当院における補聴器装用患者の分析と定期トレーニングの効果について、および補聴器装用となった軽度難聴患者の背景と装用後の満足度についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-09-05
著者
-
笠井 美里
順天堂大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
峯川 明
順天堂大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸科
-
酒井 陽子
順天堂大学 医学部附属順天堂医院 耳鼻咽喉・頭頸科
-
峯川 明
順天堂大学医学部付属 順天堂医院 耳鼻咽喉・頭頸科
-
中川 雅文
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院耳鼻咽喉科
-
酒井 陽子
順天堂大学医学部附属順天堂練馬病院 耳鼻咽喉・頭頸科
-
笠井 美里
順天堂大学耳鼻咽喉科学教室
-
峯川 明
順天堂大学附属順天堂医院耳鼻咽喉・頭頸科
-
幸松 玲未
創進会みつわ台総合病院
-
三原 芳絵
創進会みつわ台総合病院
-
中川 雅文
創進会みつわ台総合病院 聴覚センター
-
中川 雅文
伊達赤十字病院耳鼻咽喉科
-
三原 芳絵
創進会みつわ台総合病院 リハビリテーション科
-
幸松 玲未
創進会みつわ台総合病院 リハビリテーション科
-
中川 雅文
創進会みつわ台総合病院 耳鼻咽喉科・聴覚センター
-
中川 雅文
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- エアバックの作動により受傷した眼窩吹き抜け骨折症例と受傷機序の検討
- Lipo-PGE1の突発性難聴に対する有効性
- 多臓器多病変型ランゲルハンス細胞組織球症例の治療経験
- 耳下腺 malignant oncocytoma の1例
- 先天性遺伝性難聴と平衡機能の解析
- 耳科用側頭骨ポストを用いた手術ナビゲーションの設置時間と誤差精度について
- 電子カルテシステム導入に伴う聴力検査系からみた診療の諸問題
- 難聴遺伝子Gjb2優性阻害変異マウス前庭の発育過程における形態学的解析
- 外耳道に発生した spindle cell carcinoma の一症例
- 出生直後のマウス蝸牛への低侵襲遺伝子導入
- Only hearing ear の外耳癌で外側側頭骨切除術を行った後にBAHAを施行した1例
- 7. 難聴遺伝子GJB2優性阻害変異マウスの発育過程における解析と評価(一般講演,平成19年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- Lipo-PGE1 の突発性難聴に対する有効性
- 栄養血管が同定できなかった鼓室型グロームス腫瘍例
- 単音および語音刺激による頭頂部緩反応の双極子の検討
- 無難聴性耳鳴患者における聴覚過敏の検討 第2報 : UCL・MCL測定と誘発耳音響放射の分析から
- 硬膜形成術 (duraplasty) を併用した経鼻内視鏡下の嗅神経芽細胞腫摘出術
- 扁桃におけるアレルギー性炎症に関する検討
- P196 比較的高度病変を示した慢性副鼻腔炎の臨床像と好酸球,IgEとの関連及び組織学的所見の検討(好酸球1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 先天性聴覚障害者の平衡機能失調解析によるimbalance geneの探索(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 加齢性難聴の責任遺伝子の変異に対する遺伝子修飾因子と騒音・耳毒性薬物・食餌の環境因子と相互作用の解析(平成19年度環境医学研究所プロジェクト研究成果報告書抄録)
- 特発性味覚性鼻漏に対する後鼻神経切断術の有用性
- 上咽頭奇形腫 (Hairy Polyp) の一症例
- Idiopathic gustatory rhinorrhea(特発性味覚性鼻漏)に対する後鼻神経切断術の有用性
- Gjb2変異マウスにおける蝸牛外有毛細胞の運動能の解析
- 幼若期のGjb2変異マウスの歪耳音響放射の測定および外有毛細胞の機能評価について
- 運動負荷が診断に有効であった血管迷走神経反射の1例
- 眼症状をきたした浸潤型副鼻腔アスペルギルス症例
- 喉頭表面麻酔用の軟性経鼻喉頭用スプレーノズルの開発
- 当院における後鼻神経切断術術後出血の検討
- 当院における補聴器装用患者の分析と定期トレーニングの効果について、および補聴器装用となった軽度難聴患者の背景と装用後の満足度についての検討
- 双極子追跡法によるトーンバーストおよび語音刺激による頭頂部緩反応の検討
