Detection of Microembolic Signals in Patients with Cardiogenic Embolism-Problems in Detecting Microemboli by Transcranial Doppler Ultrasonography. : —Problems in Detecting Microemboli by Transcranial Doppler Ultrasonography—
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cardiogenic embolism is one of the main causes of stroke. We analyzed the prevalence of microembolic signals (MES) in patients with recent cardiogenic embolism using a multigate technique. We examined 9 patients with cardiogenic embolism and 10 healthy controls, performing transcranial Doppler (TCD) monitoring from one middle cerebral artery using a 2-MHz probe of a multigated tanscranial pulsed Doppler system. The prevalence of MES was 22%. Most of the patients receiving antithrombotic therapy showed no MES. Two patients with acute stroke before initiation of therapy had no MES. In one of them, TCD detected no MES at 4 days after the onset of stroke, but another embolic stroke recurred only one day after TCD monitoring. All the healthy controls were free of MES. TCD was useful for confirming the stroke mechanism and for predicting individual prognosis in some patients. The prevalence of MES was not so high, and TCD did not always detect MES in patients with acute cardiogenic embolism. Recording for longer than 30 min, or on multiple occasions per patient will be necessary.
著者
-
榛沢 和彦
新潟大学第二外科
-
中島 孝
国立療養所犀潟病院, 神経内科/臨床研究部病態生理学
-
高守 正治
金沢大学神経内科
-
林 恒美
国立療養所犀潟病院 神経内科
-
福原 信義
国立療養所犀潟病院神経内科
-
古井 英介
国立療養所犀潟病院神経内科
関連論文
- SF-076-2 新潟県中越大震災被災地住民に対する深部静脈血栓症(DVT)/肺塞栓症(PE)の診断, 治療ガイドライン(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 13 頸動脈エコーのMax-IMTによる術前リスク診断(一般演題,第260回新潟外科集談会)
- Spinocerebellar ataxia type 6の N-isopropyl-p-[^I] iodoamphetamine を用いた single photon emission computed tomography 所見の検討
- 38.肺原発Pleomorphic carcinomaの1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- ファンクショナルMRIでとらえられる脳の視覚機能
- 機能的磁気共鳴画像法による衝動性眼球運動時における前頭眼野の信号変化の検討
- ファンクショナルMRI
- 大脳視覚野における視覚刺激時の functional magnetic resonance imagingの検討
- Functional magnetic resonance imaging of the primary visual cortex: Evaluation of human visual system
- 一次視覚野におけるnear infrared spectroscopy(NIRS) と BOLD functionalMRI (FMRI) の同時測定
- 大脳視覚野における視覚刺激時の functional magnetic resonance imaging の検討
- 重症筋無力症治療方針
- 1 経静脈超音波造影剤による心筋コントラストエコー像と心筋シンチグラフィーとの比較の試み(I. 一般演題)(第 44 回新潟画像医学研究会)
