Mycoplasma pneumoniae 感染症の話題 : 化学療法の Endpoint
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-12-31
著者
-
賀来 満夫
聖マリアンナ医科大学微生物学
-
石田 一雄
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
賀来 満夫
東北大学感染制御・検査診断学
-
原 耕平
長崎短期大学食物栄養専攻科
-
原 耕平
長崎大学
-
泉川 公一
泉川病院内科
-
賀来 満夫
東北大学大学院医学系研究科病態制御学講座分子診断学分野
-
泉川 欣一
泉川病院
-
須山 尚史
長崎市立市民病院内科
-
須山 尚史
長崎市立成人病センター
-
原 耕平
長崎大学医学部第2内科
-
原 耕平
長崎短期大学
-
須山 尚史
長崎市立市民病院
-
原 耕平
長崎大学医学部
-
石田 一雄
聖マリアンナ医科大学呼吸器内科
-
平潟 洋一
長崎大医中検
関連論文
- 新種の Capnocytophaga leadbetteri を胸水から分離・同定できた胃食道接合部癌手術後の膿胸の1例
- 新興感染症とバイオテロ : その脅威と対策(変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- 感染症・感染制御のトレンドと未来に向けての地域ネットワーク (第1土曜特集 感染症と感染制御Update--診断・治療から地域ネットワークまで)
- 今月の表紙 臨床微生物検査(5)薬剤耐性インフルエンザ菌
- 呼吸器感染症に対する levofloxacin 500mg 1日1回投与の臨床効果
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- DP-108-4 bFGF徐放投与とG-CSF全身投与は, 血管新生を促進し, 人工血管の耐感染能を向上させる(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 呼吸器感染症に対する sitafloxacin の一般臨床試験
- 市中肺炎に対する sitafloxacin と tosufloxacin の第III相二重盲検比較試験
- 市中肺炎に対する piperacillin の有効性と安全性
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1995年)
- 感染症治療におけるカルバペネム系抗菌薬の特性に応じた使い分け
- Enterococcus faecium, PRSPおよびMRSAのRP59500に対する感受性と他の薬剤との相関
- 注目される感染症
- 口腔カンジダ症に対する itraconazole 内用液とカプセル薬による治療効果の比較
- 穿孔性腹膜炎を起こしたVibrio cholerae non-01の性状について
- MRSA保菌者対策-Mupirocinを中心として-
- 病気の生化学-156-レジオネラ症
- 各種抗菌薬に対する2004年臨床分離好気性グラム陰性菌の感受性サーベイランス
- 各種抗菌薬に対する2004年臨床分離好気性グラム陽性球菌および嫌気性菌の感受性サーベイランス
- 重症感染症患者より分離した各種細菌のシプロフロキサシンおよび各種注射用抗菌藥に対する感受性全国サーベイランス : シプロキサン^【○!R】注第3回特別調査(2005年)
- 長崎大学医学部・歯学部附属病院検査部におけるメタロ-β-ラクタマーゼの検出法と1991年から2005年の15年間におけるメタロ-β-ラクタマーゼ産生菌の分離状況
- MRSA感染症患者に対する arbekacin 200mg 1日1回投与の治療効果 : 臨床薬理試験
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2006年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 小児細菌感染症に対する ceftriaxone 1日1回投与に関するアンケート調査
- 中心静脈カテーテル関連血流感染サーベイランスの検討
- 日常診療における抗菌化学療法 : 診断と治療の進歩
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2004年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 感染対策地域ネットワークに関するアンケート調査
- 49 抗菌繊維の抗菌効果について(一般演題)
- 49 抗菌繊維の抗菌効果について
- 宿主病態のレベル化を試みる-基本概念と臨床応用-
- カルバペネム薬の適正抗菌療法-宿主の病態評価からみた Empiric Therapy の指標- : 1)宿主病態のレベル化を試みる-基本概念と応用
- 耐性菌感染症ペニシリン耐性肺炎球菌感染症
- A群レンサ球菌の各種病原因子産生能に及ぼすクリンダマイシンの影響
- 今日の耐性菌事情とその臨床
- Imipenem/cilastatin耐性緑膿菌に対するcefepimeの有効性
- IgE骨髄腫において皮膚アミロイドーシスが疑われた症例
- RNAiを利用したAraC耐性関連遺伝子の発現制御
- 急性膵炎患者の末梢血単球HLA-DR発現の検討
- 白血球DNAの分析と症例
- 17番染色体にサテライトを認めたMiller-Dieker 症候群の一症例
