左肘部に見られた菌腫型 Nocardia transvalensis 感染症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本皮膚科学会の論文
- 2009-02-20
著者
-
藏岡 愛
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚病態学分野
-
山岡 俊文
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚病態学分野
-
竹中 基
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚病態学分野
-
竹中 基
長崎大学皮膚科
-
藏岡 愛
健康保険諫早総合病院皮膚科
-
西本 勝太郎
日本掖済会長崎病院
-
西本 勝太郎
長崎市民病院皮膚科
-
竹中 基
掖済会長崎病院 皮膚科
-
佐藤 伸一
東大皮膚科
-
佐藤 伸一
東京大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
佐藤 伸一
金沢大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
西本 勝太郎
日本えき済会 長崎病院
-
西本 勝太郎
社団法人 日本海員掖済会長崎病院 皮膚科
-
佐藤 伸一
長崎大学大学院
-
西本 勝太郎
日本海員掖済会 長崎病院
-
竹中 基
長崎大学医学部皮膚科
関連論文
- 症例 起立性低血圧のためアレルギー内服テストでの原因薬剤同定に支障をきたした1例
- 長崎地方のスポロトリコーシス16例の検討 : 2002年以降の集計と2001年までの集計例との比較検討
- 歩行困難をきたした仙腸関節炎を伴い, 扁桃摘出にて軽快した掌蹠膿疱症の1例
- 佐賀県における高校, 中学校, 小学校および幼稚園柔道部の Trichophyton tonsurans 感染症の集団検診
- 症例 相撲部内で再発を繰り返したTrichophyton tonsurans感染症男子例
- 2007年度全国高等学校総合体育大会における柔道競技者の Trichophyton tonsurans 感染症検診
- MS21-4 補中益気湯エキス細粒のアトピー性皮膚炎に及ぼす影響についての検討(アトピー性皮膚炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 治療 補中益気湯エキス細粒の虚弱体質を有するアトピー性皮膚炎治療に及ぼす影響についての検討
- 総合感冒薬に含まれていた桂皮によるアナフィラキシーショックの1例
- 結節性紅斑より明らかになった Helicobacter pylori 感染および直腸MALTリンパ腫の1例
- P-044 長崎大学皮膚科で同定した皮膚糸状菌の変遷 : 1995年〜1999年と2005年〜2009年の比較(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- Mechanic's Hand を呈した皮膚筋炎の1例
- 抗hUBF抗体陽性の全身性強皮症の1例
- Mechanic's Hand を呈した皮膚筋炎の1例
- Mechanic's Hand を呈した皮膚筋炎の1例
- Mechanic's Hand を呈した皮膚筋炎の1例
- 127 C型肝炎に合併したクリオグロブリン血症の1例
- 相撲部内で再発を繰り返した Trichophyton tonsurans 感染症男子例
- 治療 趾爪白癬患者に対するイトラコナゾールパルス療法の臨床効果およびQOL,患者満足度の検討
- 1 アトピー性皮膚炎 : 難治化の背景とその治療法 : 難治化要因としての環境因子
- 334 アトピー性皮膚炎患者におけるヒスタミン誘発性皮内反応についての検討(皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 症例報告 センノシド,イチョウの葉エキスによる薬疹
- 長崎地方のスポロトリコーシス21例の検討 : 1993年から2001年までの集計
- ガーデニング愛好者にみられたクレマチス(キンポウゲ科)による難治性接触皮膚炎の1例
- 分子標的薬メシル酸イマチニブ(グリベック)による薬疹の検討:IL-5の誘導を介する新しい薬剤アレルギーの可能性についての考察
- 2002年次皮膚真菌症疫学調査報告 : 日本医真菌学会疫学調査委員会
- 高校の相撲部員に集団発症した Trichophyton tonsurans 感染症
- 2. FcεRI陽性免疫担当細胞によるADの成立機序と進展 (2 アトピー性皮膚炎の成立機序と進展)
- 94 アトピー性皮膚炎患者末梢血単球におけるプロスタグランディンE_2 (PGE_2) の産生についての検討
- 88 アトピー性皮膚炎(AD)患者におけるダニ抗原貼布試験 : 新しい経皮呼吸促進剤HPE-101の検討
- 8 長崎大学新入生におけるアトピー性皮膚炎検診
- 118 アトピー性皮膚炎患者末梢血単核球におけるダニ抗原結合細胞についての検討
- 205 小麦アレルギーを合併したアトピー性皮膚炎の一例
- 1-i) ヘルパーT細胞の役割 (XI アトピー性皮膚炎 : 最近の話題)
- 皮疹内の毛に菌の寄生がみられた Trichophyton tonsurans による体部白癬の8例
- Trichophyton tonsurans 感染症100例の臨床的検討
- 特別養護老人ホームの介護士にみられた Trichophyton glabrum による体部白癬の1例 : 同施設における Trichophyton glabrum 感染症の検診も含めて
- 症例 抗アミノアシルtRNA合成酵素抗体症候群の1例
- 長崎県における Trichophyton tonsurans 感染症
- 角質増殖傾向の著明な足白癬に対するリラナフタート(ゼフナート^【○!R】)クリーム・サリチル酸ワセリン併用療法の臨床的検討
- 九州・中国・四国地方における Trichophyton tonsurans 感染症
- 陰嚢白癬11例の臨床的検討
- Aspergillus terreusによる爪真菌症 (皮膚アスペルギルス症)
- 生態学からみた皮膚糸状菌症への対応
