20年間にわたる横浜市乳癌検診の評価 : マンモグラフィ導入にあたって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-20
著者
-
須田 嵩
済生会横浜市南部病院外科
-
千島 隆司
横浜市立大学乳腺外科
-
千島 隆司
済生会横浜
-
田村 暢男
神奈川県予防医学協会
-
有田 英二
神奈川県予防医学協会
-
福田 護
横浜市乳がん検診協議会
-
土屋 周二
横浜市乳がん検診協議会
-
須田 嵩
済生会横浜市南部病院
-
田村 暢男
済生会横浜市南部病院 外科
-
田村 暢男
神奈川県予防医学協
-
福田 護
横浜市乳がん検診マンモグラフィ判定委員会
関連論文
- 急性胆嚢炎による胆汁性腹膜炎の臨床的特徴に関する検討
- 440 MD/MS 法を用いた胃切除後骨障害の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-62 上部胃癌としての残胃癌に特徴があるか : 核 DNA 量の面より(第36回日本消化器外科学会総会)
- HP-168-3 患者中心のチーム医療をめざしたInterprofessional education(横浜市立大学乳がん学校)の試み(外科医教育・卒後臨床研修2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 腰ヘルニア : 本邦報告95例の集計検討
- 34年後に出現した乳癌術後局所再発の1例
- 胃潰瘍が肝嚢胞内に穿通した1例
- 30. 良性疾患胃切後の残胃癌16例の検討(第25回胃外科研究会)
- 示-79 胃悪性リンパ腫の22例の診断と治療成績(第46回日本消化器外科学会)
- 586 S 状結腸嚢腫性リンパ管腫の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 術後5FU肝動注/ドセタキセル併用療法が奏効した多発性肝転移StageIV胃癌の1例
- ss胆嚢癌に対する拡大手術の意義についての検討
- いわゆるNeoadjuvant surgery後のTS-1投与にて良好な経過が得られたStageIV胃癌の1例
- 自然気胸に対する胸腔鏡手術術後再発例の検討(開胸手術例との比較)
- Denver peritoneo-venous shunt system によりQOLが改善した胃癌術後癌性腹水患者の1例
- PPB-2-064 原発性虫垂癌との鑑別が困難であった骨盤内放線菌症の一例(腹膜・後腹膜4)
- PPB-2-009 消化器癌末期患者における皮下埋め込み型ポートを用いた在宅中心静脈栄養の有用性(代謝・栄養)
- CPT-11/UFT併用療法が奏効した虫垂癌の1例
- CDDP+5-FU療法が著効した肛門管内分泌細胞癌肺転移の1例
- 横浜市乳癌集団検診の評価 : 視・触診とマンモグラフィ併用検診の比較検討
- 一般病院における成人鼠径ヘルニアに対するday surgery導入の功罪
- PP307066 5-FU+CDDP併用療法が有効であった肛門管内分泌細胞癌の一例
- SF30b-1 成人鼠径ヘルニアに対するday surgeryの功罪
- HP-227-5 CTによる乳癌術前リンパ節転移診断の検討(乳がん(画像診断1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 腸閉塞をともなった結腸癌における術前減圧の重要性について : 術後合併症と遠隔成績からみて
- 残胃癌の悪性度に関する臨床的検討
- 大腸癌の深部浸潤に伴う核 DNA 量の変化 : その hetergeneity について
- 2 残胃粘膜の BrdU labeling による細胞動態の解析(第40回日本消化器外科学会総会)
- P8-1 腹腔鏡下胆嚢摘出術の利点と今後の問題点 : 小切開法と比較して(第40回日本消化器外科学会総会)
- 89 残胃粘膜の細胞動態についての検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 肝動注療法と肝切除術により5年の長期生存した大腸癌多発肝転移の1例
- PS-190-1 当院における進行・再発胃癌に対する化学療法の薬剤選択とその妥当性
- 進行・再発胃癌に対するTS-1の有用性
- 高齢者の完全直腸脱に対するPPH+Thiersch法の有用性
- 上行結腸原発内分泌細胞癌の1例
- 気腫性肺嚢胞壁に発生した肺原発Large cell neuroendocrine carcinomaの1例
- 気胸を契機に発見された径5mmの肺腺癌の1例
- A15 小児急性虫垂炎の超音波検査の検討
- 示2-36 長期間経過を観察したリンパ上皮腫類似胃癌の1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- Helicobacter pylori感染を伴う胃癌と胃MALT腫の共存例
- VP7-1 吻合器を用いた直腸粘膜冠状切除による新しい内痔核根治術(PPH法)
- VP-67 吻合器を用いた直腸粘膜冠状切除による新しい内痔核根治術
- 成人鼠径ヘルニア手術に対する日帰り手術の導入の経験
- 原発性十二指腸印環細胞癌の1例
- 早期乳癌(t1n0)の髄膜播種転移の1例
- 虫垂癌,胃癌の同時性2重癌の1例
- 透析患者における腹部手術症例の検討
- 大腸癌術後に孤立性脾転移を来した2例
- I-163 結腸癌術後孤立性脾転移の2例
- 肛門周囲Paget病変を伴う肛門管癌の1例
- II-274 遊離胆嚢穿孔による汎発性胆汁性腹膜炎の2例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 236 sm胃癌におけるProliferating Cell Nuclear Antigen標識率とリンパ節転移の検討(胃-12(免疫組織化学))
