土井 敏男 | 神戸市立須磨海浜水族園
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
土井 敏男
神戸市立須磨海浜水族園
-
DOI Toshio
Kobe Municipal Suma Aqualife Park
-
土井 敏男
Kobe Municipal Suma Aqualife Park
-
青山 茂
神戸市立須磨海浜水族園
-
浜 夏樹
神戸市立王子動物園
-
長谷川 英男
大分大学医学部感染分子病態制御講座
-
長谷川 英男
大分大・医・生物
-
滝 導博
神戸市立須磨海浜水族園
-
野田 亜矢子
広島市安佐動物公園
-
長谷川 英男
琉球大・医・寄生虫
-
長谷川 英男
Department Of Infectious Diseases Oita Medical University
-
長谷川 英男
新潟大学 医動物
-
長谷川 英男
大分医科大学生物学教室
-
長谷川 英男
沖縄県公害衛生研究所
-
長谷川 英男
大分大学医学部感染分子病態制御講座(生物学)
-
長谷川 英男
琉球大学医学部寄生虫学教室・同地域医療研究センター
-
濱 夏樹
神戸市立王子動物園
-
安井 幸男
神戸市立須磨海浜水族園
-
田端 友博
神戸市立須磨海浜水族園
-
馬場 宏治
神戸市立須磨海浜水族園
-
柳内 健
東京大学農学部水圏環境科学専修水域保全学研究室
-
長谷川 英男
大分大学医学部
著作論文
- 水田に生息するカエル4種のコンクリート斜面に対する登はん能力
- 優先的に捕食されたトノサマガエルのアルビノ個体
- Lernaeenicus ramosus (橈脚亜綱, ペンネラ科)に寄生されたキジハタの組織学的観察と飼育下で自然治癒した1例
- 飼育下で観察されたオオサンショウウオの立ち上がり行動とその意味
- 水族館飼育下で観察されたツバメコノシロ科魚類Polynemus multifilisの遊離軟条の機能
- 兵庫県加古川で採集されたヒラテテナガエビとミナミテナガエビ(テナガエビ科)の記録
- 神戸市の溜池で観察されたカワバタモロコの体長の性的二型と繁殖時の性比
- オオサンショウウオに見られた線虫Spiroxys hanzaki(旋尾線虫目:顎口虫科)の寄生
- ナガレホトケドジョウの人工増殖における産卵床選択と子の育成
- 水族館飼育下で得られたイシドンコの個体発生
- 摂餌開始期のケツギョ飼育仔魚による仔魚専食性
- オオサンショウウオの屋内人工繁殖の試み
- コンクリート壁面を登はんしたヌマガエル
- 神戸市の漁港で採集されたキジハタに寄生していたLernaeenicus ramosus(橈脚亜綱,ペンネラ科)
- 立ち上がった?オオサンショウウオに思う
- オオサンショウウオの胴部および尾基部の深い咬傷例
- 薄い体色のヌマガエル
- 色彩変異および変態遅延をおこしたカスミサンショウウオ
- 島根県の渓流で発見された全身が膨張したタゴガエル
- ヌマガエル幼体による大型のミミズに対する捕食行動の観察例
- 神戸市内における背中線型ヌマガエルの新産地
- ヌマガエル幼体によるドジョウ稚魚への捕食行動
- 非湛水時の乾田内の「手溝」におけるカエル類の再生産の事例
- ウリクラゲBeroe cucumis Fabricius(有櫛動物門、無触手鋼、ウリクラゲ目)の幼若個体の形態と行動
- 兵庫県の瀬戸内海流入河川から得られたクロホシマンジュウダイScatophagus argus(スズキ目クロホシマンジュウダイ科)の幼魚
- 水族館飼育下で観察されたツバメコノシロ科魚類Polynemus multifilisの長い遊離軟条による接触物の識別と回避行動
- 神戸市内の都市河川である福田川で確認されたモクズガニ科(Varunidae),およびベンケイガニ科(Sesarmidae)の4種