- 臨床血液学専門部会講演会:診療サービスとしての造血器腫瘍の遺伝子検査 院内検査導入と新たな技術革新
- 解熱剤投与後のインフルエンザ脳症重症化とCYP2C9多型との関連性について
- 医師の立場から (医療・福祉施設における感染制御と臨床検査) -- (感染制御活動における各職種の役割)
- 感染症危機管理における微生物検査・ネットワークの重要性
- 第20回日本臨床微生物学会総会の開催に向けて
- 感染症
- 抗菌力
- 高病原性鳥インフルエンザと新型インフルエンザ・パンデミックへの対応
- 感染症クライシスへの対応 : 新時代へのパラダイムシフト
- 院内感染の原因微生物 (小児科領域の院内感染)
- 地域支援ネットワーク--これからの展望 (特集 新しい! 地域に密着した感染対策サポート)
- 概論 話題の化学療法 サイクリング療法 (新感染症学(上)新時代の基礎・臨床研究) -- (抗菌薬)
- 病院感染症の制御とその経済効果
- 結核を含む院内感染対策をどうするか
- 臨床微生物検査効率化 : 標準的微生物検査法の構築
- 欧米にみる感染制御戦略 : 特に薬剤耐性菌対策を中心に
- 院内感染対策の現状と今後の課題
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について (1996年)
- 泌尿生殖器マイコプラズマ分離用培地の検討
- 心エコー図検査による肥満の心機能に対する影響の検討
- 2002年度多施設由来の臨床分離菌に対する gatifloxacin の抗菌力 : 呼吸器および尿路からの分離株
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2002年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 重症感染症臨床分離菌のシプロフロキサシンおよび各種注射用抗菌薬に対する感受性全国サーベイランス : シプロキサン^【○!R】注第1回特別調査(2001年)
- 2000年に全国37施設から分離された臨床分離株8,474株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- Trobafloxacin および各種抗菌薬に対する臨床分離菌の薬剤感受性サ-ベイランス
- 2002年に全国52施設から分離された臨床分離株11,475株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 新規ケトライド系抗菌薬の細菌学的検討 : Telithromycinを中心に
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その1.感受性について
- 感染制御における検査部の役割
- 地域における針刺し対策 (セーフティマネジメントのための針刺し対策AtoZ) -- (医療部門の特殊性と個別対策)
- NICUにおけるMRSAキャリア化防止対策とムピロシン耐性化について
- 臨床分離菌株に対するRoxithromycinの抗菌活性
- 複雑性尿路感染症を対象とした sitafloxacin の用量比較試験
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その2.患者背景
- アルベカシンのPK/PD解析 : MRSA患者に対する臨床効果および副作用発現に関与する薬物動態値と要因の多変量解析
- 本邦における抗MRSA薬 arbekacin を中心とした使用実態
- ベーチェット病に対するシクロスポリン単剤投与中にトキソプラズマ脳炎を合併した1例
- 市中気道系感染症に対するCefetamet pivoxilの臨床的,細菌学的効果 第3報
- ELISA法による抗Chlamydia pneumoniae特異抗体の測定 : 2. 臨床的有用性及び血清学的診断基準の検討
- 院内感染地域医療ネットワークはどこまで可能か?
- 男子非淋菌性尿道炎を対象とした sitafloxacin の一般臨床試験
- 地域ネットワークの構築(1)東北・地域のネットワーク構築 宮城感染対策地域ネットワークの構築
- 血液由来 Burkholderia cepacia の各種抗菌薬感受性と生物学的性状について
- 精嚢より分泌される精子運動抑制因子 (SPMI) の各種細菌に対する増殖抑制効果について : 第86回日本泌尿器科学会総会
- びまん性肺胞出血症候群の臨床的検討(予後を中心として)
- アナフィラキシーの概念とその確立過程
- 気管支鏡検査での重篤合併症の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 総論 呼吸器感染と気道炎症 (特集 感染とアレルギー) -- (呼吸器)
- 内因性緑膿菌敗血症におけるendotoxin感受性および非感受性マウスの比較
- 総合病院における環境管理と検査
- Mycoplasma pneumoniae のストレプトグラミン系抗生物質に対する薬剤感受性に関する検討
- 各種抗菌薬のマイコプラズマ肺炎に対する肺内生菌数、組織障害に対する効果
- 異型肺炎における気管支肺胞洗浄液の検討
- Mycoplasma pneumoniae に対するニューキノロン系抗菌剤OPC-17116の臨床投与量シミュレーションモデルにおける効果
- Mycoplasma pneumoniae 感染症の話題 : 化学療法の Endpoint
- 肺炎マイコプラズマ感染症の治療(マクロライド系抗菌剤を中心として)