15 遠位弓部大動脈瘤に対して開窓つきステントグラフトを内挿した2例(一般演題,第264回新潟外科集談会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
林 純一
新潟大学医歯学総合病院第2外科
-
林 純一
新潟大学 医学部 呼吸循環外科
-
林 純一
新潟大学 大学院 呼吸循環外科
-
林 純一
新潟大学大学院医歯学総合研究呼吸循環外科学分野
-
竹久保 賢
新潟大学大学院呼吸循環外科学分野
-
名村 理
新潟大学大学院呼吸循環外科学分野
-
竹久保 賢
新潟大学呼吸循環外科
-
井上 真
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野(第一外科)
-
佐藤 浩一
新潟大学呼吸循環外科
-
榛沢 和彦
新潟大学呼吸循環外科
-
岡本 竹司
新潟大学呼吸循環外科
-
竹久 保賢
新潟大学呼吸循環外科
-
榛沢 和彦
新潟大学大学院呼吸循環外科
-
佐藤 浩一
新潟大学大学院医歯学総合研究科 呼吸循環外科学分野
-
武内 愛
新潟大学医歯学総合病院呼吸循環外科
-
武内 愛
新潟大学大学院呼吸循環外科学分野
-
岡本 竹司
新潟大学大学院呼吸循環外科学分野
-
佐藤 浩一
新潟大学 医学部 呼吸循環外科
-
名村 理
新潟大学呼吸循環外科
-
名村 理
国立療養所西新潟中央病院呼吸器外科
-
名村 理
新潟大学医歯学総合病院手術部
-
岡本 竹司
新潟大学 医学部 呼吸循環外科
-
名村 理
新潟大学 第2外科
-
榛沢 和彦
新潟大学大学院
-
井上 真
新潟大学 大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野(第一外科)
-
岡本 竹司
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 呼吸循環外科学分野
-
佐藤 浩一
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 呼吸循環外科学分野
-
名村 理
新潟県立新発田病院心臓血管外科
-
名村 理
新潟大学呼吸器循環外科
-
竹久保 賢
新潟大学大学院呼吸循環外科
関連論文
- 4.頸部アプローチ+胸腔鏡下に摘出した縦隔内副甲状腺腫の1切除例(第49回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- SF-024-1 非手術入院患者における深部静脈血栓症の発生頻度と予測因子の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 4 バルサルバ洞付き人工血管を用いた自己大動脈弁温存大動脈基部置換術(I.一般演題,第247回新潟循環器談話会)
- SF-076-2 新潟県中越大震災被災地住民に対する深部静脈血栓症(DVT)/肺塞栓症(PE)の診断, 治療ガイドライン(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 23 新潟県中越地震にみられた下腿血栓と急性肺血栓塞栓症(I.一般演題,第62回新潟麻酔懇話会 第41回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 13 頸動脈エコーのMax-IMTによる術前リスク診断(一般演題,第260回新潟外科集談会)
- 4 術前肺高血圧を伴う僧帽弁膜症手術症例の検討(II.テーマ演題,第238回新潟循環器談話会)
- 3 人工心肺離脱時の右心不全に対し,右心バイパスを施行した2症例(II.テーマ演題(右心不全),第237回新潟循環器談話会)
- 食道癌術後患者に対するAortic connectorを用いた冠動脈バイパス術
- 3 高度大動脈弁逆流を伴った上行大動脈瘤に対する大動脈弁温存術式の一例(I.一般演題,第235回新潟循環器談話会総会)
- 7) 心臓血管内の血栓モニター (成人心臓血管治療の最前線 : Intervention と外科治療)
- 16 腹部大動脈瘤手術後の消化器合併症(第254回新潟外科集談会)
- 3 左心補助装置 (LVAD) 装着患者における HITS 検出の有用性について(一般演題 1)(第 229 回新潟循環器談話会)
- 2 ハイリスク高齢者の遠位弓部大動脈瘤に対するステントグラフトの経験(第46回新潟画像医学研究会)
- 15 遠位弓部大動脈瘤に対して開窓つきステントグラフトを内挿した2例(一般演題,第264回新潟外科集談会)
- 肺野小型細気管支肺胞型肺癌に対する積極的縮小手術の妥当性の評価(肺癌縮小手術の評価)(ワークショップ5)
- 新潟県中越沖地震被災者における下肢静脈エコー検査 : 急性期と慢性期
- 4 筋ジストロフィー患者の拡張性心筋症に対するカルベジロールの効果(I.一般演題,第249回新潟循環器談話会)
- OP-266-2 入院時に発生した深部静脈血栓症における肺塞栓症の発生頻度と予測因子の検討(末梢血管-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-158-2 大動脈瘤ステントグラフト内挿術後の線溶亢進 : 診断と治療(大血管-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-292-2 当科における壊死性降下性縦隔炎に対する治療戦略(胸腺・縦隔-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 右内頸動脈無形成に合併した前交通動脈瘤と右鎖骨下動脈瘤の1例
- 心臓大血管手術術後における腎不全に対する血液浄化療法の成績と今後の展望
- 弁膜症手術における術中希釈式自己血輸血の有用性
- 3 CMC術後30年の長期遠隔成績からみたMSの治療体系(一般演題,第243回新潟循環器談話会)
- 3 自己弁感染性心内膜炎の手術成績(第240回新潟循環器談話会)
- 21aPS-23 充填スクッテルダイトLa_Rh_4P_とLaRh_4As_の圧力効果(21aPS 領域8ポスターセッション(f電子系等および低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aPS-65 高圧化における一次元Pdジオンジオキシマート錯体の構造と電子スペクトル(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 21pPSA-8 NaCl型構造を持つNdBiの圧力誘起相転移(領域8ポスターセッション(f電子系等I),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 胸腺非定型的カルチノイドの1切除例
