在宅要介護者と施設入所高齢者における生活環境と摂食状況との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-06-30
著者
-
向井 美惠
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
小倉 草
東京都中央区保健所
-
金子 芳洋
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
金子 芳洋
昭和大学歯学部口腔衞生学講座
-
綾野 理加
昭和大学歯科病院 口腔リハビリテーション科
-
水上 美樹
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
田村 文誉
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
小倉 草
葛飾区葛飾保健所
-
臼田 祐子
大田区保健福祉部
-
綾野 理加
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
金子 芳洋
昭和大学歯学部
-
向井 美惠
昭和大学歯学部スペシャルニーズ口腔医学口腔衛生学部門
関連論文
- 介護老人福祉施設における摂食・嚥下指導 : 第1報 指導対象者の食事自立状況と口腔内状態の実態
- 離乳期の食事についての保護者の疑問や不安に関する実態調査
- 地域の歯科診療所で摂食・嚥下機能の発達支援に関与した一症例
- 離乳期ラットにおける胃瘻からの栄養摂取が顎骨の成長に与える影響
- 精神障害者の口腔環境・機能の実態 : 抗精神薬はどこまで影響するか
- 2.摂食・嚥下障害児の味覚刺激による評価・訓練法(摂食機能と味覚・うま味の関連-2)
- 障がい児通園施設における歯科アンケート調査
- 18トリソミー児への摂食・嚥下リハビリテーションの一例
- 日常的に行う口腔機能訓練による高齢者の口腔機能向上への効果
- 離乳期における栄養摂取方法の違いが : ラット中枢神経核の神経活動に与える影響について
- 行政・歯科医師会・大学が連携した地域摂食・嚥下障害児支援 : 3年間の取り組みから
- 特別支援学級における口腔保健支援 : 地域歯科センターの役割
- 摂食機能訓練外来における地域連携と診療形態について
- 地域障害者歯科専門診療所における摂食・嚥下リハビリテーション : 開設12年の臨床統計的観察
- 都市部における特別養護老人ホームの口腔環境の実態調査
- 自閉症スペクトラムに対する摂食機能訓練
- 重症心身障害児者における口腔ケアの標準化に向けて : 過去10年間の口腔内状態の実態
- 統合失調症入院患者の唾液分泌に及ぼす因子の解析 : 分泌量と服薬・病態との関連性について
- 統合失調症患者に対する口腔機能向上を目指した日常訓練の効果
- 統合失調症患者の口臭に対する日常的な口腔機能訓練の有用性
- 精神疾患・精神障害者の口腔環境に及ぼす因子の解析 : 口臭について
- 精神疾患・精神障害者の口腔環境に及ぼす因子の解析 : 安静時唾液分泌量について
- 統合失調症患者の摂食・嚥下機能と錐体外路症状との関連
- 精神障害(統合失調症)者における摂食機能の実態
- 精神障害(統合失調症)者の口腔環境・機能の実態と口臭
- スプーン食べにおける肘の動作解析について : 食品の設定位置が動作に及ぼす影響
- 頸部の前・後屈が嚥下時口腔周囲筋に及ぼす影響
- 精神障害者の口腔機能の健康支援 : 摂食・嚥下機能の先行期と準備期との関連性
- 保健所の「食べ方相談」における障害児への取り組み
- 摂食機能に問題を訴える小児の要因分析-保健所の「食べ方相談」来所児について-
- 要介護高齢者に対する口腔衛生の誤嚥性肺炎予防効果に関する研究
- 高齢者用食品の物性試験システムの検討 : 口腔の形態に基づく容器とプランジャーの考案
- 嚥下補助食品としての市販増粘剤における食品物性の特徴について : 乳児用プランジャーと容器を用いての検討
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 5.精神障害者(成人)の摂食・嚥下機能の実態
- 3年制歯科衛生士教育における摂食・嚥下指導カリキュラム
- 精神障害者の口腔環境・機能の実態とその対応 : 5. 精神症状評価の観点から
- 精神障害者の口腔環境・機能の実態とその対応 : 2. 摂食・嚥下状態について
- 精神障害者の口腔環境・機能の実態とその対応 : 1. 食環境・食内容について
- 特別養護老人ホーム入所者の摂食・嚥下機能および指導内容の実態
- 精神障害者の口腔環境・機能の実態とその対応 : 4. 口腔環境の変化
- 精神障害者の口腔環境・機能の実態とその対応 : 3. 介入指導におけるフェイススケール変化と精神症状との関連
