超音波による舌運動の3次元動態解析法の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-04-01
著者
-
向井 美惠
昭和大・歯・口腔衛生
-
石川 雅章
東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科発達口腔保健衛生学分野
-
大塚 義顕
独立行致法人国立病院機構千葉東病院
-
石田 瞭
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
石川 雅章
東医歯大・歯・小児歯
-
大塚 義顕
昭和大・歯・口腔衛生
-
配島 弘之
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
大塚 義顕
独立行政法人国立病院機構千葉東病院歯科
-
石田 瞭
昭和大・歯・口衛生
-
配島 弘之
新大・歯・小児歯
-
石田 瞭
昭和大・歯・口腔衛生
-
石川 雅章
東医歯大・歯・口腔保健
-
向井 美惠
昭和大・歯・スペシャルニーズ口腔医学講座口腔衛生学部門
-
石川 雅章
東医歯大・歯
関連論文
- 乳幼児の口腔保健にかかわる専門職種の意識調査
- 離乳期における栄養摂取方法の違いが : ラット中枢神経核の神経活動に与える影響について
- 中国人女児双生児の歯列,顎・顔面頭蓋の成長発育に関する研究 : 口蓋三次元形態の発育と遺伝的安定性
- 当センターにおける静脈内鎮静法を施行した症例の臨床統計
- 幼児に対する電気診 : 外傷を受けた乳歯への応用
- 外来全身麻酔下歯科治療術中術後の合併症について : 全国療育相談センター歯科で行った17年間の症例から
- 重症心身障害児者における口腔ケアの標準化に向けて : 過去10年間の口腔内状態の実態
- 保健所の「食べ方相談」来所児について : 障害を有する児への取り組み
- 悪性症候群の既往がある精神発達遅滞者の歯科治療経験
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 : 4 精神病棟患者の状況
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 6.精神障害者(成人)の口腔環境
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 5.精神障害者(成人)の摂食・嚥下機能の実態
- 精神障害者施設における口腔ケアの支援 3. 口腔カンジダの検出と口腔環境
- 歯肉腫脹の客観的評価とその対応 : 服薬, 機能, ケア状態との関連
- Nasoalveolar Molding Plate を用いた片側性唇顎口蓋裂患児の治療効果について
- 口唇口蓋裂を伴う低出生体重児の外鼻および口蓋形態改善に及ぼす Nasoalveolar Molding Plate 長期使用による効果
- 歯周病を有する知的障害者への継続的プロフェッショナルケアの試み
- 混合歯列期の上顎切歯部叢生症例における有効歯列弓長の検討
- 舌習癖に対する可撤式習癖除去装置の治療効果について
- 嚥下時舌運動の経時的発達変化 : 超音波前額断による舌背面について
- ペースト状食品の供食温度と嚥下時舌運動について-官能検査との関連-
- 食塊量の違いが嚥下時舌運動におよぼす影響 : 前額断面における陥凹について
- 乳幼児用食品に対する物性試験の測定方法の開発
- 摂食時の口唇・顎・舌運動の経時的発達変化 : 出生後20週から61週まで
- 発音時における超音波前額断描出法による舌の動態解析
- 液状食品の濃度と嚥下時の舌運動について-官能検査との関連-
- 捕食時口唇圧の発達変化 : 離乳開始期から3歳まで
- 寝たきり老人に対する歯科対策の効果等について-千葉県I市における本人と介護者の意識調査-
- 寝たきり老人に対する歯科対策の効果等について-秋田県A市における本人と介護者の意識調査-
- 上顎拡大装置・バイオネーター併用による臼歯部交叉咬合の治験例 : 治療経過と顎機能検査の評価を中心として
- 要介護者の口腔内過敏症状にかかわる要因分析
- 要介護者の摂食・嚥下機能の実態 -咬合歯の有無と摂食状況との関連-
- 要介護者の摂食・嚥下機能の実態 -嚥下後口腔内食物残留と Videofluorography との関連-
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 - 2. 痴呆患者の摂食・嚥下機能の実態
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 1 痴呆病棟患者の状況
- 6. 山梨県内のリハビリテーション病院への歯科サービス展開について : 第1報 入院患者の口腔内の器質的・機能的評価(第11回日本口腔衛生学会甲信越北陸地方会総会)
- 摂食・嚥下機能障害のある要介護者におけるカンジダ菌と口腔内状況
- 摂食・嚥下障害のある要介護者における口腔内過敏症状と口腔内状况
- 安静時舌位の前歯部咬合関係への影響
- ハビットブレーカーに付与した舌背形状誘導機能の超音波診断装置による評価
- 舌突出癖を有する小児の構音特性 : 第1報 歯茎音/s/の音声音響分析
