血清中HDL-コレステロールおよびLDL-コレステロール測定の勧告法 : 実試料の測定値を評価するための二次基準測定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-07-31
著者
-
櫻林 郁之介
自治医科大学大宮医療センター綜合医学第一
-
岸 浩司
シスメックス(株)診断薬開発本部
-
大和 隆
協和メデックス株式会社
-
栢森 裕三
九州大学病院検査部
-
櫻林 郁之介
自治医科大学
-
青木 芳和
株式会社メコム
-
横田 敦子
ベックマン・コールター株式会社ダイアグノステックスマーケティンク統括部
-
小野 美由紀
九州大学病院検査部
-
青木 芳和
株式会社 メコム
-
花田 寿郎
和光純薬工業(株)臨床検査薬研究所
-
清島 満
岐阜大学大学院医学研究科分子・構造学講座病態情報解析医学
-
清島 満
岐阜大学大学院医学研究科病態情報解析医学
-
岸 浩司
シスメックス(株)
-
中村 雅一
大阪府立健康科学センター
-
斎藤 和典
積水メディカル株式会社
-
松井 寛史
デンカ生研株式会社
-
中嶋 克行
米国 Tufts 大学医学部脂質代謝研究部
-
増本 道子
九州大学病院 検査部
-
堀田 多恵子
九州大学病院 検査部
-
三池 彰
元協和メデックス株式会社
-
根占 哲也
株式会社セロテック
-
清島 満
岐阜大学大学院医学系研究科病態情報解析医学
-
増本 道子
九州大学病院検査部
-
堀田 多恵子
九州大学病院検査部
-
小野 美由紀
九州大学医学部附属病院 検査部
-
花田 寿郎
和光純薬工業 大阪研
-
栢森 裕三
九州大学大学院医学研究院病態修復内科学
-
岸 浩司
シスメックス株式会社診断薬開発本部
-
櫻林 郁之介
自治医科大大宮医療センター
関連論文
- 中性脂肪,HDL-C,LDL-C測定 (今月の主題 メタボリツクシンドローム健診での注意点) -- (各論--検査前手順の注意点)
- シンポジウムS6:動脈硬化症の評価・診断法の新たなる展開 動脈硬化症の成因・病態の概要とテーマの位置づけ(座長のことば)
- OTC検査の現状と課題 : 2. OTC検査の今後の課題
- OTC検査の現状と課題 : 1. OTC検査の現状
- 蛋白尿選択性の指標としての尿中微量コレステロール/総蛋白比の意義 : Selectivity index との比較
- 脂質関係 MDA-LDL (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- 血液凝固検査・血球計数・生化学的検査の生理的変動幅と許容誤差限界の設定
- 血清中HDL-コレステロールおよびLDL-コレステロール測定の勧告法 : 実試料の測定値を評価するための二次基準測定法
- 脂質関係 LDLコレステロール (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- 過粘稠度症候群を呈した異常IgAの免疫化学的特性
- 二峰性 monoclonal IgA 例に認められたIgA-アルブミン複合体の分子性状
- 定量分析法における検出限界および定量限界の評価法
- 尿アルブミン免疫学的測定法常用標準物質最終ロットの作製
- 尿アルブミン免疫学的常用標準物質の最終ロットの作製
- 尿微量アルブミン測定標準化「尿・髄液蛋白測定標準品 Prototype II」の評価
- 脳神経外科手術における誘発電位モニタリング
- 「夏期セミナー」が臨床検査の標準化に果たしてきた役割
- 偽性白血球増多を生じたEDTAと反応するIgG2-κ型M-蛋白の免疫化学的特性
- 血中にアルブミン-IgG複合体が出現した1症例
- セルロースアセテート(Separax)膜とIgM-κ型M蛋白の反応様式に関する研究
- 414 食道静脈瘤症例に対する血行郭清及び脾摘出術前後におけるリドカイン代謝能からみた肝機能評価の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 721 開腹手術術後早期における顆粒球エラスターゼの変動(第26回日本消化器外科学会総会)
- 検体採取の基礎知識 検体採取の基礎知識 (ナースのための検査マニュアル(Part1))
- 検査に影響を及ぼす M-蛋白
- RF活性を示すIgA-κ型M-蛋白の免疫学的特性
- 40代女性に認めた伴性無γグロブリン血症の1例
- 総ビリルビン測定に影響を及ぼす monoclonal IgM の解析
- LD活性阻害を示す異常免疫グロブリンの解析とそのメカニズム
- 測定前の諸問題 シリーズ2 : 司会の言葉
- 免疫グロブリン定量値と血清蛋白分画値に乖離がみられた2症例
- 検査値に影響を及ぼす monoclonal IgA-アルブミン複合体の解析
- Report on US and Japan Joint Meeting of Lipoprotein Standardization Forum
- 免疫グロブリンの測定法に起因する乖離検体の検討
- セルロースアセテート膜(Separax 膜)および寒天ゲルと反応するIgG3-λ型M-蛋白の性状
- 手術中の神経機能モニタリングにおける技師の関わり
- 1136 アポリポプロティン(a)に対するリボザイムを用いた動脈硬化症の遺伝子治療
- 乳癌患者の術前血中soluble CD44と病理学的予後因子との関連について
- 1大学病院で4年間に分離されたIMP-19およびIMP-1型メタロ-β-ラクタマーゼ産生 Acinetobacter baumannii の薬剤感受性と分子疫学的解析
