シンチレーション・ファイバーを用いた3次元飛跡検出器による速中性子の計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 応用物理学会放射線分科会の論文
- 1998-01-01
著者
-
菊池 順
早稲田大学・理工学総合研究センター
-
鳥居 祥二
早大理工研
-
鳥居 祥二
神奈川大学工学部
-
道家 忠義
早稲田大学・理工学総合研究センター
-
田村 忠久
神奈川大学
-
寺沢 和洋
早稲田大学理工学総合研究センター
-
高橋 賢一
早稲田大学・理工学総合研究センター
-
寺沢 和洋
早大理工総研:慶應大医:jaxa
関連論文
- 20pBW-13 チベット水チェレンコフミューオン観測装置14 : プロトタイプ検出器を用いた原子核宇宙線除去能力の検証(20pBW 高エネルギーγ線・ニュートリノ,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pBW-12 チベット空気シャワー観測装置を用いた恒星時における大規模宇宙線異方性の時間変動の測定(20pBW 高エネルギーγ線・ニュートリノ,宇宙線・宇宙物理領域)
- 31aSB-3 PHENIX RICH検出器用後段読み出し回路の開発及び性能テスト
- 31aSB-2 PHENIX RICHを用いたDilepton Trigger
- 31aSB-1 LEDを用いたPHENIX RICHのCalibration System
- 25aSB-5 PHENIX RICH用FEEのAnalog回路特性
- 25aSB-4 PHENIX RICH 検出器用FEEの総合性能評価
- 28p-YB-11 PHENIX RICH読み出し回路 : 高速データ転送
- 26pSA-1 宇宙線中の超重核観測計画 : 観測意義と目標(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-2 宇宙線中の超重核観測計画2 : 元素合成と宇宙線超重核(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-3 宇宙線中の超重核観測計画3 : 観測の概要(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-6 宇宙線中の超重核観測計画6 : 高速自動読み出しシステムの開発現状(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-5 宇宙線中の超重核観測計画5 : 高性能固体飛跡検出器の開発現状2(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSA-4 宇宙線中の超重核観測計画4 : 高性能固体飛跡検出器の開発現状1(26pSA 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 29pSA-15 XMASS実験 II : 液体Xeを用いた暗黒物質探索
- 29pSC-12 CALET開発報告38 : ガンマ線バーストモニタの開発と観測性能(29pSC 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aSH-3 CALET開発報告30 : ガンマ線バーストモニタの開発(22aSH 高・超高エネルギー,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aZP-5 CALET開発報告27 : ガンマ線バーストモニタの開発(高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aZE-4 液体アルゴンおよび液体キセノンの発光効率のLET依存性
- 28aZE-3 液体XeシンチレーターのPTFEの反射材
- 23aA-10 液体アルゴンカロリメーターにおけるエネルギー損失のゆらぎ(II)
- 24aSL-5 液体キセノンを用いたWIMPs探索のための検出器の開発II
- 27pB-5 液体アルゴンカロリメーターにおけるエネルギー損失のゆらぎ
- 28a-YK-1 液体キセノンを用いたWINPs探索のための検出器の開発
- 6a-YC-1 5-25MeV陽子照射による液体アルゴンの発光効率の測定
- 宇宙線陽電子・電子の過剰で暗黒物質が見えた?(最近のトピックス)
- 24aSE-12 すばる望遠鏡によるGeVガンマ線観測計画IV
- 27aZK-6 CALET開発報告6:BGO、PWOの温度特性(宇宙物理)(宇宙線)
- 28p-YB-12 PHENIX RICH検出器の読み出し回路 : トリガシステム
- 28p-YB-10 PHENIX RICH FEE用カスタムLSIの実装と評価
- 28p-YB-9 PHENIX RICH検出器の読み出し回路 : 全容
- 31a-H-2 PHENIX 実験用 RICH 検出器の読み出し回路
- 液体キセノンガンマ線検出器の開発研究 : ポールシェラー研究所でのμ粒子稀崩壊モード探索にむけて
- 低温液体用遠心ポンプを使用した液体キセノンの超高純度純化方法の開発
- BETS による 10GeV から 100GeV 領域での電子エネルギースペクトルの測定
- 10a-YD-5 高エネルギー実験に使用する液体アルゴン測定器の開発
- 23aYN-2 月探査機搭載用の高性能Geガンマ線分光計の開発
- 22pSE-4 のぞみが観測した沿磁力線電子から磁気フラックスロープの太陽表面接続状態を探る
- 30aSK-2 のぞみ衛星搭載EISによる粒子観測(1)
- 28a-YE-4 CIR高速粒子の強度と太陽風速度の相関関係
- 28a-YE-3 のぞみ衛星搭載EIS検出器による太陽粒子イベントの初期観測結果
- 28a-YE-1 GEOTAIL衛星が観測した1993年1月から1996年5月までの銀河宇宙粒子線II : 元素組成
- 23p-H-3 GEOTAIL衛星による銀河宇宙粒子線の観測
- 23p-H-2 GEOTAIL衛星により観測されたHeavy-Ion rich Event
- 23p-H-1 GEOTAIL-HEP粒子線望遠鏡によるCIR粒子のエネルギースペクトルの時間変化
- 31p-YX-9 GEOTAIL衛星で観測されたCIR粒子と太陽風の関係
- 31p-YX-8 GEOTAIL-HEPの観測した粒子(10-30MeV/n)強度の変動について
- 31a-YS-11 液体キセノン電磁シャワー均一型カロリメータのエネルギー分解能
