心原性脳塞栓症における微小栓子信号の検出 : TCDによる微小栓子検出における問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-08-31
著者
-
榛沢 和彦
新潟大学呼吸循環外科
-
榛沢 和彦
新潟大学第二外科
-
高守 正治
金沢大学医学部神経内科
-
中島 孝
国立病院機構新潟病院
-
中島 孝
国立療養所犀潟病院, 神経内科/臨床研究部病態生理学
-
榛沢 和彦
新潟大学 大学院 呼吸循環外科
-
古井 英介
広南病院脳血管内科
-
榛沢 和彦
金沢大学 神経内科
-
高守 正治
金沢大学神経内科
-
林 恒美
国立療養所犀潟病院 神経内科
-
福原 信義
国立療養所犀潟病院神経内科
-
高守 正治
金沢西病院脳神経センター
-
福原 信義
島津製作所基盤技術研究所
-
古井 英介
国立療養所犀潟病院神経内科
-
榛沢 和彦
新潟大学附属病院第二外科
-
榛沢 和彦
国立療養所犀潟病院
-
高守 正治
金沢西病院 脳神経セ
-
中島 孝
国立病院機構新潟病院 脳神経内科
-
榛沢 和彦
新潟大学呼吸器循環外科
関連論文
- 右中心前回皮質下血腫による左側方注視麻痺
- SF-024-1 非手術入院患者における深部静脈血栓症の発生頻度と予測因子の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-076-2 新潟県中越大震災被災地住民に対する深部静脈血栓症(DVT)/肺塞栓症(PE)の診断, 治療ガイドライン(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 23 新潟県中越地震にみられた下腿血栓と急性肺血栓塞栓症(I.一般演題,第62回新潟麻酔懇話会 第41回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 13 頸動脈エコーのMax-IMTによる術前リスク診断(一般演題,第260回新潟外科集談会)
- 7) 心臓血管内の血栓モニター (成人心臓血管治療の最前線 : Intervention と外科治療)
- 3 左心補助装置 (LVAD) 装着患者における HITS 検出の有用性について(一般演題 1)(第 229 回新潟循環器談話会)
- 2 ハイリスク高齢者の遠位弓部大動脈瘤に対するステントグラフトの経験(第46回新潟画像医学研究会)
- 低侵襲心臓手術における呼吸機能の早期回復
- 15 遠位弓部大動脈瘤に対して開窓つきステントグラフトを内挿した2例(一般演題,第264回新潟外科集談会)
- 前脊髄動脈症候群におけるMRI所見の変化
- 骨格筋MRIが診断に有用であった封入体筋炎の1例
- 新潟県中越沖地震被災者における下肢静脈エコー検査 : 急性期と慢性期
- 4 筋ジストロフィー患者の拡張性心筋症に対するカルベジロールの効果(I.一般演題,第249回新潟循環器談話会)
- OP-266-2 入院時に発生した深部静脈血栓症における肺塞栓症の発生頻度と予測因子の検討(末梢血管-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-158-2 大動脈瘤ステントグラフト内挿術後の線溶亢進 : 診断と治療(大血管-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 症例 中心静脈カテーテルによる内頸静脈内血栓を外科的に摘出した2症例
- 21 急性虫垂炎からガス壊疽の発症が疑われた 1 例(一般演題)(第 54 回新潟麻酔懇話会第 33 回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 4 当科における大動脈内ステントクラフト挿入術の現状と今後の課題(II.テーマ演題,第245回新潟循環器談話会)
- 術後静脈血栓塞栓症(VTE)予防戦略 : 新潟中越地震におけるエコノミークラス症候群からの教訓
- 4 新潟中越地震災害医療報告 : 下肢静脈エコー診療結果(シンポジウム 災害医療の実情と展望 : 新潟県中越地震の経験から,第610回新潟医学会緊急企画)
- Partial fascicular oculomotor paresisの1例
- 重症筋無力症治療方針
- 1 経静脈超音波造影剤による心筋コントラストエコー像と心筋シンチグラフィーとの比較の試み(I. 一般演題)(第 44 回新潟画像医学研究会)
- 1 胸部大動脈瘤に対するステントグラフトの経験 : 開胸式と経カテーテル式(I. 一般演題)(第 43 回新潟画像医学研究会)
- P-280 人工弁置換患者の経頭蓋超音波によるHigh Intensity Transient Signals (HITS)と術後脳梗塞との関連について
- 血栓飛来監視のための栓子シグナル検出
- E34 Blalock-Taussig術後の吻合部肺動脈狭窄に対する根治術前パッチ拡大術の検討
- B15 先天性心疾患術後乳糜胸治療の臨床的検討 : 新術式・経腹的胸管結紮術の経験
- DP-057-8 中越沖地震被災者の深部静脈血栓症(DVT)頻度(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 腎疾患による臥床入院患者における下肢深部静脈血栓症の発生頻度と予測因子の検討
- 4 新潟大学附属病院での内科疾患のDVT頻度調査(中間報告)(II.テーマ演題,第249回新潟循環器談話会)
- 内科疾患患者における下肢深部静脈血栓症の院内発生頻度
- 経頭蓋超音波での微少栓子シグナルによる人工心臓装着術後評価
- 新潟県中越地震におけるDVT/PEガイドラインと下肢静脈エコー
- DP-105-5 左心補助人工心臓装着患者における経頭蓋超音波による微少栓子シグナルの計測と解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-036-6 大動脈疾患とASOにおけるFlow Mediated Dilation(FMD)の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 13) 術後肺塞栓症予防のための術前エコー検査と術後抗凝固療法(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 79) 頚動脈解離を合併した大動脈解離手術のNIROと内頚動脈血流モニタリングの有用性(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 術後に再発をみたpapillary fibroelastomaの2例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 精神神経疾患患者の心電図異常における心筋シンチと心筋コントラストエコーの比較検討(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 胸部大動脈瘤手術時における微小栓子シグナルを用いた脳塞栓予防
