高エネルギーX線における電子平衡係数の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
定位放射線照射で用いられるX線narrow beamは電子平衡が完全には保たれてなく, その線量測定方法には様々な問題が残されており, 標準化には至っていない。高エネルギーX線の広い線束の線量計算は, 電子平衡係数により二次電子輸送で説明できると考えられる。本研究において, 異なる4つのエネルギー(線束)について, 垂直方向と水平方向に分けて電子平衡係数を測定した。その結果, 垂直方向では浅くなるほど電子平衡係数は減少し, 水平方向では照射野が小さくなるほど電子平衡係数は減少した。
- 日本保健科学学会の論文
- 1999-09-25
著者
-
福士 政広
東京都立保健科学大学
-
加藤 二久
東京都立保健科学大学・放射線学科
-
齋藤 秀敏
東京都立保健科学大学・放射線学科
-
大谷 浩樹
東京都立保健科学大学・放射線学科
-
大谷 浩樹
首都大学東京
-
加藤 二久
東京都立保健科学大学保健科学部放射線学科
-
齊藤 秀敏
東京都立保健科学大学放射線学科
-
入船 寅二
東京都立保健科学大学
-
齋藤 秀敏
首都大学東京人間健康科学研究科
-
福士 政広
首都大学東京健康福祉学部・放射線学科
-
福士 政広
首都大学東京大学院 人間健康科学研究科
-
福士 政広
首都大学東京大学院人間科学研究科
-
大谷 浩樹
首都大学東京大学院
-
大谷 浩樹
東京都立保健科学大学
-
入船 寅二
首都大学東京
-
セバーグ クリスター・P
スウェーデン・ルンド大学病院
-
ストランド セベンエリックス
スウェーデン・ルンド大学病院
-
ストランド セベンエリック
スウェーデン・ルンド大学病院
-
入船 寅二
東京都立保健科学大学放射線学科
-
福士 政広
首都大学東京大学院人間健康科学研究科放射線科学系
-
齋藤 秀敏
東京都保健科大
-
齋藤 秀敏
東京都立保健科学大学
-
入船 寅二
東京都医療技短大
関連論文
- 専門学校における^Rnおよびその壊変核種の測定
- 大気中ラドン・トロン濃度に及ぼす地質, 地表面の相違
- 診断用X線における後方散乱線低減物質の検討
- 東京都立保健科学大学における教育・研究用DICOMネットワークの構築について
- 72 血中βエンドルフィン値を用いた温熱療法の評価について
- マイクロバブル造影剤を用いた圧力強調画像に関する基礎研究
- Kinematic MRIを用いた運動解析の基礎的研究
- マンモグラフィにおけるX線線質と被曝線量の検討
- 乳房X線撮影線量の全国調査 : マンモグラフィによる乳がん検診システムの確立にむけて
- 東京都立医療技術短期大学生の入学・在学時成績と医療系国家試験合否との関係
- 壁材の異なるファーマ形電離箱線量計による高エネルギーX線の基準点吸収線量の測定
- 312 呼吸性移動による肺定位放射線治療の線量分布(放射線治療 定位・高精度照射)
- 98 CRシステムを用いたX線管焦点測定(画像工学 画質・機器評価法)
- ドライイメージャシステム DRYPRO 722/SD-P の安定性に関する基礎的検討
- 水代用固体ファントムによる電子線線量測定の検討
- 光の影響を考慮した水等価ファントムの試作
- 313 胸部定位放射線照射における線量計算法の限界(放射線治療 定位・高精度照射)
- 乳房撮影用フィルムにおける写真特性と現像条件に関する実験的研究
- マンモグラフィを用いた乳癌検診システムの確立のための画質調査
- X線校正場のエネルギースペクトル特性評価(第32回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録, 第61回総会学術大会放射線防護分科会)
- 84 X線校正場のエネルギースペクトル特性評価(放射線管理 計測-2)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 270 放射線測定器の性能試験に用いるX線校正場の特性評価(放射線管理 測定技術応用)
- 診断領域X線の標準測定検討班報告(学術調査研究班報告)
- 歯科インプラント治療計画の画像診断のための高速らせんCT撮像条件の画質に与える影響評価 : 半解剖学的下顎ファントムによる視覚的検討
- 軸方向における小容積平行平板電離箱のステム効果
- 東京都立保健科学大学における診断X線用線量計校正の再現性
- 診断領域X線用線量計のトレーサブルシステム構築に向けて
- 入射表面線量測定用線量計のトレーサブルシステム確立の可能性 : 病院施設における測定・照射の再現性と線質の調査(診断領域における線量標準測定法の確率)(より安全な放射線防護を目指して)
- X線診断領域における較正場について(診断領域における線量標準測定法の確立 より安全な放射線防護を目指して)
- 2. X線診断領域における較正場について(「診断領域における線量標準測定法の確立」 : より安全な放射線防護を目指して)
- 高速らせんCT検査における患者被曝線量の低減
- 乳房X線撮影線量の全国調査 : 線量に影響を与える因子の解析
- 狂想的交響科学詩:廿一世紀の予感
- ラドン・トロン散逸率のin situ測定およびその地質的解釈
- 種々の物質における後方散乱線の基礎検討(第30回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 85 標準測定法01に従った陽子線の吸収線量測定(放射線治療 線量計測)
- 185 放射線技師養成施設(専門学校)学生の放射線に関する知識調査(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 184 放射線科学生の放射線に関する知識の施設間比較(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 183 放射線技師養成施設(4年制大学)学生の放射線に関する知識調査(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 高エネルギーX線の線質と電子平衡との関係
- 高エネルギーX線における電子平衡係数の測定
- 68 フィルムによる陽子線の線量分布測定
- 医用陽子線の散乱減弱係数の測定
- 高エネルギーX線における一次線・散乱線線量比に関する研究
