90°曲管におけるH_2/O_2デトネーションの流体力学的効果に関する数値解析
スポンサーリンク
概要
著者
-
坪井 伸幸
九州工業大学工学部
-
須田 俊之
石川島播磨重工業株式会社基盤技術研究所熱・流体研究部
-
坪井 伸幸
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部宇宙輸送工学研究系
-
林 光一
青学理工
-
林 光一
青山学院大学理工学部機械工学科
-
坪井 伸幸
Isas Jaxa
-
藤森 俊郎
石川島播磨重工業
-
藤森 俊郎
株式会社ihi
-
山田 英助
青山学院大学理工学部
-
山田 英助
青山学院大学理工学部機械創造工学科
-
林 光一
青山学院大
-
須田 俊之
株式会社ihi
-
阿達 聡
青山学院大学大学院理工学研究科
-
内田 正宏
株式会社IHI
-
山田 英助
青山学院大学
-
林 光一
青山学院大 理工
-
坪井 伸幸
九州工業大学大学院工学研究院
-
坪井 伸幸
九州工業大学
関連論文
- 素反応H+O_2+M=HO_2+M(M=Ar, H_2O)の速度定数の決定
- 90°曲管におけるH2/O2デトネーションの流体力学的効果に関する数値解析
- ノーズコーンをもつ超音速機の壁面圧力を用いた機体姿勢およびマッハ数計測に関する数値解析
- 高温空気を利用した微粉炭燃焼の低NOx化(大気環境保全技術(3),大気・水保全技術)
- H212 高温空気燃焼技術 : 基礎研究から固体燃料への適用について
- F152 高温空気燃焼技術による微粉炭燃焼の低 NOx 化、高燃料比炭適用
- 1505 微粉炭の高温空気燃焼特性の研究
- 1504 フラクタル・モデルを用いた高温空気燃焼場における微粉炭燃焼特性の解析
- 微小重力場を用いた石炭燃焼機構に関する研究
- フィルム冷却を考慮した液酸/液水サブスケールロケットエンジン性能解析
- 気球を利用した無重力実験のための機体開発とそのフライト結果
- ヒドラジン/四酸化二窒素の縮小反応機構の構築
- 流体・壁面後退量連成解析によるノズル壁後退量評価
- 平板に衝突する超音速噴流に関する数値解析及び実験
- 酸水素反応を伴うベル型ノズルの数値解析および性能評価
- 冷却円柱周りの水蒸気の凝縮を含む流れの物質伝達(第2報) : 表面温度120-250Kにおけるミストの付着を伴う物質伝達
- 冷却円柱周りの水蒸気の凝縮を含む流れの物質伝達(第1報) : 表面温度200-250Kにおける水蒸気の凝縮による質量流束の低下
- 4011 柔構造エアロシェル型再突入機の実現に向けた耐熱膜面材料の開発試験(S67-1 大気突入・減速技術(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- No.47 ライザー・ダウナー・気泡流動層コールドモデルによる大量粒子循環システムの開発(ガス化・燃焼・液化(6))
- デトネーション駆動型衝撃風洞を用いたスクラムジェット燃焼器モデル内の燃焼過程(熱工学,内燃機関,動力など)
- 下水汚泥/廃プラスチックの共ガス化 : 実験およびシミュレーションによる評価
- 下水汚泥の共ガス化特性(FP2 燃料多様化・環境技術2)
- 周期的な高圧ガス噴出をおこなう船舶用ノズルの水流速度変化に対する性能特性(流体工学,流体機械)
- 2406 パルス燃焼による圧力波を用いた船舶用推進ノズル内気液二相流の数値的研究(OS24.格子ボルツマン・ガス法(2))
- 空気-プロパン混合気の燃焼時に発生する圧力波を直接の駆動源に用いた船舶用推進ノズルの研究(流体工学,流体機械)
- T0501-3-2 酸水素系の流体物性の非経験的計算(マイクロ・ナノスケールの熱流体現象(3))
- No.38 A-IGCCのCO2回収対応についての検討(ガス化,燃焼,タール改質)
- No.46 流動床ガス化炉を用いたIGCCのシステム検討(ガス化・燃焼・液化(6))
- 4309 アドバンスドIGCC/IGFCのプロセス性能予測(S62-2 高効率石炭火力発電(2),S62 高効率石炭火力発電)
- 「International Workshop on Detonation / Detonation Engine」を開催して
- 青山学院大学理工学部機械創造工学科航空宇宙システム研究室
- 7・3 反応性流れ(7.流体工学,機械工学年鑑)
- 3次元デトネーションの数値シミュレーションに対する可視化
- デトネーション波の応用及び多相デトネーション
- 燃焼機構の解明 :レーザーを用いてジェット着火を明らかにする (レーザーを用いた高度な計測技術の開発とその応用に関する研究)
- 早期直接噴射式圧縮着火機関における着火と燃焼のモデリング : 熱工学, 内燃機関, 動力など
- 水素-空気 Overdriven デトネーションのセル構造
- 第17回爆発と反応系の力学の国際会議報告(ICDERS,1997年7月25〜30日,ドイツ・ハイデルベルグ)
- 602 定容容器内の噴霧燃焼の数値シミュレーション(O.S.6-1 燃焼の数値計算1)(オーガナイズドセッション6 熱流体・燃焼の数値計算)
- 水素拡散ジェット火災の数値解析 (非線形問題の数値シミュレーションと実験による研究)
- 燃焼の反応モデルと数値解析(熱流体の数値計算)
- 「乱流 : 実験と数値計算」円卓討論会
- B-10 2重旋回形燃焼器要素の研究(第1報)(燃焼2)
- 「日本計算工学会」への期待
- T0501-3-1 低温水素の熱物性と分子間ポテンシャルの相関に関する研究(マイクロ・ナノスケールの熱流体現象(3))
