食道癌術後再建胃管GISTに対して核出術を行った1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-05-25
著者
-
南條 博
秋田大学病理
-
小川 純一
仙北組合総合病院 呼吸器外科
-
小川 純一
秋田大学医学部消化器外科
-
小川 純一
秋田大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
丸山 起誉幸
秋田大学医学部外科学講座呼吸器外科学分野
-
本山 悟
秋田大学消化器外科
-
本山 悟
秋田大学医学部第2外科
-
丸山 起誉幸
秋田大学消化器外科
-
宇佐美 修悦
秋田大学消化器外科
-
中津 敏允
秋田大学消化器外科
-
宇佐美 修悦
秋田大学医学部消化器外科
-
本山 悟
秋田大学医学部消化器外科
-
本山 悟
秋田大学医学部救急医学講座
-
南條 博
秋田大学医学部附属病院病理部
-
南條 博
秋田大学第2病理
-
南條 博
秋田大学医学部病理部
-
中津 敏允
秋田大学医学部消化器外科
-
Motoyama Satoru
Department Of Surgery Akita University
-
南條 博
秋田大学医学部付属病院病理部
-
小川 純一
秋田大学医学部
-
本山 悟
秋田大学大学院医学系研究科呼吸器・乳腺内分泌外科学講座
-
本山 悟
秋田大学医学部食道外科
-
Motoyama Satoru
Department Of Esophageal Surgery Akita University Graduate School Of Medicine
関連論文
- 急速な転帰をたどった下部胆管原発の未分化癌の1例
- P-518 術前99mTc-MIBIを投与しガンマプローベによるナビゲーション手術を施行した異所性上皮小体腺腫の一例(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍3,第48回日本肺癌学会総会号)
- 6.肺癌 : 肺癌におけるセンチネルリンパ節の意義と新たな展開(Sentinel Node Navigation Surgeryの進歩)
- 両側自然気胸術後再発の検討
- 救済外科療法で長期寛解を得た化学療法抵抗性精巣腫瘍の1例
- 膿胸および肺炎随伴性胸水に対するウロキナーゼ胸腔内注入療法の検討
- HP-080-6 肺癌切除後における急性間質性肺炎に関する検討(肺(周術期管理),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-083-3 赤外線観察カメラシステムを用いた肺胸膜リンパ流の同定(肺(手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-159-5 感温性磁性体を用いた高周波磁場加熱温熱療法におけるHeat shock protein (Hsp) 90阻害剤による温熱増感作用 : in vivo, in vitroにおける検討(肺(基礎研究),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 14.Helical CTを用いた肺癌のリンパ節転移診断に関する研究(第47回日本肺癌学会東北支部会,東北支部,支部活動)
- 4.気管支異物の3例(第34回日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- DP-164-7 乳癌におけるREG1A発現の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-067-3 非小細胞肺癌のセンチネルリンパ節ではNatural Killer細胞が減少している(第2報)(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-063-7 感温性磁性体を用いた高周波磁場誘導加熱温熱療法におけるゲルダナマイシン増感作用に関する研究(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-102-4 左肺癌の縦隔リンパ節郭清範囲に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-020-3 肺葉切除における開胸法・術前呼吸リハビリと術後呼吸機能に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P38-09 IA期肺癌切除症例の検討(肺癌・予後2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P28-09 非小細胞肺癌のセンチネルリンパ節ではNatural Killer細胞が減少している(第2報)(基礎研究,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P27-02 感温性磁性体を用いた高周波磁場誘導ハイパーサーミアに関する研究(先端医療,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P09-10 TS-1が著効し長期生存が得られた再発肺癌の1例(症例/肺癌3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 気管・気管支形成術21例の検討 (特集 気管・気管支形成手術の現況) -- (気管・気管支形成)
- 17.急速に増大した縦隔奇形腫の1例(第46回日本肺癌学会東北支部会,支部活動)
