アルコールに対する感受性とアルコール代謝酵素遺伝子多型および他の遺伝子多型との相関研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-12-28
著者
-
松井 敏史
山形市立病院済生館内科
-
樋口 進
独立行政法人国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
真栄里 仁
独立行政法人国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
松下 幸生
独立行政法人国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
木村 充
独立行政法人国立病院機構 久里浜アルコール症センター
-
宮川 朋大
独立行政法人国立病院機構 久里浜アルコール症センター
-
松下 幸生
東北大学医学部附属病院 老年呼吸器内科
-
松井 敏史
東北大学大学院医学研究科老年・呼吸器病態学
-
松井 敏史
東北大学 老年呼吸器内科
-
松井 敏史
独立行政法人国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
松井 敏史
国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
松井 敏文
国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
原 幸子
独立行政法人国立病院機構 久里浜アルコール症センター
-
盧 聖元
独立行政法人国立病院機構 久里浜アルコール症センター
-
松下 幸生
独立行政法人 国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
樋口 進
独立行政法人 国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
真栄里 仁
独立行政法人 国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
松下 幸生
国立病院機構 久里浜アルコール症センター
-
樋口 進
国立病院機構 久里浜アルコール症センター
-
松井 敏史
国立病院機構久里浜アルコール症センター認知症疾患医療センター
-
原 幸子
独立行政法人労働者健康福祉機構浜松労災病院
関連論文
- 飲酒運転に関する神奈川県警察との共同研究より : 常習飲酒運転者とはどういう人か
- 飲酒運転に関する神奈川県警察との共同研究より : 飲酒運転初犯者と常習飲酒運転者との相違について
- 飲酒運転と多量飲酒・アルコール使用障害に関する6道府県共同研究 : 運転免許取消処分者に関する解析
- 79) 劇症心筋炎の1剖検例
- アルコール依存症と遺伝子
- 内因性カナビノイドシステムとアルコール依存症
- 飲酒運転と多量飲酒・アルコール依存症に関する6道府県共同研究
- 精神科外来・デイケア・リハビリ施設における実態と課題
- アルコール依存症に併存する認知症 (特集 精神障害が併存するアルコール依存症の病態と治療)
- アルコール依存症男性における飲酒・喫煙・食生活と body mass index との関わりについて
- わが国の成人における問題飲酒、ニコチン依存、インターネット依存、ギャンブル依存の頻度と相互関係
- 社会復帰施設を必要とするアルコール依存症者数の推計
- 社会復帰施設を必要とするアルコール依存症者のスクリーニング基準
- わが国の一般成人における飲酒運転の実態
- 両親の飲酒・喫煙が児に及ぼす影響-4か月健診の調査から
- アルコール依存症者の飲酒に関する多面的な認知を評価するための質問紙尺度 (Drinking-Related Cognitions Scale : DRCS) の開発とその信頼性と妥当性の検討
- 危険な飲酒に関連する要因および飲酒量を減らすことへの関心に関する調査
- 飲酒運転対策の有効性に関するエビデンス
- 思春期の喫煙開始は成人のアルコール乱用の gateway drug といえるか : 未成年者飲酒問題長期追跡調査から
- アルコール依存症患者の断酒による骨マーカーの変動と骨修復に関する検討
- アルコール依存症患者における骨密度悪化因子と断酒治療に伴う骨改善効果 (第16回(平成20年度) 財団法人骨粗鬆症財団 研究助成に関する成果報告)
- アルコール依存症患者における断酒プログラムの骨修復に与える影響
- アルコール依存症の食道癌患者における慢性萎縮性胃炎と異時性胃癌
- アルコール依存症者における認知機能検査 : WMS-RとMMSE・時計描画テストとの関連から
- アルコール依存症患者の認知機能低下におけるVSRADを用いた海馬傍回の萎縮の検討
- 高齢アルコール依存症に関する多施設共同調査
- B-21 発達過程の網膜におけるカルシニューリン mRNA の発現変化
- B-20 発生過程のラット小脳におけるカルシニューリンの局在変化
- B-19 PCR DNA probe を用いた簡便なin situ hybridization法-脳内におけるカルシニューリン mRNA の発現-について
- P-254 高齢者を対象とした高血圧治療薬服用状況調査 : 鶴ヶ谷寝たきり予防健診の結果から(17.在宅医療・医薬分業,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 軽度認知機能障害(Mild cognitive impairment)とアルツハイマー病の早期診断
- 脳血管障害と高齢者肺炎
- 高齢者の認知機能と運転行動の関係について : Trail Making Testと運転シミュレータを用いての検討
- 加齢と呼吸機能
- 医療観察法しおさい病棟におけるアルコール関連問題について
