京都府舞鶴湾の一部地域における鉛汚染追跡調査 : 生物試料, 底泥, 土壌を用いた汚染評価法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-04-20
著者
-
山下 洋
京都大学舞鶴水産実験所
-
山下 洋
京都大学フィールド科学教育研究センター
-
上野 正博
京都大学フィールド科学教育研究センター
-
山下 洋
京大フィールド研
-
山下 洋
京都大学フィールド研舞鶴水産実験所
-
益田 玲爾
京都大学フィールド科学教育研究センター
-
上野 正博
京都大学フィールド科学教育研究センター舞鶴水産実験所
-
山本 義和
神戸女学院大 人間科学
-
山本 義和
神戸女学院大学
-
江口 さやか
神戸女学院大学人間科学部環境・バイオサイエンス学科
-
益田 玲爾
京大フィールド研セ
-
江口 さやか
神戸女学院大 人間科学
-
薄元 志帆
神戸女学院大学人間科学部環境・バイオサイエンス学科
-
山本 沙織
神戸女学院大学人間科学部環境・バイオサイエンス学科
-
芳村 碧
大阪市立大学大学院工学研究科
-
山本 義和/湖山
神戸女学院大学人間科学部環境・バイオサイエンス学科
関連論文
- マアジ稚魚はクラゲを捕食者回避のためおよび餌のコレクターとして利用する
- 京都府舞鶴湾の一部地域における鉛汚染追跡調査--生物試料,底泥,土壌を用いた汚染評価法
- マダイ仔魚のミズクラゲからの逃避能力の発達におよぼす高度不飽和脂肪酸の影響(平成15年度日本水産学会論文賞受賞)
- ヒラメ : 放流効果低迷の原因を考える
- 宮古湾をモデルとした資源の増殖と管理の試み : 栽培漁業の基礎研究から効果の実証まで
- ミトコンドリアDNAの制限酵素切断型分析によるヒラメ天然集団の遺伝的変異
- ヒラメ:放流効果低迷の原因を考える
- メダカビテロジェニンアッセイによる下水高度処理のエストロゲン様物質低減効果の評価
- マアジがクラゲに寄りつくことの生態的意義 (マアジ仔稚魚の初期生態と日本沿岸への輸送機構)
- 平成19年度日本水産学会近畿支部前期例会シンポジウムについて(支部のページ)
- 大阪湾における底質重金属濃度と底質環境との関係
- 沿岸性重要魚介類の初期生態の解明と栽培漁業への応用(平成17年度日本水産学会水産学進歩賞受賞)
- ヒラメ幼稚魚育成礁周辺のアミ類とカタクチイワシシラスの分布特性
- 東北太平洋沿岸域におけるヒラメの摂餌生態
- エゾアワビ1歳貝に対する付着珪藻の餌料価値
- ヒラメサブチーム 三陸大野湾におけるヒラメ稚魚の最適放流量の推定 (特別号:独立行政法人水産総合研究センター交付金プロジェクト 生態系保全型増養殖システム確立のための種苗生産・放流技術の開発--第1期成果) -- (資源添加等の生態学・分子生物学的解明・評価に基づく放流技術の高度化)
- 学生を連れてフィールドに出る(第2章 海洋教育活動の事例紹介,日本の海洋教育活動)
- ヒラメParalichthys olivaceus稚魚の食物組成と摂餌強度にみられる地域性
- ヒラメの初期生態と資源変動様式の南北差 (総特集 動物の個体数変動様式の南北差)
- 生態の研究
- アメリカにおける栽培漁業と地域振興
- ミツクリハマアミ Acanthomysis mitsukurii の生残, 成長, 再生産に及ぼす低塩分の影響
- ミツクリハマアミAcanthomysis mitsukuriiの生残, 成長, 再生産に及ぼす餌料条件の影響
- ブリ仔魚の脳と行動の発達に影響を及ぼすドコサヘキサエン酸
- ヒラメ幼稚魚成育場の環境収容力
- 津門川の感覚的環境評価 : アンケート解析および回答者に関する考察
- 京都府舞鶴周辺の海産貝類
- 24.深海性エゾバイ科エゾボラ属巻貝の分子系統解析(日本貝類学会平成16年度大会(東京)研究発表要旨)
- 水産実験所から始まる新しい水産研究と教育
- ミニシンポジウム記録 水産実験所から始まる新しい水産研究と教育
- 平成19年度水産学進歩賞受賞者(魚類の生殖生理学的研究と水産増養殖・資源管理への応用) : 松山倫也氏
- 淡路島で採取した貝類中の船底防汚物質の濃度
- 津門川(つとがわ) : 地域住民に愛される街中の川
- 阪神地域の水環境を守り育てる-市民・企業・自治体の取り組み- : シンポジウム実行委員会独自企画
