Rituximab 単剤投与により完全緩解が得られた trisomy 3,18陽性直腸MALTリンパ腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-04-05
著者
-
高山 哲治
札幌医科大学第4内科
-
佐野 壽昭
徳島大学人体病理学
-
工藤 英治
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部人体病理学
-
佐野 寿昭
徳島大学附属病院第一病理
-
岡本 耕一
徳島大
-
岡本 耕一
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部消化器内科学分野
-
岡本 耕一
徳島大学 医学部臓器病態治療医学
-
佐野 寿昭
徳島大学第一病理
-
佐野 寿昭
埼玉医科大学 病理
-
高山 哲治
旭川赤十字病院 消化器内科
-
高山 哲治
東札幌病院 内科
-
木村 哲夫
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部消化器内科学分野
-
香川 美和子
徳島大学消化器内科
-
岡村 誠介
徳島大学消化器内科
-
岡本 耕一
徳島大学消化器内科
-
北村 晋志
徳島大学消化器内科
-
木村 哲夫
徳島大学消化器内科
-
仁木 美也子
徳島大学消化器内科
-
梶 雅子
徳島大学消化器内科
-
岡久 稔也
徳島大学消化器内科
-
矢野 充保
徳島大学消化器内科
-
香川 聖子
徳島大学消化器内科
-
工藤 英治
徳島大学消化器内科
-
井本 佳孝
徳島大学消化器内科
-
和田 哲
麻植協同病院消化器科
-
高山 哲治
徳島大学消化器内科
-
岡久 稔也
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部消化器内科学分野
-
佐野 寿昭
徳島大学医学部病理
-
佐野 寿昭
徳島大学医学部第一病理
-
佐野 壽昭
徳島大学人体病理
-
和田 哲
麻植協同病院 消化器科
-
高山 哲治
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部消化器内科学
関連論文
- 下垂体腺腫踵の病理--成長ホルモン産生腺腫を中心に (特集 先端巨大症の診療最前線) -- (病態生理)
- ウルソデオキシコール酸投与中に自己免疫性肝炎が増悪した PBC-AIH overlap 症候群の1例
- コカ・コーラによる溶解療法が有効であった柿胃石の1例
- シクロスポリンの長期投与が奏効し, 肝線維化の著明改善が得られた自己免疫性肝炎の1例
- 再発性多発性軟骨炎を合併した潰瘍性大腸炎の1例
- 非アルコール性脂肪性肝炎を背景に肝細胞癌を発症した1例
- 異時性に病変の多発を認めた直腸・盲腸原発 Mucosa Associated Lymphoid Tissue (MALT) リンパ腫の1例
- ダブルバルーン小腸内視鏡にて除去しえた小腸内異物の3例
- 経過中に筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症した進行大腸癌の1剖検例
- 内視鏡的粘膜下層剥離術後に幽門狭窄を来した早期胃癌の1例
- 経動脈性門脈造影下CTにて濃染した, 尾状葉を中心とする巨大肝過形成結節の1例
- 超音波内視鏡が診断に有用であった転移性胃血管肉腫の一例
- Attenuated familial adenomatous polyposis (AFAP) の1家系
- 腺腫を同一部位に合併した大腸リンパ管腫の1例
- 非アルコール性脂肪性肝炎を背景とした肝硬変に生じた, 動脈血優位の異型腺腫様過形成の1例
- 腸重積を合併し穿孔をきたした放射線回腸炎の1例
- 下垂体の炎症性病変30例の病理所見
- 胸腺癌及び胸腺カルチノイドにおける神経内分泌分化(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 巨大発育を呈した"いわゆる食道癌肉腫"の1例
- 3次元腹部X線CT像を用いた結腸ひも抽出手法(腹部)
- 14カ月間増大がなかった著明なリンパ球浸潤を伴う食道癌の1例
- 胃RLH/MALTリンパ腫類似病変14例の診断と長期経過
- サルコイドーシスに合併した胃原発悪性リンパ腫の1例 : リンパ腫合併サルコイドーシス本邦報告例17例の集計を加えて
- 9.大腸aberrant crypt fociを指標とした発癌予防の臨床(大腸癌発生予防の基礎と臨床)
- IDUSが診断ならび術式選択に有用であった粘液産生胆管癌の一例
- 副腎髄質と傍神経節から同時発生した小児褐色細胞腫
- 経過中にT細胞系腫瘍様の核異型を示したmyeloid/NK acnte lenkemiaの一例
- 144 アポクリン細胞への分化がみられた乳腺浸潤性多形型小葉癌の1例
- 97 ビオチン含有核内封入体と脱落膜細胞様変化が目立った卵巣子宮内膜症の一例
- 前立腺乳頭状腺癌の臨床的検討
- 術前小腸内視鏡にて診断し得た隆起型空腸癌の1例
- 110 乳腺分泌癌と唾液腺腺房細胞癌との形態学的類似性(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Soft tissue giant cell tumor of low malignant potential(STGCTLMP)の一例
- 264 10才、男児に発生した下垂体腺腫の1例
- 261 Bizarre nucleiが目立った小脳橋角部神経鞘腫の1例
- 骨好酸球性肉芽腫の1例 : 好酸球の細胞学的特徴に関して
- 333 印環細胞様異型細胞が出現した子宮体部明細胞腺癌の1例
- 298 初診から10年後に腹腔内と肝内に再発生した類上皮型血管筋脂肪腫の1例
- 279 神経皮膚黒色症患者にみられたくも膜下悪性黒色腫の1例