- 2a-G-2 液体アルゴン中での^Ni(580MeV/n)の核フラグメンテーションII
- 22p-D-1 液体アルゴン中での^Ni(580MeV/n)の核フラグメンテーション
- 29a-XK-6 シンチレーション・ファイバー・スタックによる3次元飛跡検出器の速中性子ビームテストII
- 28a-YK-2 ストリップ型陽極を用いたガンマ線用液体XeTPCの開発
- 23aYN-1 惑星探査用高圧Xeγ線検出器の基礎開発
- 液体Xeカロリメータ用光電子増倍管の低温における性能評価
- BETS-2 による高エネルギ : 電子観測
- 14aSA-2 チベット空気シャワー観測装置によるTeV領域でのFermi/LATガンマ線放射天体の探索(14aSA 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 14aSA-3 チベット水チェレンコフミューオン観測装置15 : 建設報告(14aSA 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 14aSA-1 チベット空気シャワー観測装置の観測データモニタリングシステムの開発(14aSA 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- シンチレーティング・ファイバーを用いた一次電子観測装置
- A Radon Exposure Experiment of Rats and Mice
- 11aSH-2 CALET-GBM開発報告(11aSH 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pSG-13 ストリップ型陽極を用いた宇宙ガンマ線用液体XeTPCの開発III
- 28aZE-5 高エネルギー重粒子のシリコン検出器中におけるエネルギー損失の揺らぎ
- 30aSK-11 ストリップ型陽極を用いた宇宙ガンマ線用液体XeTPCの開発II
- スクリーン・タイプ X 線フィルムによるシャワーの検出
- 4p-KE-2 宇宙塵の研究
- 宇宙塵の研究
- 固体飛跡検出器,X線フィルムおよび原子核乾板による一次宇宙線中の超重核の測定
- 太陽変調による銀河宇宙線電子スペクトルの変化
- 宇宙線電子の銀河内拡散再加速過程
- RRMDによる宇宙放射線LET分布のリアルタイム計測
- 4p-F-5 宇宙塵中の長寿命宇宙線生成核種の生成率
- 27pB-6 宇宙でのLET測定用無方向性Siテレスコープ
- 宇宙放射線の線量計測にまつわる話
- "放射線"の創刊時代
- 応用物理の放射線分科会
- 29pSF-1 気球による宇宙線観測(主題 : 気球による宇宙線観測の成果と展望 : 極地実験を中心に, 宇宙線)
- 大気ニュートリノ・フラックス計算較正のためのBETSによる大気ガンマ線の観測
- 「ISS」を利用した宇宙科学分野の研究(国際宇宙ステーション(ISS)の建設と宇宙環境利用の展望)
- 宇宙ステーションからの宇宙線観測
- 「大空」による高エネルギー粒子観測
- 25pGX-3 チベットでの雷や雷雲に由来する放射線の観測 I(25pGX ICECUBE・チベット・中性子など,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25aGR-5 チベット空気シャワー検出器による高エネルギー宇宙線異方性の研究(25aGR 宇宙線・宇宙物理領域 若手奨励賞受賞記念講演,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pGX-11 大面積高精度muon望遠鏡による方位別宇宙線強度変動の研究(11)(25pGX ICECUBE・チベット・中性子など,宇宙線・宇宙物理領域)
- 17aSY-2 チベット空気シャワー検出器による高エネルギー宇宙線異方性の研究(17aSY 若手奨励賞受賞記念講演,宇宙線・宇宙物理領域)
- 16aSV-2 大面積高精度muon望遠鏡による方位別宇宙線強度変動の研究(12)(16aSV 宇宙線生成核・太陽系宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- シンチレーション・ファイバーを用いた3次元飛跡検出器による速中性子の計測
- 固体飛跡検出器と共に歩んだ35年
- 1p-SE-6 大気起源の^7Beと^Naの生成率及び地球外起源^Alの降下率
- 気球搭載型CALET プロトタイプ(bCALET-2)による電子・ガンマ線観測(大気球研究報告)
- 24aGK-10 チベット空気シャワーアレイで観測された太陽の影による太陽磁場構造の研究2(24aGK 高・超高エネルギー宇宙線(CALETなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 宇宙線を直接捉える(宇宙線100周年)
- 12aSP-2 チベット空気シャワー実験におけるランダムフォレスト法を用いた原子核/ガンマ線弁別2(12aSP 高・超高エネルギー宇宙線(チベットなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 12aSP-3 チベット空気シャワーアレイを用いた3TeV領域における太陽の影の観測(12aSP 高・超高エネルギー宇宙線(チベットなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSN-1 LHCにおける宇宙線相互作用検証実験LHCf : 全体報告(2012年秋)(13pSN 高・超高エネルギー宇宙線(LHCf・Ashra),宇宙線・宇宙物理領域)
- シンクロトロンX線用位置検出器としてのマイクロ・ストリップSi検出器 (物質のミクロの構造の動的解析) -- (X線検出器及びデ-タ処理)
- 1218 塩化物濃度分布のあるコンクリート床版への電気防食の適用性に関する研究(腐食・防食)
- 22pSP-8 CERN-SPS重粒子照射によるCALET電荷検出装置の性能テスト(高エネルギー宇宙線(CALET・BESS),宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSP-10 CALETガンマ線バーストモニター開発の現状報告(高エネルギー宇宙線(CALET・BESS),宇宙線・宇宙物理領域)
- 2p-L1-7 磁気単極子と原子物理(2p L1 原子・分子,原子核理論・実験合同シンポジウム)