- アセチルコリンエステラーゼ活性阻害による水質評価
- 大阪港域におけるブチルおよびフェニルスズ化合物による汚染--大槌湾との比較
- 人と水辺環境-ホタルを通して考える-
- ニジマスにおけるカドミウムの急性毒性に対する耐性獲得現象
- ニジマスの急性カドミウム中毒に対するアスコルビン酸およびデヒドロアスコルビン酸投与の効果
- 2. ニジマスに経口投与したカドミウムの毒性とアスコルビン酸投与の効果 : ビタミンC研究委員会第52回会議研究発表要旨
- ニジマスに経口投与したカドミウムの毒性に及ぼすアスコルビン酸投与の効果
- PCR-RFLPによる二枚貝幼生の種同定法(平成16年度日本水産学会論文賞受賞)
- 23.深海性エゾバイ科エゾバイ属巻貝の系統地理学的研究(日本貝類学会平成16年度大会(東京)研究発表要旨)
- 温帯性沿岸魚類への温暖化影響
- 津門川塾 : 地域住民と専門家が共に学ぶ場
- 魚介類生産の場としての浅海域の生態系サービス
- 河口域
- 京都府舞鶴湾の鉛を中心とした重金属汚染実態調査(2)〜二枚貝を用いた現地調査と移植試験〜
- 京都府舞鶴湾内の重金属汚染実態調査ー鉛汚染の現状把握を中心にー
- アメリカにおける栽培事業と遊漁
- 調査研究ニュース イシガレイの生産に対する干潟域の役割と貢献度の定量的評価
- ネット採集によるカタクチイワシ仔魚の消化管内容物の排出
- 京都府舞鶴湾の鉛を中心とした重金属汚染実態調査(3)〜底泥調査と陸上土壌調査〜
- 生態学的特性に基づいた沿岸魚類資源の管理と増殖 (総特集 浅海資源の管理と増殖--現状と課題)
- 京都府舞鶴湾の鉛を中心とした重金属汚染実態調査4ー2009年度調査結果と総括ー
- 淡路島で採取した貝類中の船底防汚物質の濃度
- 平成22年度日本水産学会秋季大会を開催して
- 魚類心理学序論
- 魚類の群れ行動の発達心理学 (総特集 海洋動物の認知システムと回遊メカニズム)
- 魚類における対捕食者行動の個体発生に関する研究(平成14年度日本水産学会奨励賞受賞)
- トラフグ仔稚魚の成長における低塩分の有効性とその要因
- 海洋動物の群れを考える : 社会性・生態・遺伝子の視座から
- 魚はなぜ群れで泳ぐか, 有元貴文編, 大修館書店, 2007年, 四六判, 240頁, 1,575円
- 世界養殖協会の年次国際学会(水産研究のフロントから)
- 〈書評〉シーア・コルボーン/ダイアン・ダマノスキ/ ジョン・ピーターソン・マイヤーズ共著 長尾力訳 「奪われし未来」
- 魚類のメタロチオネイン定量法の検討--Sephacryl S-200HRによるゲロろ過法
- 養殖ハマチの成長にともなう一般成分と無機成分の季節的変動
- ニジマスにおけるカドミウムの急性毒性に対するメタロチオネインの役割
- 森,里,川と沿岸域の生物生産プロジェクト (今月のテーマ/森と海と川と)
- 京都府舞鶴湾の一部地域における鉛汚染追跡調査 : 生物試料, 底泥, 土壌を用いた汚染評価法
- メダカの繁殖条件に関する基礎的検討:産卵行動における性比及び水温の役割
- トラフグ仔稚魚の成長における低塩分の有効性とその要因
- マサバ仔魚の日間摂餌量と成長効率に対する水温の影響
- 大阪南港野鳥園北池におけるグリーンタイドの季節的変遷と原因海藻ミナミアオサの低塩分・干出耐性に関する研究
- ニジマスに経口投与したカドミウムの毒性に及ぼすアスコルビン酸投与の効果
- 魚類のメタロチオネイン定量法の検討 -Sephacryl S-200 HRによるゲルろ過法-
- 森・里・海とつながる生態系(シンポジウム:「里海」の学術的基礎)
- 養殖ハマチの成長にともなう一般成分と無機成分の季節的変動
- ニジマスにおけるカドミウムの急性毒性に対する耐性獲得現象
- ニジマスの急性カドミウム中毒に対するアスコルビン酸およびデヒドロアスコルビン酸投与の効果
- 天然および養殖ヒラメ肉の栄養成分の比較
- ニジマスの銅中毒に及ぼすアスコルビン酸投与の効果〔魚類の銅代謝に関する研究-4-〕
- カタクチイワシ仔魚の初期餌料としての無殻渦鞭毛藻2種の評価
- 屋外池における野生メダカ Oryzias latipes の繁殖行動
- カタクチイワシの繁殖特性の海域間比較