肺膿瘍, 多発性脳膿瘍をきたした Scedosporium apiospermum 感染症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-12-25
著者
-
川上 健司
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
川上 健司
国立病院機構長崎神経医療センター呼吸器科
-
川上 健司
田川市立病院内科
-
川上 健司
長崎大学熱帯医学研究所宿主病態解析部門感染症予防治療分野
-
松尾 秀徳
国立病院長崎神経医療センター
-
川上 健司
独立行政法人国立病院機構長崎神経医療センター呼吸器科
-
木村 由美子
独立行政法人国立病院機構長崎神経医療センター臨床検査科
-
木村 由美子
国立病院機構長崎神経医療センター検査科
-
松尾 秀徳
国立病院機構長崎川棚医療センター
-
松尾 秀徳
独立行政法人国立病院機構長崎川棚医療センター神経内科:独立行政法人国立病院機構長崎川棚医療センター臨床研究部
-
松尾 秀徳
独立行政法人国立病院機構長崎神経医療センター統括診療部
-
川上 健司
国立療養所川棚病院 呼吸器科
-
西本 勝太郎
日本えき済会 長崎病院
-
西本 勝太郎
社団法人 日本海員掖済会長崎病院 皮膚科
-
齋藤 若奈
独立行政法人 国立病院機構東京病院 呼吸器内科
-
松尾 秀徳
独立行政法人 国立病院機構長崎神経医療センター 臨床研究部
関連論文
- 長崎地方のスポロトリコーシス16例の検討 : 2002年以降の集計と2001年までの集計例との比較検討
- 臨床ノート 症例から学ぶピットフォール 若い女性と精神症状と--自己免疫性辺縁系脳炎
- 佐賀県における高校, 中学校, 小学校および幼稚園柔道部の Trichophyton tonsurans 感染症の集団検診
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 2007年度全国高等学校総合体育大会における柔道競技者の Trichophyton tonsurans 感染症検診
- 呼吸器感染症における新規注射用セフェム剤cefluprenamの臨床的有用性に関する研究
- 肺炎球菌 (新時代のワクチン戦略について考える) -- (任意接種のワクチン)
- Grepafloxacinの胸水中移行ならびに呼吸器感染症に対する臨床的有用性に関する研究
- 呼吸器感染症に対するpazufloxacinの基礎的・臨床的検討
- P-044 長崎大学皮膚科で同定した皮膚糸状菌の変遷 : 1995年〜1999年と2005年〜2009年の比較(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 多剤耐性結核の臨床的検討 : 1998-2003年の九州地区における入院症例の検討
- 38. 発熱をくり返した悪性胸膜中皮腫の 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 37. 胸腔鏡下に摘出した縦隔胸膜下発生の孤立性線維性腫瘍 (SFT) の 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 4.右Pancost肺癌に対し,経皮的マイクロ波凝固療法(PMCT)がQOL改善に有効であった1例 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 70.肺癌術後に間質性肺炎をきたした1例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 相撲部内で再発を繰り返した Trichophyton tonsurans 感染症男子例
- 抗結核薬による致死的肝障害をきたした1例
- 左荒蕪肺を呈した多剤耐性肺結核に左肺全摘術を施行した1例
- ワクチンによる肺炎の予防 (特集 感染症--診断と治療の進歩) -- (感染症予防と対策)
- 長崎地方のスポロトリコーシス21例の検討 : 1993年から2001年までの集計
- 2002年次皮膚真菌症疫学調査報告 : 日本医真菌学会疫学調査委員会
- 高校の相撲部員に集団発症した Trichophyton tonsurans 感染症
- 皮疹内の毛に菌の寄生がみられた Trichophyton tonsurans による体部白癬の8例
- Trichophyton tonsurans 感染症100例の臨床的検討
- 特別養護老人ホームの介護士にみられた Trichophyton glabrum による体部白癬の1例 : 同施設における Trichophyton glabrum 感染症の検診も含めて
- 第28回日本神経治療学会総会印象記(学会トピックス)
- 免疫性神経疾患におけるアフェレシスの新たな適応とその標的(アフェレシスの新しい適応をめぐって)
- 長崎県における Trichophyton tonsurans 感染症
- 角質増殖傾向の著明な足白癬に対するリラナフタート(ゼフナート^【○!R】)クリーム・サリチル酸ワセリン併用療法の臨床的検討
- 九州・中国・四国地方における Trichophyton tonsurans 感染症
- 陰嚢白癬11例の臨床的検討
- Aspergillus terreusによる爪真菌症 (皮膚アスペルギルス症)
- 生態学からみた皮膚糸状菌症への対応
- 深在性皮膚真菌症--なにが問題か (第108回日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演 真菌感染症--最近の話題)
- 皮膚糸状菌症の臨床と菌学 : 皮膚糸状菌同定の第一歩
- 皮膚科領域における臨床試験
- 呼吸器感染症に対するpazufloxacinの基礎的・臨床的検討
- 23.気管支原発Fibroepithelial polypの1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- ギラン・バレー症候群の治療 (あゆみ ギラン・バレー症候群)