- 超音波前額断規格撮影法による側音化構音の観察
- 離乳期における栄養摂取方法の違いが : ラットの発育状況に与える影響について
- 知的障害者への摂食機能療法 : その2 異食症が頻回にみられた精神発達遅滞の症例
- 知的障害者への摂食機能療法 : その1 押し込み, 丸飲み, 咀しゃくできないダウン症児の3症例
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の全身状態と口腔内環境との関連について
- 嚥下時における舌尖固定部位の変化が舌運動に及ぼす影響 : 超音波前額断と筋電図による検討
- 超音波断層法による吸啜時舌波状運動の定量解析
- 歯顎顔面用コーンビームX線CTを用いた摂食・嚥下器官の3次元的評価 : その1 喉頭蓋の形態について
- 筋機能訓練が口唇圧に及ぼす影響
- 舌突出癖を有する小児の構音障害 : 第1報 歯茎音の音声音響分析
- 小児の食具使用に関する実態調査 : 幼児・学童期のスプーン使用状況
- 乳幼児の口腔にかかわる健康調査 : 乳幼児期の食べ方と日常生活行動との関連
- 乳幼児の口腔にかかわる健康調査 : 幼児期前半の食べ方と歯列咬合状態との関連
- 指示運動における口唇圧・頬圧と口唇動作の関連
- 幼児の食具把持方法の発達 : 受動的把持と機能との関連
- 超音波断層法による舌の動態解析 : 習癖除去装置の種類による舌動態の差異について
- 超音波断層法による舌の動態解析
- 超音波断層法による舌の動態解析 : 習癖除去装置装着による舌動態の変化について
- 超音波断層法による舌の動態解析 : 舌突出癖患者の舌の動態について
- 舌機能と歯列・口蓋三次元形態との関連 : 舌習癖を有する患者における検討
- 沖縄県渡嘉敷島住民の口腔衛生状態について
- 幼児の嚥下時舌運動の時系列再構築像 : 超音波画像による試み
- 幼児の嚥下時舌運動の観察 : 超音波診断装置による定量的解析
- 超音波による舌運動の3次元動態解析法の試み
- 中等度以上の歯周病を有する障害者への継続的プロフェッショナルケアの試み
- 発達期の口腔習癖への対応 : 吸指癖と舌突出癖
- oligodontia における永久歯先天欠如様式の考察
- 乳幼児の口腔機能障害への対応
- 摂食機能障害児への対応
- 舌機能の発達過程の変異と歯列、口蓋三次元形態との関連 第1報 : 超音波診断装置と三次元形状測定装置によるシステム構築
- 乳歯列期の小児における嚥下時舌運動の解析 : 超音波診断装置での前額断面における検討
- 舌挙上誘導型習癖除去装置装着による顎・顔面頭蓋形態の変化
- 外傷を受けた乳歯に関する臨床的研究第4報 長期的臨床経過について
- 口蓋の三次元形状に関する研究 : 中国人双生児を用いた口蓋の形態的変異について
- 非接触・高速三次元形状計測システムを用いた歯列石膏模型計測の信頼度について
- 幼若永久歯の歯根吸収に関する臨床的研究
- 幼若永久歯の歯根吸収に関する臨床的研究
- 中国人女児双生児における歯の先天的欠如と歯冠形態異常の一致率
- 乳歯列反対咬合治療後の下顎永久前歯部叢生とその緩和について
- 後継永久歯を先天欠如し化膿性根尖性歯周炎に罹患した第二乳臼歯の保存を、MTAを用いて試みた1例
- 低出生体重児の離乳期における口腔の機能発達・形態成長の前方向視的研究 : 第2報 -摂食機能発達の評価について-
- 低出生体重児の離乳期における口腔の機能発達・形態成長の前方向視的研究 : 第1報-養育環境と口腔形態について-
- 中国人女児双生児の歯列, 顎・顔面頭蓋の成長発育に関する研究 : 側貌頭部エックス線規格写真計測結果の日本人女児との比較
- 中国人双生児の歯列, 顎・顔面頭蓋の成長発育に関する研究第2報 : 側貌頭部X線規格写真の計測結果について
- 栄養摂取方法の違いがラット小脳深部核に与える影響について
- 経管栄養ラットにおける味覚刺激に対する中枢神経核の活動変化についての研究
- oligodontia における永久歯先天的欠如様式の考察
- 食べ方に問題を訴える小児の関連要因の分析 : 保健所の「食べ方相談」来所児について
- 乳児用食品の物性基準の適正評価(第2報) : 離乳開始時期と育児背景との関連について
- スプーン食べにおける口と手の協調発達 : 食物を口に摂り込む過程 : 離乳完了期から3歳まで
- 乳幼児の口と手の協調運動の発達 : 円筒・立方体・小球による検討
- 当センター小児歯科における全身麻酔下歯科治療の実態調査
- 新生児における哺乳の問題と舌小帯短縮症の関連について
- 自閉症スペクトラム児の摂食機能の検討
- 乳幼児用食品の物性測定方法の開発 : 新しいプランジャーと容器を用いた測定方法の検討
- 幼児(保育園児)への味覚(五感)教育の取り組みとその評価 : 多職種の連携・協働による食育の推進
- 乳児の上下顎発育に関する研究 : 第1報 : 上顎形態の三次元計測における12形質の新生児期と乳児期の相関
- 乳児の上下顎発育に関する研究 : 第2報 : 上顎形態の三次元計測における12形質間の相関
- 葛飾区 食育推進ネットワーク活動への参画 : 歯科医師会を通じた取組み (第1報)