- 脳性麻痺児の摂食・嚥下機能の障害特徴
- 三次元超音波画像診断装置による水分保持時の舌背面形態の描出 : 姿勢変化による舌背面形態の対応について
- 精神障害者(統合失調症)の口腔保健ケアの支援 : 3. 口臭について
- 精神障害者(統合失調症)の口腔保健ケアの支援 : 2. 齲蝕と歯周疾患
- 精神障害者(統合失調症)の口腔保健ケアの支援 : 4. 摂食・嚥下スクリーニング検査と薬原性錐体外路症状
- 精神障害者(統合失調症)の口腔保健ケアの支援 : 1. 口腔内環境
- 気管切開・喉頭閉鎖を伴う cardiofacial (心臓・顔)症候群児の摂食・嚥下リハビリテーション
- 地域歯科診療所における難病患児への生活支援 : 福山型先天性筋ジストロフィー児の摂食・嚥下リハビリテーションを通して
- ミトコンドリア脳筋症児の摂食・嚥下障害の症例
- CP児の摂食機能療法 : アテトーゼ型の二症例
- 2年生新カリキュラムにおける歯科病院患者付き添い実習の実施とその評価
- 嚥下時舌運動の経時的発達変化 : 超音波前額断による舌背面について
- 在宅要介護者と施設入所高齢者における生活環境と摂食状況との関連
- 在宅寝たきり者の摂食状況調査
- ペースト状食品の供食温度と嚥下時舌運動について-官能検査との関連-
- 高齢者の日常生活状態と摂食および口腔保健状況との関連-在宅者と施設入居者の比較-
- 食塊量の違いが嚥下時舌運動におよぼす影響 : 前額断面における陥凹について
- 発音時における超音波前額断描出法による舌の動態解析
- 摂食動作時における口と手の協調運動 : 手づかみ食べにおける pick up から口唇での摂りこみまで
- 新しい歯科領域の教育 : 摂食嚥下リハビリテーション教育の試み
- 重度重複障害者の摂食における呼吸と循環動態 -姿勢の変化による影響について-
- 液状食品の濃度と嚥下時の舌運動について-官能検査との関連-
- 体幹および頸部の角度が嚥下時舌圧に及ぼす影響
- 哺乳方法と乳歯列形態との関連性
- 寝たきり老人に対する歯科対策の効果等について-千葉県I市における本人と介護者の意識調査-
- 寝たきり老人に対する歯科対策の効果等について-秋田県A市における本人と介護者の意識調査-
- 高齢者における口腔機能向上プログラムの効果の経時的変化
- 小児の摂食・嚥下リハビリテーションのこれまで (特集 小児の摂食・嚥下リハビリテーションにおける連携医療)
- 成人脳性麻痺患者に対するリハビリテーションの効果
- 急性期病院における多職種連携を基盤とした専門的口腔ケア活動の取り組み
- 当科を受診した小児の摂食・嚥下障害患者について : 0歳児の動向
- 生体腎移植児に対する摂食・嚥下リハビリテーションの一例
- 箸の操作時の手指運動についての三次元的観察 : 箸の操作方法と手指運動の関連について
- 6年一貫のコミュニケーション教育を考える
- クリニカル 身近な臨床・これからの歯科医のための臨床講座(18)食物による窒息事故--歯科医師としての知識・意識
- 『食べ方』を通した食育推進--よく噛み,味わい,健口長寿
- 嚥下造影検査画像における脳性麻痺および精神遅滞患者の舌骨挙上を基準とした嚥下動態の観察
- 流涎と口腔機能の関連
- 「食育」の展開と障害者歯科の役割
- 特別支援学校の児童・生徒における摂食機能の実態
- 当科における障害児に対する嚥下造影検査の実態調査
- 発達障害児における簡易口腔機能評価の有効性 : ぶくぶくテストを用いた評価
- 摂食機能獲得に姿勢保持はどのように関連するのか? : 第一報 手づかみ食べ機能獲得期について
- 唾液分泌量および性状が嚥下反射に及ぼす影響について : 加齢変化についての検討
- 高齢者における臼歯部咬合支持の有無が捕食時口唇圧に及ぼす影響
- 重度認知症高齢者における Swalloaid 治療の受容に関する観察評価
- 咬合支持が捕食時口唇圧に及ぼす影響
- 痴呆高齢者における口腔ケアの受容経過
- 要介護者の口腔内過敏症状にかかわる要因分析
- 要介護者の摂食・嚥下機能の実態 -咬合歯の有無と摂食状況との関連-
- 要介護者の摂食・嚥下機能の実態 -嚥下後口腔内食物残留と Videofluorography との関連-
- オーストラリアの某公立病院における OMFT clinic の臨床統計
- 総義歯の有無が無歯顎者の嚥下時口唇圧に及ぼす影響
- 舌接触補助床口蓋部の厚みと体幹角度の変化が嚥下時舌運動に与える影響
- 地域障害者歯科診療所における障害者就労支援の試み
- 都市部における介護関連職の口腔リハビリテーションに関する意識調査
- 病院歯科における高齢者歯科治療のリスク管理に関する分析
- 知的障害児の摂食機能障害に関する研究 -捕食時における手と口の協調動作について-
- MR児の摂食機能障害の特徴と訓練効果について