重度難聴幼児の補聴器適合検査についての事例的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-15
著者
関連論文
- 注意欠陥/多動性障害の合併が疑われる聴覚障害幼児の言語指導場面における内発的動機づけの変化
- 聴覚障害幼児の言語指導場面における内発的動機づけの変化と母親からのフィードバックおよび働きかけの影響
- 肢体不自由児・者におけるeラーニング活用の現状と課題
- 特別な発達支援サービスを必要とする就学前児の保護者と支援スタッフのインターネット利用に関する調査研究
- 注意欠陥・多動性障害の合併およびその傾向がある聴覚障害幼児の聴取・言語能力に関する調査研究 : 全国ろう学校幼稚部における質問紙調査
- 注意欠陥 /多動性障害の合併およびその傾向がある聴覚障害幼児の音声言語能力に関連する要因の検討-全国ろう学校・聴覚特別支援学校幼稚部における質問紙調査-
- 注意欠陥・多動性障害が疑われる聴覚障害幼児の聴取・言語能力, 行動特徴の経過
- 記憶障害者の外的補助具利用のエラーに関する研究 : 知的障害を伴う1事例の1年間の観察から
- 聴覚障害の他に何らかの障害を伴う子どもの言語・コミュニケーションに関する研究動向-注意欠陥/多動性障害の合併児を中心として-
- 障害学生支援におけるeラーニングの可能性--広汎性発達障害のある既卒者へのインタビューとユーザビリティテスト(その1)