- 4.全身症状の強い重症筋無力症に対するアフェレシス療法(一般論文,日本アフェレシス学会第14回九州地方会抄録)
- HP-062-4 非悪性疾患に対する外科的緩和処置 : 特に神経難病疾患症例の誤嚥に対して(緩和医療1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-116-1 神経筋難病疾患の繰り返す誤嚥肺炎に対しての誤嚥防止手術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 進行性核上性麻痺の治療 up-to-date 2005 (特集 進行性核上性麻痺(PSP):その理解と支援)
- 56.胸腔鏡を施行した癌性胸膜炎8症例の検討(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- Thymic myoid cell (胸腺筋様細胞) の抗原提示能と重症筋無力症惹起性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Nocardia beijingensis による肺ノカルジア症の1例
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 5.アフェレシス療法クリティカルパスの改訂(一般論文,日本アフェレシス学会第14回九州地方会抄録)
- 神経疾患に対する白血球系細胞除去療法 : 選択的に病因となるリンパ球を除去する試み(白血球系細胞除去療法の最近の展開)
- 重症筋無力症における術前アフェレシス療法(免疫性神経疾患とアフェレシス,新しい展望)
- 統計 20年間(1990〜2009)に経験した顔面白癬272例の臨床的検討
- 過去10年間における放射線肺臓炎の臨床的検討
- アフェレシス
- 西サモア国における皮膚真菌症とその原因菌について
- 西サモアでみられた黒色真菌症の1例
- リンパ節転移を起した黒色真菌症の1例 : 病変部における菌の形態について
- 肺膿瘍, 多発性脳膿瘍をきたした Scedosporium apiospermum 感染症の1例
- 趾爪白癬患者に対するイトラコナゾールパルス療法の臨床効果およびQOL, 患者満足度の検討
- 肺炎球菌ワクチンをめぐる新展開--再接種および7価ワクチンを含めて
- 第50回日本神経学会総会,第27回日本神経治療学会総会印象記(学会トピックス)
- 第21回日本神経免疫学会学術集会印象記(学会トピックス)
- 第20回日本神経免疫学会学術集会,第26回日本神経治療学会総会報告(学会トピックス)
- 第19回日本神経免疫学会学術集会,第25回日本神経治療学会総会報告(学会トピックス)
- 第18回日本神経免疫学会学術集会報告(学会トピックス)
- 第46回日本神経学会総会, 第23回日本神経治療学会総会報告(学会トピックス)
- 第17回日本神経免疫学会学術集会報告(学会トピックス)
- 神経疾患とアフェレシス : 過去, 現在, 未来(日本アフェレシス学会第8回中部地方会抄録)(アフェレシスにおけるセイフティーマネジメント)
- 第10回WAA国際学会印象記
- 免疫性神経疾患とアフェレシス : 新しい展望と課題(免疫性神経疾患とアフェレシス,新しい展望)
- Nontypable Haemophilus influenzae の ヒト咽頭上皮細胞への付着の検討
- ワクチン 肺炎球菌ワクチンの新しい考え方
- ワクチンの最新事情と渡航者の接種(24)肺炎球菌ワクチン
- 肺炎球菌ワクチン
- 微小電極法を用いたMuSK-MG発症機序の検討
- 症例 バリカンより菌を分離し確定診断に至ったTrichophyton tonsurans感染症の1例
- パーキンソン病講座 パーキンソン病に対するゾニサミド療法
- 生態学からみた皮膚糸状菌症のコントロール
- β-ラクタマーゼ産生モラキセラ・カタラーリス感染症 (第1土曜特集 呼吸器領域において問題となる新興・再興感染症) -- (国内での感染症で問題視すべきもの)
- 標準治療Cについての評価
- 市中感染症におけるワクチンの新たな展開とその予防効果--肺炎球菌ワクチンを中心に (特集 感染症の外来診療--経口抗菌薬の上手な使い分け)
- 細菌の付着--インフルエンザ菌を中心に (新感染症学(上)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症発症のメカニズム)
- ワクチンによる肺炎の予防
- 重症筋無力症患者さんの血漿交換療法 (特集 神経筋疾患の最新研究治療情報)
- 沖縄学童の真菌症(第1報)
- 小児の頸部に生じたスポロトリコーシスの1例
- 皮膚真菌症診断・治療ガイドライン
- 皮膚真菌症診断・治療ガイドライン
- ステロイドとシクロホスファミド内服中の患者に発症した Exophiala xenobiotica によるフェオヒフォミコーシスの1例
- 左肘部に見られた菌腫型 Nocardia transvalensis 感染症の1例
- 深在性皮膚真菌症 : なにが問題か
- 多剤耐性結核の臨床的検討 : 2004-2009年の九州地区入院症例の検討
- P-017(O1-2-6) 白癬疹の2例(白癬菌の基礎と臨床(2),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 第23回日本神経免疫学会学術集会,第29回日本神経治療学会総会印象記(学会トピックス)
- 症例 Arthroderma vanbreuseghemiiの分子型を示したTrichophyton mentagrophytesによる顔面白癬および体部白癬の母子例
- 長崎県における薬剤耐性菌調査ネットワークの設立と耐性菌サーベイランス(2006-2009年)
- ESBL産生菌 (多剤耐性菌の検査と臨床)
- 不明熱にて発症し,仮面尿崩症を呈した神経サルコイドーシスの1例