- 閉塞性換気障害を合併した肺門型扁平上皮癌に対して気管支形成を伴う区域切除を行った3例
- 5.レーザー焼灼後短期間で再狭窄をきたし,Dumonステント留置を行った放射線治療後の瘢痕性気管狭窄の1例(第48回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- OR7-2 びまん性肺疾患に対する外科肺生検の安全性の検討(びまん性肺疾患,一般口演7,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 新潟県における2001年肺癌手術症例の予後解析
- HP-200-1 抗凝固療法症例に対する開胸手術時の術前ヘパリン投与の安全性の検討(周術期管理1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 2.甲状腺癌気管浸潤に対し甲状腺全摘+気管管状切除・再建を行った1例(第47回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- P-653 浸潤性胸腺腫に対し術前導入化学療法後に切除した1例(縦隔腫瘍5,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-241 病理病期I期肺腺癌に対するUFT術後補助療法の有用性の検討腫瘍組織中DPD値はUFT効果予測因子か(術後補助療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-222 COPD合併肺門型扁平上皮癌に対して気管支形成を伴う区域切除を行った3例(縮小手術,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-118 同時多発肺癌切除症例の検討 : 選択した術式を中心に(多発癌・重複癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-32 末梢型小型肺癌の切除術式に関する第III相臨床試験(中間報告)(縮小手術,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-24 臨床病期IA期非小細胞肺癌の治療方針(早期・小型肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS8-6 当院における胸腺癌の治療成績(胸腺腫の集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 緊急手術を要した自然血気胸の2例
- 47.右中間幹〜下葉枝に発生したgranular cell tumorの1切除例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 2. 気管支発生粘表皮癌に対する気管支切除の1例(第46回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 30.縦隔hemangiopericytomaの1切除例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- OR1-3 当科における気道ステント留置症例の検討(ステント,一般口演1,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 乳癌術後・放射線治療後の胸骨・肋骨骨髄炎に対し胸壁切除および広背筋皮弁による充填術を行った一例
- P38-08 病理病期Ia期肺扁平上皮癌予後因子の解析(肺癌・予後2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P31-01 抗凝固療法症例の肺切除術前へパリン投与における安全性の検討(その他2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P30-01 転移性肺腫瘍術後再発に対する再手術の意義(その他1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P05-05 当院過去15年間における慢性閉塞性肺疾患(COPD)合併肺癌患者の手術検討(肺癌・合併症1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- SY4-5 開胸術後(肺動脈感染,食道癌術後,肺全摘後)難治性膿胸に対する治療成績(難治性膿胸の治療戦略,第25回呼吸器外科学会総会)
- 43.多彩な組織像を呈した縦隔腫瘍の1切除例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-600 薄壁空洞病変の経過観察中に空洞内の結節として発生した肺腺癌の一切除例(一般演題(ポスター) 症例12,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-594 右上葉切除後の同側異時多発肺癌に対し,右下葉区域(S6-10)切除で根治を得た一例(一般演題(ポスター) 症例11,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-507 高齢者に無症状で発見された巨大な胸腺神経内分泌腫瘍の1切除例(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍2,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-225 新潟県における2001年肺癌手術症例の予後解析(一般演題(ポスター)24 予後因子2,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-215 臨床病期IA期肺腺癌における術前CEA値の解析(一般演題(ポスター)23 予後因子1,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-90 鋲釘型肺腺癌症例におけるp53・K-ras・EGFR変異の有無と予後との関係(一般演題(口演)16 病理,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS5-1 術前合併症(透析,間質性肺炎,COPD)を有する患者の手術リスク(ワークショップ ハイリスク患者の手術,第48回日本肺癌学会総会号)