- 深在性皮膚真菌症--なにが問題か (第108回日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演 真菌感染症--最近の話題)
- ヒト線維芽細胞におけるIL-4誘導性のエオタキシン産生に対するIPD^【○!R】の効果
- 304 長崎県下におけるアトピー性皮膚炎の疫学調査
- 治療 他剤効果不十分のアトピー性皮膚炎患者に対するロラタジンの臨床効果の検討
- 抗アミノアシルtRNA合成酵素抗体症候群の1例
- Klinefelter 症候群に伴った難治性下腿潰瘍の1例
- 小児発症の好酸球性筋膜炎の1例
- トレパン打ち抜き術およびステロイド局所注射の併用が有効であった脛骨前粘液水腫の1例
- 207 アトピー性皮膚炎患者血中Hexanoyl-Lysineの検討(アトピー性皮膚炎1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S6-5 アトピー性皮膚炎の寛解と治癒(アレルギー疾患の寛解から治癒を目指す治療戦略,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 41 アトピー性皮膚炎患者の発汗機能についてQSART(定量的軸索反射性発汗試験)による検討
- P5-2-6 スクラッチテストでフタラール液によるI型アレルギーの診断に至った一例(P5-2薬物アレルギー2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 長崎大学新入生健診におけるアトピー性皮膚炎についての検討 : 1995年〜2000年のまとめ
- W167 長崎大学におけるアトピー性皮膚炎(AD)検診結果の検討
- 251 オキサトミドとイブジラストのDrug Combinationによる薬疹の1例
- 4 サイトカインネットワークからみた皮膚過敏性とその制御 (13 アレルギー性疾患における気道粘膜と皮膚の過敏性)
- 4 アトピー性皮膚炎とダニ接触皮膚炎(シンポジウム8 アトピー性皮膚炎と接触性皮膚炎の接点を探る)
- アトピー性皮膚炎皮疹部およびパッチテスト部位におけるTh1, TH2細胞
- 68 アトピー性皮膚炎皮疹部の浸潤好酸球のIL-4産生
- 61 アスピリン不耐症における非ステロイド系消炎鎮痛剤負荷による皮膚症状の検討
- Generalized Morphea 様の皮疹を伴った全身性強皮症の1例
- 症例 円板状エリテマトーデス皮疹上に生じた下口唇有棘細胞癌の1例
- 左肘部に見られた菌腫型Nocardia transvalensis感染症の1例
- 中毒性表皮壊死症の2例
- 抗不安剤クエン酸タンドスピロンの新しい抗アレルギー作用の検討
- 塩酸オロパタジンのアトピー性皮膚炎(AD)患者QOLと末梢血単核球(PBMC)NEPmRNA発現への効果
- 91 アトピー性皮膚炎と精神的ストレス
- 33 長崎大学学生のアトピー性皮膚炎健診 第2報 : 大学在学中のアトピー性皮膚炎の変動と生活環境についての検討
- 362 サイトカインmRNAプロフィールからみた薬剤アレルギーの診断
- 245 ヒト線維芽細胞よりのIL-4誘導性のEotaxin産生に対するエピナスチン,セチリジンの効果
- 皮膚症状悪化因子とその生活指導 (特集 アトピー性皮膚炎--最新情報)
- 染色体異常 (トリソミー1) を認める骨髄異形性 : 症候群に伴った壊疽性膿皮症の1例
- 若年性全身性強皮症の3例
- 症例 遺伝性血管性浮腫の1例
- 蕁麻疹患者に対するセチリジン塩酸塩の治療効果とQOLの検討
- P144 非典型的な皮膚症状を示したDLEの1例(自己免疫疾患2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ステロイド剤--軟膏 (特集/増加するアレルギー疾患の治療) -- (アレルギー疾患の治療)
- 皮膚潰瘍を伴った皮膚筋炎の1例
- ボセンタン内服が有効であった全身性強皮症患者における難治性皮膚潰瘍の1例
- 487 アトピー性皮膚炎由来線維芽細胞におけるTh2ケモカイン高反応性の維持機構の検討
- 2. IgE結合ランゲルハンス細胞とアトピー性皮膚炎 (V アトピー性皮膚炎・最近の進歩)
- 趾爪白癬患者に対するイトラコナゾールパルス療法の臨床効果およびQOL, 患者満足度の検討
- P229 線維芽細胞におけるコラーゲン産生に対するヒスタミンの効果についての検討(アレルギー治療薬,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 45 アトピー性皮膚炎皮疹部におけるサイトカイン発現パターンについて
- 164 長崎大学学生のアトピー性皮膚炎健診 : 第3報 : 心理的要因についての検討
- 臨牀経験 アトピー性皮膚炎血漿中のサブスタンスPと抹消血単球でのneural endopeptidase mRNAの発現の推移についての検討
- 1. アトピー性皮膚炎(AD)患者における高親和性IgEレセプター (FcεRI) 陽性単球と重症度についての検討 (7 アトピー性皮膚炎治療と効果判定 : 末梢血液からの情報)
- 202 アトピー性皮膚炎(AD)患者末梢血単球からの高親和性IgEレセプター依存性TNF-αの産生とIPD-1151Tによる抑制効果についての検討
- 257 アトピー性皮膚炎におけるFc_εRI陽性単球
- 2. アトピー性皮膚炎 : FcεR陽性抗原提示細胞を中心として (IV アレルギー性疾患難治化における単核細胞)
- 小児の頸部に生じたスポロトリコーシスの1例
- 左肘部に見られた菌腫型 Nocardia transvalensis 感染症の1例
- P-017(O1-2-6) 白癬疹の2例(白癬菌の基礎と臨床(2),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 症例報告 全身に皮疹を認めたにもかかわらず,ステロイド外用のみで軽快した落葉状天疱瘡の1例
- 定量的軸索反射性発汗試験(QSART) (特集 臨床皮膚科 : 最近のトピックス Clinical Dermatology 2002) -- (新しい検査法と診断法)
- 下腿に発症した Mycobacterium marinum 感染症の1例