- 双極子追跡法を用いた頭頂部緩反応N2成分の検討
- 頭頂部緩反応N_1成分の双極子追跡
- 698. 成人の先天性聴覚障害者の重心動揺計による平衡機能の評価(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 咽頭手術での経皮炭酸ガスモニタの有用性
- 成人の先天性聴覚障害者の平衡機能と視機能の評価
- 軽中等度感音難聴者の親密度について 装用前裸耳および初回装用耳からの検討
- 耳鳴と聴覚過敏MCLとTHIの検討から
- 耳鳴に対する1/f音響療法の検討
- 親密度の高い単語を用いた語音了解度検査とその応用に関する検討
- 頸動脈狭窄病変を認めた慢性耳鳴症患者10例の検討
- 軽・中等度難聴者の補聴器適合検査に親密度の高い語音を用いる意義について
- 装用訓練により語音了解度の改善を認めた6例
- 補聴器適合評価に親密度の高い語音を用いる意義について
- 語音弁別検査を用いたトップダウン処理機能評価の試み
- マルチメディア機器に接続可能な簡易耳鏡システムの試作
- 睡眠時におけるMLR後半成分の双極子
- 双極子追跡法を用いた頭頂部緩反応の周波数特異性の検討
- Lipo-PGE1 の突発性難聴に対する有効性
- 栄養血管が同定できなかった鼓室型グロームス腫瘍例
- 眼症状をきたした浸潤型副鼻腔アスペルギルス症例
- 視覚刺激スクリーン内蔵型ビデオ眼振計の開発
- 多臓器多病変型ランゲルハンス細胞組織球症例の治療経験
- 成人の先天性聴覚障害者の平衡機能と視機能の評価
- 耳鳴に対する1/fゆらぎ音を用いた音楽療法
- エアバックの作動により受傷した眼窩吹き抜け骨折症例と受傷機序の検討
- 喉頭癌の治療成績
- 小脳橋角脂肪腫倒
- 十勝地方における鼻アレルギーの臨床統計 : RAST法による検討
- 鼻腔腫瘤を形成したE.cloacae感染例
- 軽度難聴者へのデジタルオープンフィッティング効果の検討
- 1B2-3 仮想視空間と眼球運動計測の同時実現装置の開発とその視覚認知機能評価への応用(1B2 OS:ヒューマンフレンドリーロボット)
- インターネットによる補聴器フィッティング支援システムの試作
- パソコンを用いたABR閾値検査簡便化システムの試作
- 聴性脳幹反応の等価双極子
- 頭頂部緩反応N2成分の双極子追跡
- 双極子追跡法を用いたABR III波の検討
- 双極子追跡法を用いたSVRN1-P2成分の検討
- 頭頂部緩反応P2成分における双極子の検討
- 医学講座 難聴を考える(第1回)難聴と騒音--予防の大切さ
- 朗読音声の 1/f ゆらぎの検討
- 医学講座 難聴を考える(第2回)難聴と生活習慣病(その1)
- 6回連載(第1回)音と耳(その1)
- 6回連載(第2回)音と耳(その2)
- 医学講座 難聴を考える(第3回)難聴と生活習慣病(その2)
- 無難聴性の耳鳴症例におけるUCLとMCLの検討
- 補聴器装用開始後に生じる音質およびラウドネスへの順応に関する検討
- リスクマネジメントの観点からみる実耳測定の重要性
- 上皮性腫瘍を疑った喉頭アミロイドーシスの1例
- 乳幼児の耳鼻咽喉科疾患
- 防音保護具装用下の語音弁別能についての検討
- 慢性耳鳴のみを訴える患者の頸動脈内膜中膜肥厚所見の検討
- 6回連載(第5回)難聴のメカニズムとその対処法(その3)耳栓について
- 6回連載(第4回)難聴のメカニズムとその対処法(その2)加齢性難聴
- 医学講座 難聴を考える(第5回)騒音と耳の保護
- 医学講座 難聴を考える(第4回)耳鳴りについて
- 6回連載(第3回)難聴のメカニズムとその対処法(その1)騒音性難聴
- 品質・性能その他質的向上(最終回)きこえをまもることの大切さ
- 医学講座 難聴を考える その2 : 騒音性難聴が減らないホントの理由(第1回)耳栓は正しく選択され着用されているか?
- 医学講座 難聴を考える その2 : 騒音性難聴が減らないホントの理由(第2回)耳栓の正しい装着方法と耳栓のチェック
- 十勝地方における鼻アレルギーの臨床統計 : PAST法による花粉症の検討
- パソコンを用いたA B R 閾値検査簡便化システムの試作
- Antibiotic-Induced Lymphadenopaty; A Report of Two Cases.:A Report of Two Cases
- Cervical Malignant Tumors of Unknown Primary Origin; From View of Roentgen Diagnosis.
- Caustic burns of upper esophagus, pharynx, and larynx; Report of two cases and review of the literature.