Lernaeenicus ramosus (橈脚亜綱, ペンネラ科)に寄生されたキジハタの組織学的観察と飼育下で自然治癒した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-12-20
著者
-
浜 夏樹
神戸市立王子動物園
-
野田 亜矢子
広島市安佐動物公園
-
土井 敏男
神戸市立須磨海浜水族園
-
濱 夏樹
神戸市立王子動物園
-
DOI Toshio
Kobe Municipal Suma Aqualife Park
-
土井 敏男
Kobe Municipal Suma Aqualife Park
関連論文
- 飼育下の雌ユキヒョウ(Uncia uncia)1頭と雌チーター(Acinonyx jubatus)1頭における性行動と糞中エストロゲン動態の関係(繁殖学)
- コツメカワウソに認められたセミノーマの一症例
- 野生動物における内分泌攪乱化学物質の蓄積濃度と生殖への影響(野生動物医学研究の実際)
- 走査型電子顕微鏡によるインドオオコウモリ(Pteropus giganteus)舌乳頭の観察
- ジャイアントパンダ(Ailuropoda melanoleuca)における人工授精と死産
- 血漿中プロジェスチンの非抽出迅速エンザイムイムノアッセイによるアジアゾウの3回の妊娠モニタリング
- インドゾウにおける市販のエンザイムイムノアッセイキットを用いた血中プロゲステロン測定による分娩予測
- 死産したアジアゾウ(Elephas maximus)の血中ホルモン値の変化(繁殖学)
- 飼育下タンチョウの幼鳥に認められた原虫感染症
- 水田に生息するカエル4種のコンクリート斜面に対する登はん能力
- 優先的に捕食されたトノサマガエルのアルビノ個体
- 動物園的廃棄物の活用法(研究する動物園,第14回日本野生動物医学会大会シンポジウム)
- ケープハイラックスにおける播種性プロトテカ症の1例(病理学)
- カナダオオヤマネコ(Lynx canadensis)における扁平上皮癌の1例(病理学)
- マヌルネコにおけるネコ伝染性腹膜炎の1例
- 野生カイツブリ若鳥のEustrongylidosisによる死亡例
- 突然死した雄アジアゾウの1剖検例
- アジアゾウの妊娠経過と死産
- 専門医紹介
- Lernaeenicus ramosus (橈脚亜綱, ペンネラ科)に寄生されたキジハタの組織学的観察と飼育下で自然治癒した1例
- 加療中に緑膿菌が検出されたフクロテナガザルの化膿性肺炎の一症例
- アダックスにおける糞中のプロジェステロン含量測定による発情周期,妊娠および分娩後発情回帰の非侵襲的モニタリング(繁殖学)
- 飼育下雌エゾシカの麻酔,一般血液性状,および超音波断層診断による胎子成長の記録に関する研究
- 飼育下で観察されたオオサンショウウオの立ち上がり行動とその意味
- 飼育下ボルネオオランウータン (Pongo pygmaeus) の尿中ステロイドホルモンモニタリングによる Controlled Breeding の成功2例
- 水族館飼育下で観察されたツバメコノシロ科魚類Polynemus multifilisの遊離軟条の機能
- 兵庫県加古川で採集されたヒラテテナガエビとミナミテナガエビ(テナガエビ科)の記録
- 続・野生動物の病理学
- 神戸市の溜池で観察されたカワバタモロコの体長の性的二型と繁殖時の性比
- オオサンショウウオに見られた線虫Spiroxys hanzaki(旋尾線虫目:顎口虫科)の寄生
- マレーハコガメ(Cuora amboinensis kamaroma)における限局性石灰化症の1例(病理解剖学)
- 肉食獣ユキヒョウの舌乳頭・結合織芯に関する草食性及び雑食性動物との比較形態学的研究
- ナガレホトケドジョウの人工増殖における産卵床選択と子の育成
- 水族館飼育下で得られたイシドンコの個体発生
- 摂餌開始期のケツギョ飼育仔魚による仔魚専食性
- オオサンショウウオの屋内人工繁殖の試み
- コンクリート壁面を登はんしたヌマガエル
- 神戸市の漁港で採集されたキジハタに寄生していたLernaeenicus ramosus(橈脚亜綱,ペンネラ科)
- 立ち上がった?オオサンショウウオに思う
- オオサンショウウオの胴部および尾基部の深い咬傷例
- Ontogeny of the mandarinfish Siniperca chuatsi (Perciformes : Sinipercidae) reared in aquarium
- Spawning site of the fluvial eight-barbel loach, Lefua sp., in the natural environment
- 薄い体色のヌマガエル
- 色彩変異および変態遅延をおこしたカスミサンショウウオ
- First Record of a Mermithid Nematode from a Frog in Japan
- 島根県の渓流で発見された全身が膨張したタゴガエル
- ヌマガエル幼体による大型のミミズに対する捕食行動の観察例
- 神戸市内における背中線型ヌマガエルの新産地
- ヌマガエル幼体によるドジョウ稚魚への捕食行動
- 非湛水時の乾田内の「手溝」におけるカエル類の再生産の事例
- 死産したアジアゾウ (Elephas maximus) の血中ホルモン値の変化
- ウリクラゲBeroe cucumis Fabricius(有櫛動物門、無触手鋼、ウリクラゲ目)の幼若個体の形態と行動
- 兵庫県の瀬戸内海流入河川から得られたクロホシマンジュウダイScatophagus argus(スズキ目クロホシマンジュウダイ科)の幼魚
- 水族館飼育下で観察されたツバメコノシロ科魚類Polynemus multifilisの長い遊離軟条による接触物の識別と回避行動
- 神戸市内の都市河川である福田川で確認されたモクズガニ科(Varunidae),およびベンケイガニ科(Sesarmidae)の4種