VP7-1 吻合器を用いた直腸粘膜冠状切除による新しい内痔核根治術(PPH法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2000-07-01
著者
-
山崎 安信
済生会横浜市南部病院外科
-
牧野 達郎
済生会横浜市南部病院外科
-
清水 哲也
横浜市立大学大学院消化器病態外科学教室
-
清水 哲也
旭川医科大学 産婦人科
-
須田 嵩
済生会横浜市南部病院外科
-
竹村 浩
済生会横浜市南部病院外科
-
牧野 達郎
神奈川県立がんセンター 消化器外科
-
郷 克己
済生会横浜市南部病院外科
-
原田 浩
済生会横浜市南部病院外科
-
須田 嵩
済生会横浜市南部病院
-
長谷川 誠司
横浜市立大学第2外科
-
長谷川 誠司
済生会横浜市南部病院外科
-
木谷 勇一
済生会横浜市南部病院外科
-
清水 哲也
済生会横浜市南部病院外科
-
山崎 安信
済生会横浜市南部病院 外科
-
清水 哲也
周産期委員会
-
清水 哲也
旭川医科大学
-
原田 浩
横浜市立大学第1外科
関連論文
- 胃軸捻転症を合併した横隔膜傍裂孔ヘルニアの1例
- いわゆる後縦隔foregut cystの1例
- W-III-7.卵巣腫瘍におけるras癌遺伝子産物P21発現およびその推移の検討(腫瘍マーカー, ワークショップ(III), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 出血を繰り返し回盲部切除術を行ったNSAIDsによる多発性小腸潰瘍の1例
- 急性胆嚢炎による胆汁性腹膜炎の臨床的特徴に関する検討
- 乳腺アクポリン癌の1例
- 胃glomus tumor の1例
- 42.乳腺化生癌の一例 : 乳腺II
- PP219025 手術侵襲における血管新生と術後転移の進展
- CDDP静注併用5-FU持続動注化学療法により長期生存が得られた多発性肝細胞癌の1例
- 門脈・静脈腫瘍栓合併肝細胞癌の切除成績(肝・胆・膵46, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大網固定法による左側肝切除後の delayed gastric emptying 予防(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝内胆管癌におけるTGF-β1の発現と意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-3-188 閉塞性黄疸に対する1期的経皮経肝的Expandable Metallic Stent(EMS)挿入の検討(胆道ステント)
- 劇症肝不全に対する肝移植までの治療戦略 : 生体肝移植症例の検討を中心に
- PS-214-6 胆管細胞癌cell lineHuCCT1におけるTGFbeta1のシグナル伝達異常と癌化の検討
- PS-136-3 胆嚢癌の術前診断について : 術中迅速診断を必要とした症例の検討
- PS-131-3 大量肝切除後の残肝機能に及ぼす小腸切除による門脈血流コントロールの実験的検討
- SF-059-5 門脈大循環シャント脳症に対する脾動脈塞栓併用シャント塞栓術の長期成績
- 硬化型と肉腫様変化を伴う肝細胞癌の1切除例
- 難治性腹水に対する腹腔 : 静脈シャント術の有用性と問題点
- 肝細胞癌破裂例と非破裂例に対する手術成績の比較検討
- 当科における生体肝移植術後感染症の検討
- 細胞外マトリックスによる閉塞性黄疸患者における残肝機能評価
- 260 排卵周辺期におけるCu, ZnおよびMn-Superoxide dismutase(SOD)の意義
- 215 初期胚の細胞内呼吸代謝に関する研究 : 卵子細胞内pHの測定
- 初期胚の細胞内呼吸代謝に関する研究 : 微小電極法による初期胚組織酸素濃度測定
- 224.子宮に対する検索から胃癌の原発が発見された一症例(婦人科57, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- SF-058-5 大腸癌化学療法における抗癌剤感受性試験の役割 : PK/PD理論を応用したテーラーメード治療を目指して(薬剤耐性-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 腰ヘルニア : 本邦報告95例の集計検討
- 29. Yolk sac tumor (2例)の初回摘出時, ヌードマウス移植後および再発時の抗癌剤感受性について : Human tumor colony assay (HTCA) による検討
- 7 HTCAを用いた抗癌剤感受性の変化についての検討 : ヌードマウス移植癌を用いた
- 271 卵巣癌における温熱化学療法の有効性について : ヌードマウス可移植性ヒト卵巣癌株を用いて
- Cis-platinum(CDDP)のMTX耐性絨毛癌株に対する効果について
- 374. Human tumor stem cell assayの基礎的検討 : ヌードマウスを用いて : 第64群 悪性腫瘍 VII
- 230. Cis-platinum (CDDP)のMTX耐性絨毛癌株に対する効果について : 第40群 絨毛性疾患 III
- In vitro (HCTA)とin vivo (ヌードマウス)の抗癌剤感受性テストを併用した卵巣癌の化学療法について
- 64. 癌細胞に対する Human Tumol Clonogenic assayについて(婦人科6 培養, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- HyperthermiaとMTXの併用に関する基礎的研究
- 330. 絨毛癌細胞に対するMTXの作用におよぼすCitrovorum Factorの影響 : 第55群 絨毛性疾患 I (329〜333)
- 255. 温熱療法と化学療法の併用に関する基礎的研究 : 第42群 悪性腫瘍 X (251〜256)