- 微粉炭酸素燃焼場における石炭燃焼機構の基礎研究 (環境保全のための熱工学技術小特集)
- ノーズコーンをもつ超音速機の壁面圧力を用いた機体姿勢およびマッハ数計測に関する数値解析
- 実験研究用H_2O/LN_2コールドガス・ロケットエンジンの開発(S68-1 ロケットおよびインフレータブル構造,S68 学生による宇宙活動)
- 水素/空気予混合気中の二室間におけるジェット着火
- 304 空気中の極超音速衝撃波背後の発光測定(流体工学I)
- 排気ノズルを有するパルスデトネーションエンジンの数値解析による推力性能評価 : 第1報 : 詳細反応モデルによる基本性能の評価
- 希薄領域における極超音速非平衡流中の衝撃波と境界層の干渉 : 第4報,希薄風洞用ノズルの設計(流体工学,流体機械)
- 希薄領域における極超音速非平衡流中の衝撃波と境界層の干渉 : 第5報,平板上の流れ場における回転温度の非平衡(流体工学,流体機械)
- 1207 Chemical reaction in bubbly cavitating flow
- 1161 二原子分子二体衝突振動緩和過程の解析
- 希薄領域における極超音速非平衡流中の衝撃波と境界層の干渉 : 第3報,面分子干渉モデルの影響(流体工学,流体機械)
- 希薄領域における極超音速非平衡流中の衝撃波と境界層の干渉 : 第2報,並進/回転エネルギー分布状態の比較(流体工学,流体機械)
- 102 極超音速希薄流における並進・回転エネルギーの微視的状態 : 気体分子衝突モデルの影響(O.S.1-1 希薄流)(O.S.1 電子・イオン・分子の流れ)
- 419 二原子分子振動緩和モデルの構築
- 1213 極超音速希薄流における衝撃波と境界層干渉の構造
- 希薄領域における極超音速非平衡流中の衝撃波/境界層干渉 : 第1報, 連続体モデルおよびLarsen-Borgnakkeモデルとの比較
- 2塔式循環流動層による褐炭ガス化
- 斜め平板に衝突する不足膨張噴流の数値解析 : 三次元的な衝撃波構造の把握(OS1-5高速噴流,噴流、後流及びせん断流の基礎と応用)
- 603 水素噴流拡散火炎の騒音(O.S.6-1 燃焼の数値計算1)(オーガナイズドセッション6 熱流体・燃焼の数値計算)
- 既燃ガスジェット注入によって誘致される体積的着火
- 1554 メタン希薄予混合燃焼の能動制御
- D322 水素非予混合ジェット火炎の LIF・PIV 法による構造解析
- 510 非予混合水素ジェット火炎における燃焼制御の一考察(熱工学)
- バイオマス流動層ガス化におけるガス化効率の向上とタール発生の抑制
- 217 コーヒー滓ガス化における触媒の効果(熱分解・ガス化,資源循環・廃棄物処理技術)
- OS3-7 コーヒー滓ガス化におけるガス化炉内燃料滞留時間の影響(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術,分散と集中の共存)
- 3-61.バイオマス燃料の基礎ガス化特性((16)ガス化4,Session 3 バイオマス等)
- 217 バイオマスのガス化特性(燃焼・ガス化(1),廃棄物処理技術)
- Glycidyl azide polymer (GAP) の燃焼機構に関する研究
- 508 水素-空気予混合気ジェット着火のLIF測定(熱工学)
- 水素噴流拡散火炎の安定限界
- 二室間におけるジェット着火機構 (反応性乱流特集)
- 非定常流れのVisual Computing
- 特集の企画にあたって
- 特集の企画にあたって
- 数値解析による3次元爆轟現象の可視化
- 3次元爆轟現象の数値解析(爆轟)
- D315 パルスデトネーションエンジン内の流れの基礎解析
- 三次元デトネーションの数値解析
- D221 混相乱流の問題点
- E242 非予混合浮き上がり火炎の安定性に及ぼすマイクロジェットの効果(火炎・燃焼特性)
- W04(3)(b) DSMCによる表面反応を伴う高クヌッセン数流れのマルチスケール解析(高クヌッセン数流れの総合的解明)
- 円筒デトネーションの伝播に及ぼす格子形状の影響(燃焼・反応(3),一般講演)
- JP10粒子がデトネーション伝播に及ぼす影響に関する数値解析(燃焼・反応(3),一般講演)
- 極超音速流中のくさび上に生じた衝撃波の数値解析(高エネルギー(3),一般講演)
- G703 超臨界燃焼流れにおけるメゾスケール熱物性モデル・燃焼反応モデルの開発にむけて(2)(GS7 様々な流体,反応流,一般セッション)
- G703 超臨界燃焼流れにおけるメゾスケール熱物性モデル・燃焼反応モデルの開発にむけて(1)(GS7 様々な流体,反応流,一般セッション)
- T0501-2-6 酸水素系に対する熱物性推算手法の構築([T0501-2]マイクロ・ナノスケールの熱流体現象(2))
- T0501-2-5 低温水素の熱物性に対する分子間ポテンシャルモデルの影響([T0501-2]マイクロ・ナノスケールの熱流体現象(2))
- パイロリティックガス化炉の開発
- 燃料性状による循環流動層廃棄物混焼特性の予測
- 0309 低温水素の分子シミュレーションに対する古典的手法のアプローチ限界(OS302 ナノスケールの熱流動現象,オーガナイズドセッション)
- No.53 炭種に依存した石炭燃焼過程における無機成分粒子挙動の解明(研究発表)
- 90°曲管におけるH_2/O_2デトネーションの流体力学的効果に関する数値解析
- 原子炉配管における水素の燃焼