- ナロービーム照射野係数測定における検出サイズの検討
- 照射野・深さによる平均衝突質量阻止能比の変化の検討
- 陽子線の物理的特性および線量評価に関する研究 : フィルムによる線量分布測定
- 定位放射線照射におけるCTVの辺縁線量について
- 168 高エネルギー電子線における飛程末端のエネルギー損失(放射線治療 線量計測-2)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- Investigation of Exposure Factors in Japanese Routine Mammography
- 医用X線管を用いた分光装置の開発
- 放射光を用いた乳房撮影における乳腺平均吸収線量
- 一次陽子線と二次荷電粒子の線量比
- Strontium-89β線を用いた末期がん患者の疼痛軽減治療に関する基礎研究
- 240 種々の物質における後方散乱線の基礎検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 125 診断領域X線の無鉛ボード遮へい評価(放射線管理 防護技術,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 126 X線装置の空気カーマ率(放射線管理 防護技術,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 228 ホーシャット無鉛ボードXpにおける鉛当量2.0mm工法の開発(JIRA発表会(技術-1),第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- ^Mo-^Tcジェネレータのノンスタンダードな実験
- 定位放射線治療のエネルギースペクトル
- ^Mo-^Tc ジェネレータの核医学教育におけるノンスタンダードな実験
- 35. モンテカルロ法による乳房撮影のコントラスト計算
- 35. モンテカルロ法による乳房撮影のコントラスト計算(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 188 定位放射線照射における零照射野について
- ウエッジフィルタによる線質変化
- 464 放射線技術教育におけるComputer Based Testing (CBT)の導入(放射線管理 教育・その他,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- EGS4 モンテカルロコードによる核医学実習
- 342. ポータブル X 線撮影における室内散乱線量分布の測定 : 第二報 垂直面での分布(管理-3 放射線被曝)
- 74. ポータブル X 線撮影における室内散乱線量分布の測定 : 第一報水平面の線量分布(被曝管理-1)
- 胃集検用インバータ式X線装置の特性 : X線発生装置
- ポータブルX線撮影における散乱線部分布について
- 胃集検用インバータ式X線装置の特性
- 29.パソコンによるX線装置の特性解析への応用 : 第3報 : コンデンサ式装置の放電波形と写真効果 : 診断用X線装置
- パーソナルコンピュータによるX線装置の特性解析への応用 : (第2報)三相理想波形の写真効果 : 第44回総会学術研究発表抄録 : X線装置-1
- 24.パーソナルコンピュータによるX線装置の特性解析への応用 : 第2報 三相理想波形の写真効果 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 12.パーソナルコンピュータによるX線装置の特性解析への応用 : 第1報 単相理想波形の写真効果 : X線装置・器具 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 12.パーソナルコンピュータによるX線装置の特性解析への応用(第1報)単相理想波形の写真効果
- 看護基礎教育における「ボディメカニクス」の効果的教材の開発 (三) : 作成ビデオの効果評価
- 看護基礎教育における「ボディメカニクス」の効果的教材の開発(二) : 車椅子からベッド移乗動作の分析から
- 看護学生・看護婦による患者の車椅子からベッドへの移乗介助の分析(3)
- 口内法X線撮影時の入射部位表面線量評価法 : ガイダンスレベルとの比較のために
- 300. パソコンを利用した X 線装置の測定及び解析(管理-1 装置・施設管理)
- 227. 回診用インバータ式 X 線装置 : GM-1215 の特性(インバータ式装置他)
- 342. ポータブル X 線撮影における室内散乱線量分布の測定 : 第二報垂直面での分布(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 300. パソコンを利用した X 線装置の測定及び解析(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 227. 回診用インバータ式 X 線装置 GM-1215 の特性(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 177. 非接触法 X 線装置測定におけるクリップオン管電流計の適用(X 線装置-1 性能評価)
- 非接触法X線装置測定におけるクリップオン管電流計の適用 : 第17回秋季学術大会予稿
- ポータブルX線撮影における室内散乱線量分布の測定 : 第一報 水平面の等線量分布 : 第17回秋季学術大会予稿
- パソコンによるX線装置の特性解析への応用 : (第3報)コンテンサ式装置の放電波状と写真効果
- 特集のあとがきにかえて
- 臨界事故に関連して(トピックス:放射線被ばく)
- 21世紀の医学・医療の中で期待される医学物理士像
- 30 診療放射線技師教育の大綱化について : 東京都立保健科学大学が目指すもの
- 68. ビルドアップ領域の吸収線量測定の検討(治療-3 線量測定)
- 画像の標準化DICOM-3.0
- 診断用X線領域に対する無鉛ボードの遮へい評価
- 評価線量の統一及びその精度の向上に関する研究
- マンモグラフィ精度管理のためのファントム画像においてみられたアーチファクトの分析
- P-06 福島第一原発事故由来の荒川区内における放射性物質測定調査(電子ポスター発表,第22回日本保健科学学会学術集会)