
- 胸腔鏡下に核出した食道神経鞘腫の1例
- 抗リン脂質抗体症候群に合併した胃限局性若年性ポリポーシスの1例
- 縦隔鏡補助下に切除した食道癌と十二指腸球部嵌頓胃癌の重複表在癌の1例
- FDG-PET高集積を示した後腹膜神経鞘腫の1例
- 乳び腹水に対してオクトレオチド投与が有効であった子宮頸癌, 肝細胞癌合併C型肝硬変の1例
- 呼吸不全を伴った食道癌術後カイローマの1例