- 25.間質性肺炎を伴った両側同時多発肺癌に対し,二期的に区域切除を施行した1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 20. 間質性肺炎を背景に腺癌,扁平上皮癌,肺胞上皮腫瘍性変化の多彩な組織像を呈した低肺機能患者の肺癌切除例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 2. 緊急手術を要した血気胸の2例(第44回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 9 肺腫瘍に対するラジオ波治療後に発生した難治性気胸の1例(第262回新潟外科集談会)
- DP-057-8 中越沖地震被災者の深部静脈血栓症(DVT)頻度(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 腎疾患による臥床入院患者における下肢深部静脈血栓症の発生頻度と予測因子の検討
- 4 新潟大学附属病院での内科疾患のDVT頻度調査(中間報告)(II.テーマ演題,第249回新潟循環器談話会)
- PS-050-1 自然気胸に対する胸腔鏡手術の利点と欠点(肺嚢胞性疾患2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-047-3 当院における降下性壊死性縦隔炎に対する治療の検討(縦隔炎2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- VD-12-2 頚胸部領域に発生した滑膜肉腫に対して前方および後方アプローチにより切除した1例(縦隔腫瘍の手術(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-12-3 側方アプローチ,体外循環使用下に左房合併切除を施行した原発性肺癌の1例(拡大手術(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-175-6 胸腺癌におけるKIT(CD117)発現の免疫組織学的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 閉塞性換気障害を合併した肺門型扁平上皮癌に対して気管支形成を伴う区域切除を行った3例
- 胸腺非定型的カルチノイドの1切除例
- NaCl型構造を持つLaプニクタイドの体積弾性率と圧力誘起相転移 : 実験と理論の比較
- 高圧下におけるPd/Pt錯体混晶薄膜の構造と電子スペクトル
- 高圧下におけるCeT_4As_(T=Fe, Ru, Os)のX線回折
- 26aWJ-13 NaCl型構造を持つLaBiの体積弾性率と圧力誘起相転移(26aWJ f電子系一般・アクチナイド,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 37. 肺のう胞薄壁から発生したと思われた若年者肺腫瘍の1切除例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 25pPSB-42 高圧下におけるPd/Pt錯体混晶薄膜の電子スペクトル(25pPSB 領域5ポスターセッション(光誘起相転移・励起子・非線形等),領域5(光物性))
- As系充填スクッテルダイト化合物の高圧合成と電子物性
- 高圧下におけるBaFe_4As_の粉末X線回折
- 23pPSB-16 非充填スクッテルダイト化合物RhSb_3およびRhAs_3の圧力誘起構造変化(23pPSB 領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- スクッテルダイト化合物CoSb_3及びRhSb_3の高温高圧下における自己充填反応過程その場観察
- 19pPSA-35 高圧下における一次元金属錯体の構造と電子スペクトル(ポスターセッション,領域5,光物性)
- OR17-2 気道ステント留置時の安全性の検討(ステント2,一般口演17,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 脳・神経疾患による臥床入院患者における下肢深部静脈血栓症の発生頻度と予測因子の検討
- 6.EBUS-TBNAと切除縦隔リンパ節の組織所見が不一致であった悪性胸膜中皮腫の1手術例(第51回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- PS-005-1 異時性多発肺癌に対する術式選択の妥当性の検討(PS-005 ポスターセッション(5)肺:悪性・手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 25pPSA-63 Pd/Pt錯体混晶薄膜の高圧下吸収スペクトル(25pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 27pPSB-13 La及びCe系充填スクッテルダイト化合物の高圧下におけるX線回折と電子物性(27pPSB 領域8ポスターセッション(磁性(f電子系)2),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27pPSB-34 NaCl型構造を持つNdBiとGdBiの圧力誘起相転移(27pPSB 領域8ポスターセッション(磁性(f電子系)2),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pED-9 As系非充填スクッテルダイト化合物の圧力誘起構造変化(26pED スクッテルダイト,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aPS-67 NaCl型構造を持つ希土類プニクタイドの圧力誘起B1-B2転移(23aPS 領域8ポスターセッション(磁性(f電子系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aPS-78 La及びCe系充填スクッテルダイト化合物の高圧下におけるX線回折と電子物性II(23aPS 領域8ポスターセッション(磁性(f電子系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pPSB-35 高圧下における一次元d^8金属錯体混晶薄膜の電子スペクトル(21pPSB 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 21pGC-5 As系非充填スクッテルダイト化合物の圧力誘起構造変化II(21pGC スクッテルダイト・多極子,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- PS-047-4 臥床入院患者での下肢深部静脈血栓症の発生頻度と予測因子における老若差(PS-047 末梢血管 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)