ミジンコの運動量解析による有害化学物質のモニタリング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-30
著者
-
岡村 秀雄
神戸大学大学院海事科学研究科
-
青山 勲
国立大学法人岡山大学資源生物科学研究所
-
岡村 秀雄
岡山大学資源生物科学研究所
-
青山 勲
岡山大学資源生物科学研究所
-
羅 栄
岡山大学資源生物科学研究所
関連論文
- 船底防汚塗料に用いられる亜鉛ピリチオンおよび銅ピリチオンの環境影響
- 有機スズ代替船底防汚剤による広島湾北部海域の底質汚染状況
- 浸透性反応壁(PRB)を用いた模擬廃棄物カラムからの浸出水の生態毒性の削減
- 神大5SDH-2加速器の一応用 - 海洋環境関連物質及び農作物の微量元素分析 -
- 船底防汚剤による海洋汚染と生態系への影響
- 海洋汚染とバイオアッセイ
- 2005年におけるマリンエンジニアリング技術の進歩
- 広島湾北部における有機スズ代替船底防汚剤による海域の汚染状況について
- 日本で使用される防汚システムの現状(商船・理工学)
- 海生生物を用いたバイオアッセイと海洋生態系保全のあり方
- 有機スズ代替防汚剤の生態系影響
- 日本で使用される防汚システムの現状
- 水域で意図的に使用される化学物質の環境内運命--防汚剤イルガロールの分解性
- 最終処分場浸出水が生態系に及ぼす影響評価
- 有機スズ代替防汚剤と沿岸海洋環境
- 日本海水学会第4回若手の集いを終えて
- 有機スズ代替防汚剤が海産動植物プランクトンに及ぼす影響評価
- ミジンコ致死試験による農業地帯を流下する河川水の毒性評価
- 藻類増殖阻害試験の簡易化と埋立処分場浸出水の有害性評価への適用
- 埋立処分地の多環芳香族炭化水素類とMCF7細胞増殖活性による安全性評価に関する研究
- キャピラリーゾーン電気泳動法による有機ホウ素系防汚剤のアセトニトリル中における分解性評価
- かび臭物質産生ラン藻が生成する重金属結合タンパク質の精製と解析
- Erratum: キャピラリーゾーン電気泳動法による有機ホウ素系防汚剤のアセトニトリル中における分解性評価[分析化学58巻4号,301〜304頁]
- 遺伝子マーカーを用いた船体付着藻類の多様性解析と, 防汚塗料の違いが付着藻類の種組成に及ぼす影響について
- 重金属イオンが防汚剤トリフェニルボランピリジン(TPBP)の運命に及ぼす影響
- 白色腐朽菌によるアントラキノン系染料の脱色とそれに関与する酵素
- 雨天時路面排水中塵埃の遺伝毒性・生態毒性評価
- ラン藻類の増殖及びかび臭物質の産生に及ぼすヒ素の影響
- クエン酸鉄及びリン酸鉄を鉄源に用いた場合のかび臭物質産生ラン藻類の増殖
- Oscillatoria brevisの増殖とgeosmin産生に及ぼすキレ-ト剤の影響
- キレ-ト物質欠乏下におけるかび臭物質産生ラン藻類の鉄吸収
- Phormidium tenueの鉄吸収に及ぼすキレ-ト剤の影響
- かび臭物質産生ラン藻類Anabaena macrospora, Phormidium tenue, Oscillatoria tenuis 及びOscillatoria brevisの鉄吸収
- 児島湖湖底堆積物中の重金属元素(鉄,マンガン,カドミウム,鉛,銅,亜鉛,コバルト,ニッケル,ヒ素)およびリンの形態分別
- 特集号によせて
- 地球環境の行方--特集にあたって (特集(1) 地球環境の変動が資源植物に及ぼす影響)
- バイオモニタリングを活用した汚染された水環境の評価と管理
- 私のエコトシコロジー止観 (特集 [日本における環境汚染問題研究の先駆者からの提言])
- 担子菌Phanerochaete chrysosporiumの増殖に及ぼす重金属の影響
- 水稲の水上栽培による生育特性とカドミウムの濃縮
- 児島湖および流入河川水中の陰イオン界面活性剤濃度
- 41. ホテイアオイの水質浄化能に関する研究 : 生産力とN・P吸収能
