非侵襲的手段を用いた犬のストレス評価法の検討 : 唾液中物質、脈拍および行動を指標として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-10-31
著者
-
五十嵐 郁男
帯大・原虫研
-
齋藤 篤志
帯広畜産大学 獣医生理学
-
Omata Y
Obihiro Univ. Agriculture And Veterinary Medicine Hokkaido Jpn
-
小山 津弥
帯広大・獣医生理学
-
小俣 吉孝
帯広大・獣医生理学
-
斉藤 篤志
帯広大・獣医生理学
関連論文
- マウスマクロファージにおけるウシラクトフェリンによる抗Toxoplasma gondii増殖抑制効果:ウシラクトフェリンによって誘発されるマウスマクロファージ内でのチロシンリン酸化(短報)
- トキソプラズマ急性感染マウスにおけるラクトフェリシンの防御効果(短報)
- 抗ラクトフェリシンモノクローナル抗体の作成とエピトープの推定(短報)
- 抗ラクトフェリンモノクローナル抗体の結合する部位の推定
- ウシラクトフェリンに対するモノクローナル抗体について : 食品
- ウシラクトフェリンのToxoplasma gondii増殖抑制効果
- 抗ラクトフェリシンモノクローナル抗体の作製とその性状 : 生体高分子・脂質
- 北海道知床海岸にて大量座礁したシャチにおけるNeospora caninum, Toxoplasma gondii,ならびにBrucella属の感染調査(短報)(公衆衛生学)
- 四国の野生イノシシにおける抗トキソプラズマ抗体保有状況(寄生虫学)
- Toxoplasma gondii猫小腸上皮内寄生虫体に発現する抗原(短報)
- 道東地域における牛の住肉胞子虫類感染状況(短報)
- 四国の野生イノシシにおける抗Brucella抗体保有状況(細菌学)
- Isospora felis感染マウスにおけるBabesia microti感染に対する感染防御免疫応答
- 兎増殖性腸炎におけるELISA法を用いたLawsonia intracellarisの検出(短報)(細菌学)
- 免疫磁気ビーズおよび ATP 法を用いた Lawsonia intracellularis の検出(短報)(細菌学)
- Lawsonia intracellularis感染症によるウサギの増殖性腸症(病理学)
- Toxoplasma gondii抗原SAG2およびSRS1免疫による, T gondii致死的感染とシスト形成に対する影響
- トキソプラズマ感染ラットの赤血球自己抗体と抗体産生細胞について
- Methylcholanthrene自家誘発腫瘍担癌ラットに対するトキソプラズマ溶解抗原の抗腫瘍効果
- マウスマクロファージにおける抗トキソプラズマ活性, グルコース消費およびラッフル形成に対するオビオペプチドの影響(短報)
- Isospora felis 実験感染ネコにおけるI. felisならびに Toxoplasma 抗体の産生(短報)
- トキソプラズマ溶解抗原(TLA)によって誘導される細胞障害性における脾臓の付着性細胞の役割
- ウレアーゼ標識抗体を用いたELISA法によるトキソプラズマ抗体の検出(短報)
- トキソプラズマ溶解抗原(TLA)で誘導されるマウス脾臓内の細胞障害性細胞の性質
- 20-Methylcholanthrene誘発腫瘍担癌マウスに対するトキソプラズマ溶解抗原の治療的投与効果
- Methylcholanthrene誘発腫瘍移植マウスに対する合成オビオペプチドの腫瘍増殖抑制効果
- 天然免疫調整物質オビオアクチン由来合成ペプチド, Obiopeptide- 1, の生物活性
- トキソプラズマ抗原投与によるトキソプラズマ感染血清蛋白の推移
- 下肢虚血ラットにおける乳酸ならびにグルコース, 遊離脂肪酸, トリグリセリド, クレアチンホスホキナーゼの血中レベルに対する50Hz電界曝露の影響(生理学)
- 組み替えBabesia rodhaini抗原のフロイントアジュバントによる感染防御免疫の誘導
- Babesia caballi in vitro培養法の改良(短報)
- 牛ラクトフェリシンによるToxoplasma gondiiならびにEimeria stiedaiスポロゾイトに対する感染抑制効果(短報)
- Cryptosporidium parvum実験感染牛の唾液中IgA抗体(短報)
- Toxoplasma gondii接種ネコにおけるIsospora felis抗体産生の増強
- ネコの実験的トキソプラズマ症 : シストならびにオーシスト経口接種ネコにおける体液性免疫応答
- Isospora felis慢性感染母ネコから仔ネコへの虫体移行の可能性
- プロゲステロン投与中にNeospora caninumを接種されたC57BL/6マウスはタイプ2免疫応答優位に傾く(寄生虫病学)
- Toxoplasma gondii感染ネコにおけるInterleukin-12, Interferon-γ, Interleukin-4遺伝子の発現
- 非侵襲的手段を用いた犬のストレス評価法の検討 : 唾液中物質、脈拍および行動を指標として
- トキソプラズマ免疫犬血漿由来加水分解リンホカイン様物質(HP-LKLP)の異種細胞内トキソプラズマ増殖抑制効果
- 健康ラットおよびトキソプラズマ感染ラットのT-リンパ球とB-リンパ球について
- トキソプラズマ感染ラットにおける虫体の胎仔移行と体液性抗体について
- Plasmodium berghei yoelii感染ラットにおける体液性抗体について
- マラリヤおよびトキソプラズマ感染マウス血清ハプトグロビンの動態
- Babesea rodhainiおよびBabesia microti感染マウスにおける脾臓内リンパ球subpopulationの変動
- トキソプラズマ感染マウスにおけるインターフェロン (IFN) の産生について