知的障害者への摂食機能療法 : その2 異食症が頻回にみられた精神発達遅滞の症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-09-30
著者
-
溝口 万里子
千葉県歯科医会特殊歯科保健委員会
-
鈴木 真子
千葉県歯科医会特殊歯科保健委員会
-
大塚 義顕
独立行致法人国立病院機構千葉東病院
-
渋谷 泰子
独立行政法人国立病院機構千葉東病院歯科
-
大塚 義頭
独立行政法人国立病院機構千葉東病院歯科
-
鈴木 真子
社団法人千葉県歯科医師会
-
大内 裕貴
社団法人千葉県歯科医師会
-
溝口 万里子
社団法人千葉県歯科医師会
関連論文
- 障害者歯科受診バリアフリー化事業において作成したリーフレットについて
- 当歯科医師会特殊歯科保健心身障害者(児)歯科保健巡回指導事業(ビーバ号健診)におけるサポートカードの有効活用について
- 誤飲誤嚥防止用安全ネット
- 重症心身障害児者における口腔ケアの標準化に向けて : 過去10年間の口腔内状態の実態
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 : 4 精神病棟患者の状況
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 6.精神障害者(成人)の口腔環境
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 5.精神障害者(成人)の摂食・嚥下機能の実態
- 精神障害者施設における口腔ケアの支援 3. 口腔カンジダの検出と口腔環境
- 嚥下時舌運動の経時的発達変化 : 超音波前額断による舌背面について
- ペースト状食品の供食温度と嚥下時舌運動について-官能検査との関連-