- 44)経食道心エコーによる心原性脳塞栓症の診断と外科治療
- 68)high risk患者の大動脈瘤患者に対するステントグラフト術の適応
- 重症筋無力症の進歩 : シナプスの構造・機能と多様な抗体を中心として
- 分子レベルでわかってきた免疫性神経疾患
- 心腔内血栓, 腫瘍, ストランド, 疣贅
- V-A ECMOにおける経頭蓋超音波検査(TCD)によるHigh Intensity Transient Signal(HITS)検出の試み
- 両側声帯麻痺をきたした常染色体優性遺伝形式の成人発症脊髄性筋萎縮症の1例
- 一般病院におけるらい腫型ハンセン病の治療経験
- パーキンソン病にみられる体脂肪の減少
- 左上肢にジストニア様運動を呈した右橋出血の1例
- 神経栄養因子を発現させることによるパーキンソン病の遺伝子治療に関する基礎研究
- 両側内頸動脈閉梗症に伴う言語症状に対し,頭蓋外-頭蓋内バイパス手術が著効を示した1例
- 2) 血栓溶解療法と抗凝固療法により血栓が消失したため,下大静脈フィルターを回収した肺塞栓症の一例
- アセチルコリン受容体合成ペプチド固定化カラムの吸着特性の検討
- 司会のことば
- 人工酸素運搬体による脳保護効果の実験的研究
- Danazol服用中に発症し,局所血栓溶解療法が著効した脳静脈洞血栓症の1例
- 一側の眼瞼下垂,滑車神経麻痺,MLF症候群を呈した中脳梗塞
- 重症筋無力症
- 司会のことば
- 11.免疫学からみたがんと神経筋疾患の接点
- 自己免疫性カルシウムチャネル病としての筋無力症候群
- VIII.傍腫瘍性神経症候群
- VI.重症筋無力症における抗リアノジン受容体抗体と胸腺
- 重症筋無力症--アセチルコリン受容体 (特集 受容体と疾患--基礎と臨床) -- (神経・筋・消化器疾患)
- 分子生物学と神経生理学の接点 : 神経筋シナプスにおけるレセプターとイオンチャネル病を中心として
- 神経筋接合部の分子構造と免疫 (特集 神経免疫学の進歩)
- 神経・筋接合部疾患に対する生化学的アプローチ
- Lambert-Eaton筋無力症候群:自己免疫性チャネル病のモデル (特集 チャネル・トランスポーターの分子医学2003)
- シンポジウムS3:受容体と疾患 受容体と疾患 -神経内科学の立場から-
- 受容体と疾患 -神経内科学の立場から-
- 座長の言葉
- 僧帽弁狭窄を伴わない左房内球状血栓による脳塞栓症 : 診断における経食道心エコー法の有用性
- 変形性脊椎症を合併し,診断が困難であったadrenomyeloneuropathyの1例
- 17. 胸腺腫にあけるリアノジン・レセプターの発現について : In situ hybndizationによる検討(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- カルバマゼピン投与により聴覚異常が出現した二次性全般化発作の1症例
- 脳・神経疾患による臥床入院患者における下肢深部静脈血栓症の発生頻度と予測因子の検討
- 人工心肺におけるTCDによる High-intensity Transient Signals (HITS) の周波数分析の臨床的意義について
- St. Jude Medical 弁置換患者における経頭蓋超音波検査(TCD)による High Intensity Transient Signal (HITS) の臨床的意義について
- 心原性脳塞栓症における微小栓子信号の検出 : TCDによる微小栓子検出における問題点
- TCDにおける High Intensity Transient Signal (HITS) の臨床的意義について
- Cerebral Hemodynamics and Embolism '96 (Dallas) に参加して
- 重症筋無力症治療の現状と展望--胸腺手術の観点から (特集 神経筋接合部--基礎から臨床まで)
- 重症筋無力症抗原決定基としてのヒト・アセチルコリン受容体合成ペプチドに関する免疫学的研究
- PS-084-3 臥床入院患者での下肢深部静脈血栓症(DVT)の発生頻度と予測因子における男女差(PS-084 ポスターセッション(84)静脈・リンパ管,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 巻頭言--神経筋シナプスの構造,機能から疾患へ (特集 神経筋接合部--基礎から臨床まで)
- 大脳半球深部にみられた頭蓋内結核腫の1例
- 『チーム栗原』―岩手・宮城内陸地震における静脈血栓塞栓症予防活動―
- タイトル無し
- Detection of Microembolic Signals in Patients with Cardiogenic Embolism-Problems in Detecting Microemboli by Transcranial Doppler Ultrasonography. : —Problems in Detecting Microemboli by Transcranial Doppler Ultrasonography—
- PS-047-4 臥床入院患者での下肢深部静脈血栓症の発生頻度と予測因子における老若差(PS-047 末梢血管 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- Lambert-Eaton筋無力症候群におけるCa2+チャネルおよびその周辺機構の分子構造と病態 (11月第1土曜特集 ミオパチ---臨床から分子遺伝学まで) -- (ミオパチ-の病因・病態・診断・治療)
- 医学教育改革のあゆみ
- IV.神経 3.重症筋無力症と筋無力症候群 -分子免疫学から臨床へ-
- アセチルコリン受容体分子構造と抗体 (重症筋無力症)
- タイトル無し
- PS-258-5 深部静脈血栓症の発生頻度と予測因子の臥床入院患者における総合的検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-028-2 Dual Source CTによる生体弁機能評価の有用性と発展性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)