- アルコール (特集 特定健診・特定保健指導の実際) -- (保健指導の実施)
- プレアルコホリックと介入 (特集 アルコール関連精神障害の最近の話題)
- 精神科から見たアルコール依存症の治療
- アルコール依存症の病期, 治療法による医療費の検討
- アルコール依存症の病期、治療法による医療費の検討
- 認知行動療法を主体としたアルコール依存症の入院治療
- アルコール依存症の急性期のマネージメント;アルコール離脱症状を中心に (特集 Acute on chronic)
- 沖縄県の医療機関におけるアルコール問題の早期介入技法研究
- アルコール依存症と性差 (特集 アルコールの功罪と性差)
- 依存症と遺伝子 (特集1 薬物・アルコール依存症)
- 介入ツール-飲酒の国民標準表 (成人男女別)- : 第一報
- 摂食障害を併発した女性アルコール依存症に対して行動制限療法が有効であった1例
- 脳の老化は個体の老化にどう影響するか (特集 脳の老化・再考)
- アルコールに対する感受性とアルコール代謝酵素遺伝子多型および他の遺伝子多型との相関研究
- アルコールに対する感受性に関する検討 : アルコール・クランプ実験を用いた評価
- アルコール依存症患者に対する嗜癖重症度指標日本語版 (ASI-J) の適用
- アルコール依存症患者における骨粗鬆症の頻度と断酒治療に伴う修復過程(2年目)とアセトアルデヒド脱水素酵素多型によるアルコール代謝の骨に与える影響 (第17回(平成21年度)財団法人骨粗鬆症財団 研究助成に関する成果報告)
- 精神疾患とアルコール使用障害との合併 : その双方向的関係
- アルコール・薬物関連4学会合同開催にあたって
- 未成年者の飲酒と将来の健康管理
- 常習飲酒運転者におけるアルコール依存症有病率の推定 : 中間報告
- わが国のアルコール関連生活習慣病の低減を目指して : 飲酒指導法の画一化についての提案
- アルコール依存症治療の現状と将来の展望
- アルコール関連問題の疫学 (特集 アルコール関連精神障害の最近の話題)
- アルコール関連問題におけるわが国の状況と世界の動向 (第1土曜特集 アルコール医学・医療の最前線)
- 先進諸国各国におけるアルコール乱用よって生じる社会費用の比較検討
- アルコール・薬物依存の妄想 (特別企画 妄想) -- (妄想とは)
- アルコール関連問題の臨床評価 (特集 こころを測定する方法)
- アルコール依存症男性における飲酒・喫煙・食生活と body mass index との関わりについて
- 入院アルコール依存症離脱期薬物治療の現状
- アルコール依存症の薬物療法
- 我が国におけるアルコール依存症の病態と治療の現状 : 全治療施設・悉皆調査の結果より
- ADH, ALDH遺伝子多型と性差
- アルコール関連障害と自殺
- うつ病とアルコール依存症並存例の治療
- アルコールと認知障害
- アルコール依存 (特集 精神疾患の寛解とは何か?)
- アルコール依存症治療における認知行動療法の応用
- 再飲酒予防トレーニング : 難治性アルコール依存症患者の Coping Skills Training による短期集中型入院治療の試み
- 新しい男性版 (KAST-M) および女性版 (KAST-F) アルコール依存症スクリーニングテスト開発の試み
- アルコール依存症の性差
- F1:アルコール関連障害 (精神科臨床評価検査法マニュアル〔改訂版〕) -- (精神科臨床評価--特定の精神障害に関連したもの)
- わが国の成人飲酒行動およびアルコール症に関する全国調査
- 認知症 (特集 アルコール依存と併存症)
- 災害とアルコール (総特集 東日本大震災と〈こころ〉のゆくえ) -- (〈こころ〉の臨床)
- 飲酒運転の都道府県における相違
- アルコール・薬物関連3学会合同飲酒運転対策プロジェクト
- アルコールの運転におよぼす影響
- 安全運転に影響する要因
- 物質使用障害患者における乱用物質による自殺リスクの比較 : アルコール, アンフェタミン類, 鎮静剤・催眠剤・抗不安薬使用障害患者の検討から
- アルコール依存症に併存する認知症
- 血液生化学検査と血中ホモシステイン (認知症学(上)その解明と治療の最新知見) -- (臨床編 認知症診断に用いられる検査診断学とバイオマーカー)
- アルコール依存症者の咽頭展開法とヨード染色法を用いた内視鏡による頭頸部・食道癌検診
- アルコール依存症日本人男性における膵臓内石灰化とその背景因子
- 未成年者飲酒問題コホート研究, 10年間の追跡結果
- 女性のアルコール依存症 (特集 アルコール関連障害の現状と対策)
- 飲酒コントロールによる認知症予防 (認知症学(下)その解明と治療の最新知見) -- (臨床編)
- アルコール性認知症とコルサコフ症候群 (認知症学(下)その解明と治療の最新知見) -- (臨床編)
- 6.アルコール依存症とWernicke encephalopathy(「Wernicke encephalopathyに関する最近の話題」-ビタミンB_1による認知症の予防・治療-,シンポジウム(平成23年度),ビタミンB研究委員会)
- 男性アルコール依存症患者における骨粗鬆症の治療 : ビスホスホネート製剤による介入試験と骨代謝マーカーに与える影響 (日本骨粗鬆症学会 2010年度研究奨励賞)
- アルコール関連中枢・末梢神経障害 (アルコール依存症) -- (検査とその読み方)
- アルコール代謝とアルコール依存症 (アルコール依存症)
- 自殺予防におけるアルコール対策 : アルコールとうつ,自殺 (特集 アルコール・薬物関連障害)
- アルコール認知症の画像解析
- アルコール依存症とWernicke's encephalopathy(ビタミンB_1による認知症の予防・治療)