スプーン食べにおける口と手の協調発達 : 食物を口に摂り込む過程 : 離乳完了期から3歳まで
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-01
著者
-
向井 美惠
昭和大・歯・口腔衛生
-
千木良 あき子
昭和大・歯・口衛生
-
水上 美樹
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
中根 文誉
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
中根 文誉
昭和大・歯・口腔衛生
-
水上 美樹
昭和大・歯・口腔衛生
-
千木良 あき子
千木良デンタルクリニック
-
向井 美惠
昭和大・歯・スペシャルニーズ口腔医学講座口腔衛生学部門
関連論文
- 乳幼児の口腔保健にかかわる専門職種の意識調査
- 離乳期における栄養摂取方法の違いが : ラット中枢神経核の神経活動に与える影響について
- 保健所の「食べ方相談」来所児について : 障害を有する児への取り組み
- 保健所の「食べ方相談」における障害児への取り組み
- 摂食機能に問題を訴える小児の要因分析-保健所の「食べ方相談」来所児について-
- 地域歯科診療所における難病患児への生活支援 : 福山型先天性筋ジストロフィー児の摂食・嚥下リハビリテーションを通して
- ミトコンドリア脳筋症児の摂食・嚥下障害の症例
- CP児の摂食機能療法 : アテトーゼ型の二症例
- 高齢者施設における口腔ケアの介入効果 : 器質的・機能的ケアと口腔内状態の関連
- 在宅要介護者と施設入所高齢者における生活環境と摂食状況との関連
- 高齢者の日常生活状態と摂食および口腔保健状況との関連-在宅者と施設入居者の比較-
- 乳幼児用食品に対する物性試験の測定方法の開発
- 摂食時の口唇・顎・舌運動の経時的発達変化 : 出生後20週から61週まで
- 重度重複障害者の摂食における呼吸と循環動態 -姿勢の変化による影響について-
- 捕食時口唇圧の発達変化 : 離乳開始期から3歳まで
- 哺乳方法と乳歯列形態との関連性
- 寝たきり老人に対する歯科対策の効果等について-千葉県I市における本人と介護者の意識調査-
- 寝たきり老人に対する歯科対策の効果等について-秋田県A市における本人と介護者の意識調査-
- 痴呆高齢者における口腔ケアの受容経過
- 要介護者の口腔内過敏症状にかかわる要因分析
- 要介護者の摂食・嚥下機能の実態 -咬合歯の有無と摂食状況との関連-
- 要介護者の摂食・嚥下機能の実態 -嚥下後口腔内食物残留と Videofluorography との関連-
- 総義歯の有無が無歯顎者の嚥下時口唇圧に及ぼす影響
- 施設入所高齢者における摂食・嚥下傷害の有無にかかわる要因の検討
- 6. 山梨県内のリハビリテーション病院への歯科サービス展開について : 第1報 入院患者の口腔内の器質的・機能的評価(第11回日本口腔衛生学会甲信越北陸地方会総会)
- 摂食・嚥下機能障害のある要介護者におけるカンジダ菌と口腔内状況
- 摂食・嚥下障害のある要介護者における口腔内過敏症状と口腔内状况
- 老人福祉施設の要介護高齢者に対する摂食・嚥下機能を考慮した調理形態
- 老人福祉施設の要介護高齢者に対する食べ方トレーニングの実際
- 老人福祉施設の要介護高齢者に対する歯科的口腔管理の実態
- 高齢者施設における舌苔除去を中心とした器質的ケアの効果について
- 言語・摂食・嚥下リハビリテーション外来の臨床統計学的観察 : 専門外来開設から3年間の実態
- 要介護高齢者に対する器質的・機能的口腔ケアの介入効果 : 摂食状態, 口腔衛生状態, RSST・フードテストについて
- 大学附属病院言語・摂食・嚥下リハビリテーション診療室の摂食・嚥下障害患者に関する臨床統計学的観察 : 1999年度から2001年度までの実態
- 摂食・嚥下リハビリテーションの臨床 : 大学附属病院の歯科衛生士による訓練内容の実態
- 離乳期における栄養摂取方法の違いが : ラットの発育状況に与える影響について
