バッチ蒸留に対する内部熱交換技術の適用可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
内部熱交換技術を適用したバッチ蒸留プロセスについて,モデリングを行い,ベンゼン–トルエン2成分系分離のシミュレーションを行った.計算には汎用プロセスシミュレータAspen Plus Dynamics®を用い,全還流および抜き出し運転を対象に,圧縮比と還流比に対するエネルギー消費量および運転時間について検討を行った.その結果,セミバッチHIDiCでは他のシステムと比して小さな還流比で抜き出し運転が行え,これによりプロセス時間の短縮ならびに省エネルギー化が可能であることが明らかになった.
- 2011-07-20
著者
-
高橋 幸司
山形大学大学院理工学研究科
-
松田 圭悟
山形大 大学院理工学研究科
-
中岩 勝
産業技術総合研
-
宍戸 昌広
山形大学大学院 理工学研究科 物質化学工学分野
-
松田 圭悟
山形大学大学院理工学研究科
-
中岩 勝
(独)産業技術総合研究所環境化学技術研究部門
-
鈴木 泰彦
山形大学大学院理工学研究科 物質化学工学専攻
-
宍戸 昌広
山形大学大学院理工学研究科 物質化学工学分野
-
山木 雄大
山形大学大学院理工学研究科 物質化学工学専攻
-
高橋 幸司
山形大学大学院理工学研究科 物質化学工学専攻
関連論文
- マイクロ蒸留技術の展開
- 内部熱交換型蒸留塔(HIDiC)の省エネルギー性と環境性の評価
- 内部熱交換型蒸留塔における高性能液分配器の開発に関する研究
- 内部熱交換型蒸留塔(HIDiC)パイロットプラントのフローの強化
- チオール保護された金ナノ粒子のガラス基板上での熱処理による粒子成長と配列構造形成
- 2-107 創造性は伝承できるか、その実践 : 高専、工学部、玩具メーカーにおける社会実験(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-II)
- E114 バイオマスエネルギー実用化の意義とその技術開発(新技術フォーラム-7 : 資源環境及び環境親和型熱・エネルギーシステムのインテリジェント化)
- 分離操作
- 内部熱交換型蒸留塔(HIDiC)のシミュレーション (特集 注目されるシミュレーションの新展開)
- 速度論モデルを用いた内部熱交換型蒸留塔 (HIDiC) のシミュレーション