評価線量の統一及びその精度の向上に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-03-25
著者
-
津田 政行
東海大学医学部付属病院
-
齋藤 秀敏
東京都立保健科学大学・放射線学科
-
小幡 康範
名古屋大学医学部保健学科
-
平岡 武
(独)放射線医学総合研究所
-
平岡 武
放射線医学総合研究所
-
小幡 康範
京都医療技術短期大学
-
平岡 武
放医研・放科
-
平岡 武
独立行政法人 放射線医学総合研究所 医学物理部
-
平岡 武
放射線医学総合研究所放射線科学研究部
-
齋藤 秀敏
東京都保健科大
-
津田 政行
東海大学付属病院放射線治療科
-
津田 政行
東海大学病院
-
齋藤 秀敏
東京都立保健科学大学
-
平岡 武
首都大学東京 大学院人間健康科学研究科
-
小幡 康範
名古屋大学
-
西壹 武弘
京都医療技術短期大学
関連論文
- 神奈川県内の線量計における校正定数の経年変化 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-7品質管理-2
- 253.神奈川県内における線量計の校正定数の経年変化 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 頭蓋骨固定用チタンプレートによる散乱放射線の影響(第65回日本放射線技術学会総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 東京都立保健科学大学における教育・研究用DICOMネットワークの構築について
- 前立腺癌外部放射線治療における照射体位の違いがリスク臓器線量に及ぼす影響 : 異なる臨床標的体積での検討
- 121 診断用CRシステムに用いるIPを利用した線量分布測定法(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- マンモグラフィにおけるX線線質と被曝線量の検討
- 東京都立医療技術短期大学生の入学・在学時成績と医療系国家試験合否との関係
- 165 高エネルギーX線における照射野外散乱線に対するWedge filter/Block tray等の影響(放射線治療 線量計測-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 「ファントムの開発及び利用に関する専門研究会」に関する報告(I)(第2部:和文論文)
- 平行平板形電離箱の高エネルギー電子線の線量測定における極性効果 : C-134A平行平板形電離箱
- 壁材の異なるファーマ形電離箱線量計による高エネルギーX線の基準点吸収線量の測定
- 312 呼吸性移動による肺定位放射線治療の線量分布(放射線治療 定位・高精度照射)
- 98 CRシステムを用いたX線管焦点測定(画像工学 画質・機器評価法)
- ドライイメージャシステム DRYPRO 722/SD-P の安定性に関する基礎的検討
- 高エネルギー光子ビームの線量分布測定におけるフィルム法の検討
- 水代用固体ファントムによる電子線線量測定の検討
- 光の影響を考慮した水等価ファントムの試作
- 原体照射法線量補正用多分割可変フィルタの基礎的特性
- 101.多分割絞り原体照射法線量補正用多分割可変フィルタの基礎的特性
- PTCOG 27 陽子線 ・ 重粒子線線量国際相互比較
- 限局性前立腺癌に対する三次元原体照射法における至適照射体位に関する研究
- 313 胸部定位放射線照射における線量計算法の限界(放射線治療 定位・高精度照射)
- 荷電粒子の偏向による陽子線の線量分布変化(放射線技術 高エネルギー応用, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 軸方向における小容積平行平板電離箱のステム効果
- 膣浸潤を伴う子宮頸癌の至適腔内照射条件の計算法
- 85 標準測定法01に従った陽子線の吸収線量測定(放射線治療 線量計測)
- 高エネルギーX線の線質と電子平衡との関係
- 高エネルギーX線における電子平衡係数の測定
- 68 フィルムによる陽子線の線量分布測定
- 医用陽子線の散乱減弱係数の測定
- ナロービーム照射野係数測定における検出サイズの検討
- 照射野・深さによる平均衝突質量阻止能比の変化の検討
- 陽子線の線量測定における荷電粒子平衡について
- 陽子線の物理的特性および線量評価に関する研究 : フィルムによる線量分布測定
- 190. 放射線治療における不均質領域の線量補正計算アルゴリズムの精度管理(治療-4 精度・管理)
- 427. 人工骨の MR 撮像における温度変化(MR-11 環境・安全)