- 抗ミトコンドリアCK活性阻害抗体を用いた新規CK-MB活性測定法の臨床評価
- 酸性条件下で凝集沈澱するIgG_4-λ型M蛋白が引き起こしたアルブミン測定への影響
- アルブミンが総蛋白よりも高値を示した異常解析例
- Apo(a) 分子多形の影響を受けない新しい Lp(a) 測定法
- 0737 冠動脈方向性粥腫切除術(DCA)検体におけるLp(a)および変性Lp(a)沈着とTGFβ沈着の病理学的検討
- 著明な microheterogeneity を示したγ_3H鎖病蛋白の解析
- 日本臨床病理学会標準委員会・アドホックLp(a)標準小委員会報告II. 標準物質統一によるキット間差是正の試みに関するサーベイ
- 日本臨床検査医学会50年の歴史
- 血清中HDL-コレステロールおよびLDL-コレステロール測定の勧告法 : 実試料の測定値を評価するための二次基準測定法
- 68)EBウイルスの再活性化によると考えられた心筋炎, 多臓器不全の1例
- Lp(a)測定の標準化と疾患における意義
- PAGディスクリポタンパク分画におけるミッドバンドの成因に関する検討
- 酸化Lp(a)測定の有用性 : 高血圧患者血清中の酸化Lp(a)について
- 13 内側側頭葉てんかん患者の48時間以内の脳波ビデオモニタリング検査からわかること(第2回日本てんかん学会九州地方会)
- 試薬蒸散に起因する他検査試薬への影響とその対策
- 臨床検査の将来への展望
- 病院検査室の24時間体制に関するアンケート調査
- 臨床検査医学と臨床化学の懸け橋
- 新しいHDL-C日常測定法評価のための比較法
- 全血を試料とする顆粒球エラスターゼの免疫学的測定による白血球数簡易計測の可能性
- α_1位に易動度をもつIgA_2m(1)-κ型M-蛋白の1例
- 動脈硬化症マーカーとしてのアポ(a)アイソフォーム分析
- 関節リウマチ患者に認められたlgG3_k型M蛋白の抗DNA抗体の性状
- 亜急性壊死性リンパ節炎のステロイド加療中に高脂血症の増悪したと思われる一小児科
- 脂質検査の標準化について
- 分析前後段階の精度保証のための標準化指針
- ISO15189認定取得とその取り組み
- 当院で検出された結核菌群52株の菌種同定に関する検討
- 分析前後段階の精度保証のための標準化指針
- HDL-コレステロールおよびLDL-コレステロール測定のJSCC勧告法の設定
- 高分子小腸型ALPを認める契機となった1症例
- 慢性関節リウマチにおける血清中マトリックスメタロプロテアーゼ-3(MMP-3)および抗ガラクトース欠損IgG抗体(CA・RF)測定試薬の基礎的検討
- P142 高血圧患者における変性リポプロティン(a)[=Lp(a)]の測定意義 : 高血圧臓器障害の指標としての可能性
- 平坦脳波に混入する筋電図
- HDL-コレステロール、LDL-コレステロール
- 日本臨床病理学会標準委員会・アドホックLp(a)標準小委員会報告I. キットメーカーヘのアンケート調査のまとめ
- Donath-Landsteiner 抗体活性を有するIgG1-χ型M-蛋白の免疫化学的特性
- フルクトサミンが異常高値を示した非糖尿病のIgA-κ型多発性骨髄腫の1例
- 尿微量アルブミン測定標準化尿・髄液蛋白測定標準品 Prototype II の作製と評価
- 86 喀痰中に腫瘍細胞を認めた悪性中皮腫の一症例(中皮・体腔液1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 中性脂肪(トリグリセライド)
- 血清コレステロール測定の「実用基準法」勧告法普遍性に関する検討
- IgA型多発性骨髄腫に遊離μ鎖の出現した一症例
- 血液凝固第XI因子欠損症例の遺伝子解析
- セルロースアセテート膜(Sparax-SP)と反応するIgA_1-χ型M-蛋白の免疫化学的特性
- 血清蛋白分画の精度管理法
- MINIFIX^キットを用いた免疫固定電気泳動によるIgG, IgA型M-蛋白サブクラスの同定
- キャピラリー電気泳動法による血清蛋白分画とその応用
- 血清および喀痰中α-fetoproteinの上昇を認めた肺腺癌の一例 : 肺癌産生α-fetoproteinのレクチン親和性の検討
- 東北地区における血清蛋白分画検査の現状とその問題点
- 臨床検査用標準物質の研究開発 : 調査研究
- 未病臨床検査と認定未病専門指導師 (支部活動報告 第9回未病臨床検査セミナー)
- 佐賀県における抗菌薬耐性菌の検出状況とその伝播に関する研究
- ISO 15189を活用した検査過誤防止と予防のための取り組み
- ノカルジア菌分離症例9例の細菌学的分類と臨床背景の検討
- 司会のことば (第58回学術集会) -- (シンポジウム5 ISO 15189取得と今後の展望)
- 臀部血管腫に伴う Kasabach-Merritt 症候群を疑われた新生児プロテインC欠損症の1例
- 司会のことば
- Protocols of determining limits of detection am limits of quantitation for quantitative analytic methods
- 同定に苦慮した Clostridium botulinum による乳児ボツリヌス症の1症例
- Recommended reference method for total cholesterol measurement in serum
- Allowable Limits of Error Based on Biological Variation for 36 Clinical Biochemical Analytes