- 1 胸部大動脈瘤に対するステントグラフトの経験 : 開胸式と経カテーテル式(I. 一般演題)(第 43 回新潟画像医学研究会)
- P-280 人工弁置換患者の経頭蓋超音波によるHigh Intensity Transient Signals (HITS)と術後脳梗塞との関連について
- B15 先天性心疾患術後乳糜胸治療の臨床的検討 : 新術式・経腹的胸管結紮術の経験
- Machado-Joseph病の一剖検例
- 分子レベルでわかってきた免疫性神経疾患
- 5.悪性リンパ腫と臨床診断された脳腫瘍の1剖検例(第27回上信越神経病理懇談会)
- 590 視線入力方式による意思伝達装置の紹介 : ALS患者における臨床的有用性
- 両側内頸動脈閉梗症に伴う言語症状に対し,頭蓋外-頭蓋内バイパス手術が著効を示した1例
- アセチルコリン受容体合成ペプチド固定化カラムの吸着特性の検討
- Marchiafava-Bignami 病の1例 : 半球間離断症状の検討
- ハンチントン病 (知っておきたい認知症の臨床と画像) -- (疾患各論)
- functional MRIによるサッカード眼球運動のヒト小脳半球賦活部位の検討
- 形成発達障害を伴った複合型遺伝性痙性対麻痺の 1 剖検例
- 筋緊張性ジストロフィーにおける神経原線維変化の出現
- 高カロリー輸液経過中に生じた脊髄の脱髄性病巣(亜急性連合変性症との関連について)
- 全身のミオクローヌスを主徴とし、広範に神経原線維変化の出現をみたCorticobasal degenerationの1例
- 筋萎縮性側索硬化症のフェリチン免疫組織化学的研究
- 人工酸素運搬体による脳保護効果の実験的研究
- Kufs' diseaseのリポフスチン様顆粒の病理学的検討
- 音声解析をもちいた脊髄小脳変性症の定量的機能評価法について : Machado-Joseph 病における taltirelin hydrate の効果
- 神経変性疾患における統計学的脳血流 SPECT の有用性について
- 123^I-IMP-SPECT を用いた錐体外路系疾患の統計画像の有用性について
- 11.免疫学からみたがんと神経筋疾患の接点
- VIII.傍腫瘍性神経症候群
- VI.重症筋無力症における抗リアノジン受容体抗体と胸腺
- 舞踏病を主徴とした真性多血症の1例
- 筋電図 (神経疾患のみかたと最近の話題特集) -- (検査法)
- 代謝・体液系--重症筋無力症 (救急計画法) -- (主要疾患の救急計画)
- Eaton-Lambert型と通常型筋無力症の混在を認めた甲状腺機能亢進症の1例
- ミオパチ---遺伝形式からみたミオパチ-(臨床ゼミナ-ル)
- 1 神経難病専門病院における臨床遺伝子検査の実際 脊髄小脳変性症からミトコンドリア病まで(第2回新潟ゲノム医学研究会)
- 制限酵素活性に及ぼすフェノールの影響
- マシャド・ジョセフ病における臨床症状と^I-IMP SPECT所見の評価について
- Kufs' disease脳におけるmitochondria ATP synthase subunit c局在の免疫電顕的検討
- ベンゾジアゼピンレセプターリガンドNMA16 によるJoseph病および DRPLAの脳マッピング
- 右中大脳動脈領域の出血性脳梗塞急性期にいわゆる"開眼失行"を呈した1例 : 眼球眼瞼の随伴症状を含めた考察
- 302. MR 脳機能イメージングのデータ解析に関する検討(MR 脳機能画像-1)
- 経過中症状が急性増悪し,胸腺腫再発が疑われた縦隔リンパ節結核を伴う重症筋無力症の1例
- フェニトインの長期内服中に発症した重症筋無力症
- グルホシネート中毒の脳 SPECT 所見
- 僧帽弁狭窄を伴わない左房内球状血栓による脳塞栓症 : 診断における経食道心エコー法の有用性
- 臨床症状の非典型的な遅発成人型歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症
- 両側内頸動脈閉塞症に伴う言語症状に対し,頭蓋外-頭蓋内バイパス手術が著効を示した一例
- IID-37 心身医療におけるコメディカルスタッフの役割と限界 : 臨床心理士の立場から(チーム医療)
- 人工心肺におけるTCDによる High-intensity Transient Signals (HITS) の周波数分析の臨床的意義について
- St. Jude Medical 弁置換患者における経頭蓋超音波検査(TCD)による High Intensity Transient Signal (HITS) の臨床的意義について
- 心原性脳塞栓症における微小栓子信号の検出 : TCDによる微小栓子検出における問題点
- Cerebral Hemodynamics and Embolism '96 (Dallas) に参加して
- 実験的除神経・廃用筋の収縮弛緩にかんする研究ジストロフィー筋との対比検討を中心として
- タイトル無し
- Detection of Microembolic Signals in Patients with Cardiogenic Embolism-Problems in Detecting Microemboli by Transcranial Doppler Ultrasonography. : —Problems in Detecting Microemboli by Transcranial Doppler Ultrasonography—
- タイトル無し
- タイトル無し