- 427. 人工骨の MR 撮像に於ける温度変化(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 国内で起きた放射線治療装置設置中の作業従事者への放射線被ばく事故の特徴と線量評価
- 209 名古屋大学医学部保健学科における情報ネットワークシステムの構築
- 126 骨塩測定装置のX線スペクトル測定
- 腹臥位による乳房接線照射法の検討
- 197 打ち抜き吸収体を用いない原体打ち抜き照射法の検討
- 固体熱量計による吸収線量の測定 1)固体カーボン熱量計の試作と基礎特性
- 並行平板形電離箱の極性効果
- 超小型電離箱の飽和特性と極性効果
- ラジオクロミックフイルムによる線量測定
- 1.小照射野治療のための線量測定(ラジオサージェリーの諸問題)
- 12 球体水ファントムによる定位放射線照射の線量分布測定 : 第二報
- 338 球体水ファントムによる定位放射線照射の線量分布測定
- Varian 社製 Clinac 2100C 18 MV photon beam の特性
- 109. 18MV-Photon Beam の特性(治療-1 治療システムの開発)
- Investigation of Exposure Factors in Japanese Routine Mammography
- 医用X線管を用いた分光装置の開発
- 放射光を用いた乳房撮影における乳腺平均吸収線量
- アラニン線量計の放射線治療線量レベル(1-100Gy)への応用
- Strontium-89β線を用いた末期がん患者の疼痛軽減治療に関する基礎研究
- 川島勝弘の履歴と速中性子線の線量評価
- QAと線量計 : 最近の動向
- ^Mo-^Tcジェネレータのノンスタンダードな実験
- 定位放射線治療のエネルギースペクトル
- 外部放射線治療計画装置・アンケート調査(1998)報告
- ガラス線量計を用いた陽子線線量測定の基礎的検討
- 72.極小照射野の線量測定 : フィルムと電離箱との比較検証
- 72.極小照射野の線量測定 : フィルムと電離箱との比較検証(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 乳癌の術中電子線照射に使用する金属プレートの検討
- 診療放射線技術学科の臨床実習指導方法改善に関する調査研究報告
- 全身照射のためのファントムによる線量測定
- チェレンコフ光によるCT(CCT)
- 治療用Co-60照射装置を利用したチェレンコフ光の観察
- 特集のあとがきにかえて
- 417 被曝線量測定における線量計のエネルギー校正定数の検討
- 355. 胸部 CT スキャンにおけるリンパ節のコンピュータ自動検出(画像工学 画像処理)
- 胸部X線CT画像における腫大リンパ節の自動検出
- 放射線治療における^Coガンマ線および高エネルギーX線の吸收線量の標準測定法
- Theory of Radiation Effect on Cell Populations in Intestinal Epithelium
- 高エネルギーX線の線量分布測定を目的としたTVS-EPフィルムの特性
- 高エネルギーX線の線質表示に関する一考察 : MV値のもつ意味についての再確認
- 18MVX線治療室の誘導放射線による被ばく線量の推定
- 1998年ICRU年会 印象記
- 1. 放射線治療医の立場から(全身照射法の技術的諸問題)
- (1) 放射線治療医の立場から(2. 全身照射法の技術的諸問題)
- 放射線治療における不均質領域の線量補正計算アルゴリズムの精度管理 : 第17回秋季学術大会予稿
- 有効利用の視点からみた面積線量計
- 有効利用の視点からみた面積線量計
- 評価線量の統一及びその精度の向上に関する研究
- スポットスキャンニング陽子線の線量分布--レンジモジュレ-タ-による影響
- JAPM電離箱の温度・気圧特性と気圧計の安定性について
- 高エネルギー陽子線の吸収線量の算定とその線量分布に関する研究
- 米国中性子線施設の線量相互比較
- 放医研サイクロトロン速中性子線の線量測定
- 中性子線用組織等価物質の試作
- MeV電子線・X線の線量測定
- 6MvX線の線量分布
- 電子線の側方電子平衡不成立照射野でのExtended SSDにおける線量分布の検討(第38回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- モンテカルロシミュレーションを用いたI-125線源の線量特性の検討と線量計算パラメータの算出(第38回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 新千年紀と新生日本医学物理学会
- 外部放射線治療における腫瘍位置確認用金マーカからの散乱線による人体への影響の検討
- 腹臥位による乳房接線照射法の検討
- 電離箱線量計による小照射野の線量測定