- 11-19 農林環境からの汚濁物質の流出(1)(環境保全)
- 酵母Saccharomyces cerevisiaeのDNA修復機能欠損株を用いた化学物質の遺伝毒性評価への利用
- 研究委員会シンポジウム報告
- B125 ヨトウガ培養細胞の増値に及ぼす低温の影響(予報)(生理学・生化学)
- バイオアッセイによる環境影響評価
- 医療(感染性)廃棄物の中間処理の滅菌効果および安全性の評価
- 日本海水学会西日本支部の歩み(2001-2003)
- 廃棄物問題とどう取り組むか : 技術・経済・こころの視点から
- 医療廃棄物のリスクと管理
- 医療(感染性)廃棄物の中間処理の滅菌効果及び安全性の評価
- 「海水科学研究における最先端」特集にあたって
- 水・環境・文化
- パン酵母(Saccharomyces cerevisiae)を用いた家庭排水由来水質汚濁物質の相互毒性作用の評価
- 特集に当たって
- 白色腐朽菌Phanerochaete chrysosporiumによる土壌中のペンタクロロフェノールの生分解及び生態毒性評価
- 海洋生態系における新規防汚剤の運命と生態影響
- 水圏生態系における新規防汚剤の究極的運命
- 新規防汚剤とその分解産物が海洋生態系に及ぼす影響評価に関する研究
- 内分泌撹乱作用物質の生態影響評価(内分泌撹乱物質と農薬に関するシンポジウム)
- 水環境における新規防汚剤Irgarol 1051の運命と生態毒性 (特集 有害化学物質の環境毒性評価)
- 赤潮研究
- 化学物質と生態系 (特集/超微量分析と環境保護)
- 農地河川水質の季節変化と湖内生態系への影響評価の試み
- H101 イスノキにとってイスノキハタマフシが作る虫えいは一方的に不利益となっているのであろうか(予報)(寄主選択・耐虫性)
- 酵母Saccharomyces cerevisiae を用いた底質中の有機有害物質の毒性評価
- 第8回毒性評価に関する国際シンポジウム後記
- 産業廃棄物埋立地浸出水の生態毒性評価および毒性のキャラクタリゼ-ション
- 産業廃棄物埋立地浸出水の生態毒性評価 (特集 より)
- ミジンコの運動量解析による有害化学物質のモニタリング (特集 生物利用新技術研究シンポジウム(第4回))
- 総括報告
- バイオアッセイを活用した新規防汚剤の分解性評価
- 新規船底防汚剤Irgarol 1051の毒性及びbioavailability評価 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (有害性試験)
- 水環境の診断ツール : マイクロバイオテスト(バイオメディア2000)
- Daphnia magnaに及ぼす重金属間および重金属と農薬の複合影響に関する研究
- 有機スズ剤にかわる防汚剤の今 (特集 瀬戸内海研究フォーラムin岡山)
- 生物活性物質は消えてどこへ行く? (環境をめぐる視点(2))
- バイオレメディエーション研究事例--クレオソート油汚染土壌浄化への光るタンパク質の利用
- バイオモニタリングによる水環境の汚染評価
- 産業廃棄物埋立地浸出水の生態毒性評価
- 地球環境の行方 : 特集にあたって
- 水環境における新規防汚剤 Irgarol 1051 の運命と生態毒性
- ミジンコの運動量解析による有害化学物質のモニタリング
- 農業地帯における河川水がミジンコ遊泳に及ぼす影響
- 担子菌 Phanerochaete chrysosporium の増殖に及ぼす重金属の影響
- 児島湖周辺の水環境の生態毒性スクリーニング
- 硫化カドミウムの高濃度添加時における小麦の生育とカドミウム集積濃度に対する炭酸カルシウムの影響〔英文〕
- 水道水と水道水源における有害化学物質のリスク管理 (特別企画 どうなる21世紀の水道(下)第49回全国水道研究発表会の座長に問う)
- 水環境におけるエコトキシコロジー
- 化学物質と生態系-エコ・トキシコロジーの問題-