- 160.絨毛癌細胞に対するMTX作用におよぼすCitrovorum Factorの影響(婦人科37, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 25.温熱療法と化学療法の併用に関する基礎的研究(総合(その他)(6), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 培養絨毛癌細胞における細胞増殖 hCG β-hCGならびにSP-1の産生動態に与えるMethotrexateの影響
- 扁平上皮異形成を伴った頸部上皮内腺癌に子宮体癌の合併した症例
- 402.Insulinによる絨毛癌に対するMTX作用の増強効果について : 第68群 絨毛性腫瘍 III (398〜402)
- 140.培養絨毛癌細胞に対する温熱療法の基礎的検討 : 第24群 悪性腫瘍 IV (137〜142)
- 256.培養絨毛癌細胞における熱感受性について(第57群 婦人科(培養(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 絨毛癌細胞株(BeWo,GCH-2,SCH)の細胞増殖、HCG、β-HCG分泌能について
- P-1-740 胃軸捻転症を合併した横隔膜傍裂孔ヘルニアの1例(横隔膜ヘルニア・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃潰瘍が肝嚢胞内に穿通した1例
- DP-008-2 リンパ節転移陽性の胆嚢癌に対する拡大手術の意義についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 胸腔鏡下に切除した縦隔duplication cystの1例
- PP114032 術後癒着性腸閉塞症に対する腹腔鏡補助下手術の検討
- O-2-212 難治性癌性腹水症例に対するPeritoneovenous shuntの臨床経験(進行癌治療,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 部分的脾動脈塞栓術, 経皮経肝的シャント塞栓術と外科的傍臍静脈結紮術が不成功に終わった特異な門脈大循環シャントの1例
- 大網固定法による肝内および肝門部胆管癌に対する肝左葉切除後のdelayed gastric emptying予防
- J-VACドレーン先端を用いた肝管空腸吻合部ショートステンティングの有用性
- 98.甲状腺髄様癌2例の捺印細胞像の免疫細胞学的検討 : 甲状腺II
- 95 腹水中にP.Carlnll原虫を認めた全身性クリプトコッカス症の一例(中皮・体腔液3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 586 S 状結腸嚢腫性リンパ管腫の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 術後5FU肝動注/ドセタキセル併用療法が奏効した多発性肝転移StageIV胃癌の1例
- ss胆嚢癌に対する拡大手術の意義についての検討
- いわゆるNeoadjuvant surgery後のTS-1投与にて良好な経過が得られたStageIV胃癌の1例
- 自然気胸に対する胸腔鏡手術術後再発例の検討(開胸手術例との比較)
- PPB-2-064 原発性虫垂癌との鑑別が困難であった骨盤内放線菌症の一例(腹膜・後腹膜4)
- PPB-2-009 消化器癌末期患者における皮下埋め込み型ポートを用いた在宅中心静脈栄養の有用性(代謝・栄養)
- CPT-11/UFT併用療法が奏効した虫垂癌の1例
- CDDP+5-FU療法が著効した肛門管内分泌細胞癌肺転移の1例
- 一般病院における成人鼠径ヘルニアに対するday surgery導入の功罪
- PP307066 5-FU+CDDP併用療法が有効であった肛門管内分泌細胞癌の一例
- SF30b-1 成人鼠径ヘルニアに対するday surgeryの功罪
- 肝動注療法と肝切除術により5年の長期生存した大腸癌多発肝転移の1例
- PS-190-1 当院における進行・再発胃癌に対する化学療法の薬剤選択とその妥当性
- 進行・再発胃癌に対するTS-1の有用性
- 高齢者の完全直腸脱に対するPPH+Thiersch法の有用性
- 上行結腸原発内分泌細胞癌の1例
- 気腫性肺嚢胞壁に発生した肺原発Large cell neuroendocrine carcinomaの1例
- 気胸を契機に発見された径5mmの肺腺癌の1例
- 症例 姑息手術後のTS-1投与にて良好な経過が得られた経口摂取不可能なStage 4胃癌の1例
- Helicobacter pylori感染を伴う胃癌と胃MALT腫の共存例
- VP7-1 吻合器を用いた直腸粘膜冠状切除による新しい内痔核根治術(PPH法)
- VP-67 吻合器を用いた直腸粘膜冠状切除による新しい内痔核根治術
- 成人鼠径ヘルニア手術に対する日帰り手術の導入の経験
- 原発性十二指腸印環細胞癌の1例
- 早期乳癌(t1n0)の髄膜播種転移の1例
- 虫垂癌,胃癌の同時性2重癌の1例
- 透析患者における腹部手術症例の検討
- 大腸癌術後に孤立性脾転移を来した2例
- IV-91 上行結腸原発の腺癌・内分泌細胞癌 : いわゆるcomposite carcinomaの1例
- I-163 結腸癌術後孤立性脾転移の2例
- 肛門周囲Paget病変を伴う肛門管癌の1例
- II-274 遊離胆嚢穿孔による汎発性胆汁性腹膜炎の2例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 8. 十二指腸潰瘍穿孔例に対する単純閉鎖の経験(第19回胃外科研究会)
- Crohn 病に対する大腸部分切除術の留意点 : 縫合不全の検討から(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌術後10年で発症したSister Mary Joseph's noduleの1例
- 後腹膜原発巨大滑膜肉腫の1例
- グラフィック・セミナー Day Surgery (特集 デイサージャリーとフォローアップ)
- 胃癌術後10年で発症した Sister Mary Joseph's nodule の1例
- 腸重積のため緊急手術を行った横行結腸癌の1例