ニジマスにおけるカドミウムの急性毒性に対するメタロチオネインの役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Attempts were made to elucidate the protective mechanism against acute cadmium toxicity in the rainbow trout which was previously exposed to a cadmium solution at low concentration. Fish specimens weighing about 130g, which were previously kept in tap water or 0.009ppm cadmium solution for 15 days, were intraperitoneally administered with 0.75mg of cadmium per kg body weight. During pretreatment with cadmium, this metal accumulated in the liver, kidney, gill, intestine and vertebrae of the fish. Liver and kidney extract of the cadmium exposed speci-wens gave rise to two distinct peaks of metallothionein when subjected to gel chromatography. The level of metallothionein thus induced was higher in kidney than in liver. Asubsequent ad-ministration of high level of cadmium inhibited alkaline phosphatase in serum and lowered calcium levels in serum and vertebrae. On the other hand, pretreatment with cadmium prevented these toxicological changes. Kidney metallothionein was supposed to be responsible for the increased tolerance against cadmium toxicity of rainbow trout pretreated with a low level of this metal.
- 公益社団法人 日本水産学会の論文
著者
-
山本 義和
神戸女学院大学人間科学部環境バイオサイエンス学科
-
山本 義和
神戸女学院大 人間科学
-
山本 義和
神戸女学院大学人間科学部環境・バイオサイエンス学科
-
伊達 かおる
神戸女学院大学家政学部食物学科
-
山本 義和
神戸女学院大学家政学部食物学科
関連論文
- メダカビテロジェニンアッセイによる下水高度処理のエストロゲン様物質低減効果の評価
- 大阪湾における底質重金属濃度と底質環境との関係
- 津門川の感覚的環境評価 : アンケート解析および回答者に関する考察
- 津門川(つとがわ) : 地域住民に愛される街中の川
- 阪神地域の水環境を守り育てる-市民・企業・自治体の取り組み- : シンポジウム実行委員会独自企画
- アセチルコリンエステラーゼ活性阻害による水質評価
- 大阪港域におけるブチルおよびフェニルスズ化合物による汚染--大槌湾との比較
- 人と水辺環境-ホタルを通して考える-
- ニジマスにおけるカドミウムの急性毒性に対する耐性獲得現象
- ニジマスの急性カドミウム中毒に対するアスコルビン酸およびデヒドロアスコルビン酸投与の効果
- 2. ニジマスに経口投与したカドミウムの毒性とアスコルビン酸投与の効果 : ビタミンC研究委員会第52回会議研究発表要旨
- ニジマスに経口投与したカドミウムの毒性に及ぼすアスコルビン酸投与の効果
- 津門川塾 : 地域住民と専門家が共に学ぶ場
- 京都府舞鶴湾の鉛を中心とした重金属汚染実態調査(2)〜二枚貝を用いた現地調査と移植試験〜
- 京都府舞鶴湾内の重金属汚染実態調査ー鉛汚染の現状把握を中心にー
- 京都府舞鶴湾の鉛を中心とした重金属汚染実態調査(3)〜底泥調査と陸上土壌調査〜
- 京都府舞鶴湾の鉛を中心とした重金属汚染実態調査4ー2009年度調査結果と総括ー
- 淡路島で採取した貝類中の船底防汚物質の濃度
- 〈書評〉シーア・コルボーン/ダイアン・ダマノスキ/ ジョン・ピーターソン・マイヤーズ共著 長尾力訳 「奪われし未来」
- 魚類のメタロチオネイン定量法の検討--Sephacryl S-200HRによるゲロろ過法
- 養殖ハマチの成長にともなう一般成分と無機成分の季節的変動
- ニジマスにおけるカドミウムの急性毒性に対するメタロチオネインの役割
- 京都府舞鶴湾の一部地域における鉛汚染追跡調査 : 生物試料, 底泥, 土壌を用いた汚染評価法
- ニジマスに経口投与したカドミウムの毒性に及ぼすアスコルビン酸投与の効果
- 魚類のメタロチオネイン定量法の検討 -Sephacryl S-200 HRによるゲルろ過法-
- 養殖ハマチの成長にともなう一般成分と無機成分の季節的変動
- ニジマスにおけるカドミウムの急性毒性に対する耐性獲得現象
- ニジマスの急性カドミウム中毒に対するアスコルビン酸およびデヒドロアスコルビン酸投与の効果
- 天然および養殖ヒラメ肉の栄養成分の比較
- ニジマスの銅中毒に及ぼすアスコルビン酸投与の効果〔魚類の銅代謝に関する研究-4-〕
- 屋外池における野生メダカ Oryzias latipes の繁殖行動