- 胃癌腹膜播種性転移に対するシスプラチン・エトポシド・カフェインの腹腔内投与の検討
- V1-3 上部進行胃癌に対する胃全摘膵脾合併切除と血行再建による脾臓自家移植術(第41回日本消化器外科学会総会)
- 検診センターにおけるマンモグラフィの機器精度管理と研修
- 腎癌の術後補助療法としてのCBV療法 : 第53回東部総会
- I-219 腸間膜 Castleman's lymphoma の一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 気管支動脈内抗癌剤注入療法 (BAI) を含む放射線化学療法により治癒切除し得た IIIB 期肺扁平上皮癌の 1 例
- 自然気胸を契機に発見された小型肺癌2例を含む肺内小腫瘤の検討
- 45.気胸を契機に発見された径5mmの肺腺癌の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 36.術前気管支動脈内抗癌剤注入療法(BAI)及び放射線治療が有効であった非小細胞肺癌の1切除例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- WI-2 食道癌の術前 staging : 深達度診断としての食道壁層造影法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 26. 特発性食道破裂の成因について(第42回食道疾患研究会)
- IV-193 原発性胆嚢管癌の1例
- 乳癌患者血漿中matrix metalloproteinaseおよびtissue inhibitor of metalloproteinaseの測定意義の検討
- II-38 腸間膜デスモイド腫瘍の一例(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-128 急性虫垂炎の診断 : 正診例と誤診例の統計学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- E118 体位により形態が変化した右縦巨大リンパ管腫の1例
- D175 乳房温存乳癌手術の手技を応用した自然気胸根治手術 : 腋窩皺切開1インチ開胸術(新しい工夫,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 606 大腸悪性リンパ腫の3例(第43回日本消化器外科学会総会)
- 特集 3 逆流性食道炎の診断 : 内視鏡診断基準を中心とした検討
- Dermatofibrosarcoma protuberans の気管支壁内転移と思われる一手術例 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
- SII-3 逆流性食道炎の診断(第13回日本消化器外科学会総会)
- 発言4. 食道裂孔ヘルニアの手術適応と術式(第23回食道疾患研究会)
- 発言5. 食道癌と他臓器癌との重複癌症例(第23回食道疾患研究会)
- 14. 胃癌手術のリンパ節検索について(第10回日本消化器外科学会総会)
- 398 食道穿孔6例の治療経験(第18回日本消化器外科学会総会)
- CC-8 下部食道噴門癌の手術 : 開胸困難或いは高令者進行癌に対する手術(第23回日本消化器外科学会総会)
- 35.肺癌手術における心嚢合併切除の検討(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- 285 食道・胃接合部を越え極度に進展せる症例の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 腸間膜デスモイド腫瘍の1例
- 290. 乳癌集検に於ける MMG 撮影方向の検討(X 線撮影-5 乳房撮影)
- WV-4 上部消化管吻合部狭窄に対する内視鏡的切開拡大術の効果と限界(第33回日本消化器外科学会総会)
- 32 悪性グルカゴノーマの1例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 後腹膜原発巨大滑膜肉腫の1例
- I期, II期肺癌の非観血的療法の成績
- グラフィック・セミナー Day Surgery (特集 デイサージャリーとフォローアップ)
- 化学療法食--現状と将来
- 五つの災害ケースを想定 マニュアルを組み合わせ (特集 災害対策)
- 消化管吻合部狭窄に対する内視鏡的切開拡大術の効果と限界(第37回日消外会シンポ1・Endoscopic Surgry の適応と限界)
- 160 DNA ヒストグラムとS期標識率による食道癌の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- S1-2 消化管吻合部狭窄に対する内視鏡的切開拡大術の効果と限界(第37回日本消化器外科学会総会)
- 38. 再発形式よりみた胸部食道癌の治療上の問題点(第44回食道疾患研究会)
- 横浜市におけるマンモグラフィ併用検診の導入と精度管理へのトライ
- 20年間にわたる横浜市乳癌検診の評価 : マンモグラフィ導入にあたって
- 腸重積のため緊急手術を行った横行結腸癌の1例
- 要精検率および陽性反応適中度の適正化における横浜市乳がん検診二次読影判定会の有用性
- PS-004-5 乳癌におけるaPKCλ/ι-IL6axisの役割解析(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)