パソコンを用いたABR閾値検査簡便化システムの試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-07-01
著者
-
徳丸 隆太
順天堂大学耳鼻咽喉科学教室
-
正木 義男
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院耳鼻咽喉科
-
中川 雅文
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院耳鼻咽喉科
-
正木 義男
順天堂大学医学部附属浦安病院 耳鼻咽喉科
-
中川 雅文
順天堂浦安病院耳鼻咽喉科
-
武者 利光
脳機能研究所
-
中川 雅文
創進会みつわ台総合病院 聴覚センター
-
中川 雅文
伊達赤十字病院耳鼻咽喉科
-
武者 利光
株式会社脳機能研究所
-
武者 利光
(株)脳機能研究所
-
鈴木 一海
(株)アーチン
-
緒方 剛
(株)脳機能研究所
-
武者 利光
株式会社 脳機能研究所
-
正木 義男
順天堂大学浦安病院耳鼻咽喉科
-
中川 雅文
東京臨海病院鼻咽喉科
-
中川 雅文
創進会みつわ台総合病院 耳鼻咽喉科・聴覚センター
-
徳丸 隆太
順天堂大学浦安病院耳鼻咽喉科
-
中川 雅文
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 急性中耳炎における上咽頭細菌叢の検出と臨床像の関連性について
- 単音および語音刺激による頭頂部緩反応の双極子の検討
- 無難聴性耳鳴患者における聴覚過敏の検討 第2報 : UCL・MCL測定と誘発耳音響放射の分析から
- 運動負荷が診断に有効であった血管迷走神経反射の1例
- 当院における補聴器装用患者の分析と定期トレーニングの効果について、および補聴器装用となった軽度難聴患者の背景と装用後の満足度についての検討
- 双極子追跡法によるトーンバーストおよび語音刺激による頭頂部緩反応の検討
- 双極子追跡法を用いた頭頂部緩反応N2成分の検討
- 頭頂部緩反応N_1成分の双極子追跡
- 運動後の音楽聴取によるリラクゼーション効果の心電図と脳波による解析
- 2-1 視覚刺激による脳波の反応に関する検討