- 301 呼吸器に発生した腺様嚢胞癌の2例
- 197 頭蓋骨に発生したmalignant fibrous histiocytoma(MFH)の1例
- 管腔内超音波検査,経口胆道鏡が術式選択に有用であった粘液産生胆管癌の1例
- 279 耳下腺mucosa-associated lymphoid tissue(MALT)リンパ腫の一例
- 家族内発生をみた褐色細胞腫の1小児例 : 本邦報告例の文献的考察
- Seminomaの臨床的検討 : 特にanaplastic seminomaについて
- Seminomaの臨床的検討 : 特にanaplastic seminomaについて : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌Stage Aの臨床的検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 大腸癌の発育進展の分子機構と chemoprevention
- 大腸癌の前癌状態
- 招請講演 大腸癌の発育進展の分子機構とchemoprevention (第104回日本内科学会講演会(2007年))
- 自己拡張型金属ステントの挿入にてQOLの改善をみた腸型ベーチェット病の1例
- 5, 大腸腺腫, 癌の前病変
- 虫垂原発の Goblet cell carcinoid (GCC) における E-cadherin, β-catenin およびKi-67の発現と臨床病理学的検討
- 細胞異型と硝子球が目立った乳腺分泌癌の1例
- 116 肺癌術後気管・気管支断端再発例(肺癌 5)
- Rituximab 単剤投与により完全緩解が得られた trisomy 3,18陽性直腸MALTリンパ腫の1例
- ACTH陽性細胞の少ない非機能性ACTH細胞腫 : 特殊な1型か?
- Fibrous body の認められた GH and PRL cell adenoma (GH-PRL腺腫)
- 21. バレツト食道2例(第39回食道疾患研究会)
- 内科学第四講座における最近の研究紹介
- 胸腔外孤立性線維性腫瘍における組織学的多様性
- D-137 副腎髄質および傍神経節から同時発生した褐色細胞腫の 1 小児例
- 不顕性ACTH細胞腫の4例
- 10 子宮頸部に腺癌および上皮内癌の両成分がみられた一例
- 271 声帯神経内分泌細胞癌の1例
- 下垂体の炎症性病変30例の病理所見
- 205 紡錘形細胞が主体の肉腫型肝細胞癌の1例
- 大腸癌の発育進展の分子機構と chemoprevention
- 超音波内視鏡が診断に有用であった転移性胃血管肉腫の一例
- Rituximab単剤投与により完全緩解が得られたtrisomy 3,18陽性直腸MALTリンパ腫の1例
- ALIMENTARY TRACT 過形成性ポリープと腺腫再発の関係--米国ポリープ予防試験においての検討
- 経過中に筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症した進行大腸癌の1剖検例
- ソマトスタチン及びカルテトニン産生を呈した,気管支カルチノイドの1切除例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 局所濃淡構造解析による3次元腹部CT像からの大腸ポリープ検出手法
- 非機能性下垂体腺腫 : 免疫組織化学的所見の腺腫内多様性に関する検討
- Humoral hypercalcemia of malignancy (HHM) をきたしたPTHrP産生胆嚢癌の1例
- 前立腺癌の細胞増殖動態に関する免疫組織化学的検討 : 術前内分泌療法の影響について
- 鼻腔内腫瘤を形成した浸潤性下垂体腺腫の1例
- 子宮頸部に発生した小細胞性神経内分泌癌の1例
- 336 肺腺癌におけるサイトケラチンの免疫組織化学的及び電顕敵検討
- 進行再発胃癌に対する術前療法としてのDCS療法 (特集 胃癌化学療法)
- P25 グアナーゼの組織化学的証明法とヒト種々組織におけるグアナーゼの分布について
- 肝原発悪性リンパ腫の1例
- 下垂体の発生分化と腫瘍
- 315 胃癌におけるダグラス窩腹膜の走査電顕像, 特に予後因子からの検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌に対する抗EGFR抗体薬の有効性とKRAS遺伝子変異解析 (特集 消化器癌の分子標的治療)
- 後腹膜に発生した多形型横紋筋肉腫の1例
- FISH法による滑膜肉腫におけるt(X ; 18)染色体転座の検出
- 大腸癌をめぐる最近の話題
- Prostatic Intraepithelial neoplasia(PIN)の生物学的特性についての検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ALIMENTARY TRACT 大腸発癌において緑茶成分はbFGFの翻訳後発現を抑制する
- 末梢神経鞘腫瘍における神経周膜細胞の関与
- 左腸骨小円形細胞腫瘍
- TSH産生下垂体腺腫におけるサイトケラチンの細胞内分布
- 拡大内視鏡を用いたAberrant crypt foci の観察 : preneoplastic lesion としての意義
- 直腸癌とACF
- Barrett 上皮の診断におけるCK7/20およびMTA1発現の意義に関する研究(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 教授就任記念講演 手術不能進行胃癌に対する化学療法
- Alimentary Tract 近位結腸の大きさが10mm以上の過形成性ポリープや異形成のない鋸歯状ポリープの存在は大腸腫瘍の危険因子である
- Elongated non-neoplastic duodenal polyp の1例