- 歯科衛生士の行う在宅療養者訪問指導事業における食生活にかかわるサービスの実態
- 嚥下時における舌尖固定部位の変化が舌運動に及ぼす影響 : 超音波前額断と筋電図による検討
- 超音波断層法による吸啜時舌波状運動の定量解析
- 摂食・嚥下障害者における栄養摂取方法と口腔内環境との関連
- 歯顎顔面用コーンビームX線CTを用いた摂食・嚥下器官の3次元的評価 : その1 喉頭蓋の形態について
- 筋機能訓練が口唇圧に及ぼす影響
- 口唇口蓋裂児の摂食機能の発達と障害 -捕食時口唇圧について-
- 小児の食具使用に関する実態調査 : 幼児・学童期のスプーン使用状況
- 乳幼児の口腔にかかわる健康調査 : 乳幼児期の食べ方と日常生活行動との関連
- 乳幼児の口腔にかかわる健康調査 : 3歳児における食行動と齲蝕との関連
- 乳幼児の口腔にかかわる健康調査 : 幼児期前半の食べ方と齲蝕との関連
- 乳幼児の口腔にかかわる健康調査 : 幼児期前半の食べ方と歯列咬合状態との関連
- 指示運動における口唇圧・頬圧と口唇動作の関連
- 幼児の食具把持方法の発達 : 受動的把持と機能との関連
- 要介護高齢者における摂食・嚥下機能減退にかかわる要因 : 安定した顎位と嚥下機能との関連
- 幼児の嚥下時舌運動の時系列再構築像 : 超音波画像による試み
- 幼児の嚥下時舌運動の観察 : 超音波診断装置による定量的解析
- 超音波による舌運動の3次元動態解析法の試み
- 乳幼児の口腔機能障害への対応
- 摂食機能障害児への対応
- OXYILYSZER^〓による電解水の歯科領域への応用 : 第1報 使用条件について
- 乳歯列期の小児における嚥下時舌運動の解析 : 超音波診断装置での前額断面における検討
- 手づかみ食べにおける手と口の協調の発達 その1:食物を手でつかみ口に運ぶまでの過程
- 養護学校における口腔衛生指導の試み : 「地域で生きる」を目標にして
- 地域における障害者歯科へのかかわり(診療所)
- 低出生体重児の離乳期における口腔の機能発達・形態成長の前方向視的研究 : 第2報 -摂食機能発達の評価について-
- 低出生体重児の離乳期における口腔の機能発達・形態成長の前方向視的研究 : 第1報-養育環境と口腔形態について-
- 栄養摂取方法の違いがラット小脳深部核に与える影響について
- 経管栄養ラットにおける味覚刺激に対する中枢神経核の活動変化についての研究
- 発達障害児に対する摂食機能療法への取り組み
- 食べ方に問題を訴える小児の関連要因の分析 : 保健所の「食べ方相談」来所児について
- 乳児用食品の物性基準の適正評価(第2報) : 離乳開始時期と育児背景との関連について
- スプーン食べにおける口と手の協調発達 : 食物を口に摂り込む過程 : 離乳完了期から3歳まで
- 乳幼児の口と手の協調運動の発達 : 円筒・立方体・小球による検討
- スプーン食べにおける「手と口の協調運動」の発達 その2 食物を口に運ぶまでの過程の動作観察と評価法の検討
- スプーン食べにおける「手と口の協調運動」の発達 その1 捕食時の動作観察と評価法の検討
- 手づかみ食べにおける手と口の協調の発達 その2:捕食時の動作観察と評価法の検討
- 捕食事口唇圧の発達変化 : 離乳開始期から36か月まで
- 要介護高齢者における口腔内状況と摂食・嚥下機能との関連
- 新生児における哺乳の問題と舌小帯短縮症の関連について
- 自閉症スペクトラム児の摂食機能の検討
- 乳幼児用食品の物性測定方法の開発 : 新しいプランジャーと容器を用いた測定方法の検討
- 幼児(保育園児)への味覚(五感)教育の取り組みとその評価 : 多職種の連携・協働による食育の推進
- 全国認定歯科衛生士(障害者歯科)の業務実態調査 : 研修システム構築のための検討
- 葛飾区 食育推進ネットワーク活動への参画 : 歯科医師会を通じた取組み (第1報)
- 離乳期自閉症モデルラットにおける摂食行動および食餌摂取量に関する検討
- 愛知県内某乳児院における摂食機能指導を含めた口腔保健支援の取り組み
- 幼児の咀嚼機能発達に関する検討 : 第三報 3次元動作解析システムを用いた計測