- O-147 肺癌リンパ節転移予知マーカーとしてのS100A9について(一般演題(口演)25 腫瘍マーカー,第48回日本肺癌学会総会号)
- 後縦隔経路再建胃管潰瘍による浸出液で心タンポナーデをきたした食道癌術後の1例
- 17.気腫性肺嚢胞壁に発生した肺癌の1例 : 第37回日本肺癌学会東北支部会
- 保存的治療により改善した酸性洗浄剤による腐食性食道炎の1例
- P-2-550 限局期食道小細胞癌に対する手術先行治療成績 : 自験例と文献報告例から(食道 予後,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-134 食道癌患者のCRP遺伝子多型は食道癌進展因子となる(食道 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-8-2 当科における再発食道癌に対する治療戦略(ワークショップ8 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-食道・胃-,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-084-4 REGI発現による食道癌治療の選択 : 化学放射線療法と食道切除術の位置づけ(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-065-2 食道扁平上皮癌におけるREGI発現と化学放射線療法に対する感受性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 0808 胆道癌に対する肝切除後の高ビリルビン血症の検討(胆道合併症1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-063-1 食道癌手術侵襲による術中血糖上昇が及ぼす臨床経過と患者遺伝子多型の関与(食道-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-127-1 マウスを用いたセンチネルリンパ節における免疫応答に関する研究(センチネル乳腺以外-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 追加発言:T4食道癌に対する外科的治療の適応と限界REG遺伝子発現による治療の個別化
- 感温性磁性体粉の発熱特性と誘導磁場印加法に関する検討 : ハイパーサーミアのための誘導加熱技術
- P-771 乳汁分泌症例をどうする? : 乳管腺葉区域切除術の有用性と適応の検討
- 肝血行遮断下における酸素供給源としての肝静脈血の役割
- SP4 優れた呼吸器外科医の育成を目指して(第25回呼吸器外科学会総会)
- WS-2-2 患者遺伝子多型ならびに癌組織REG I発現を指標とする癌宿主応答を考慮した胸部食道扁平上皮癌治療の可能性(癌宿主応答から見た癌治療の最前線,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 穿通により直腸周囲膿瘍を合併した直腸憩室内癌の1例
- 腫瘤形成型胆管細胞癌切除後におけるMIB1/Ki67の予後因子としての意義
- PC-2-141 高分化型大型肝細胞癌切除の2例
- 肝尾状葉にできた血管筋脂肪腫の1切除例
- 示I-254 胆管細胞癌切除例の病理組織学的検討 : 特にAgNOR scoreと予後との関連について
- 示I-222 PGE_1肝動脈内投与による肝酸素供給量の変化と全肝血行遮断後肝障害の改善効果について
- 食道癌術後再建胃管GISTに対して核出術を行った1例
- 159 肝手術時の血流不良域の処置に関する研究(第46回日本消化器外科学会)
- P-1-201 穿孔を契機に発見された空腸原発NK/T細胞性リンパ腫の1例(小腸腫瘍2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-44 成人腸重積症にて発症した転移性小腸脂肪肉腫の1例(小腸 悪性腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術前診断した胃原発小細胞癌の1例
- 0234 異時性肝転移及び残胃の癌を切除したAFP産生早期胃癌の1例(胃悪性4(特殊組織型),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 同時多発性にリンパ行性大腸転移をきたした胃癌の1例
- 尿膜管臍瘻に対する吊り上げ式腹腔鏡下摘出術の1例
- OP-238-3 非小細胞肺癌予後因子としてのTRPC3発現の検討(肺基礎-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-057-2 REGIは癌細胞でのInterleukin-6産生を介し放射線感受性を獲得させる(腫瘍基礎-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 1.特集によせて(Sentinel Node Navigation Surgeryの進歩)
- 呼吸器外科医の心臓血管外科研修
- O-1-2 当院におけるClinical Stage I食道癌の治療戦略(企画関連口演1 StageI食道癌1,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-4-5 Induction or Definitive CRTにおけるREGIを用いた食道癌治療効果予測(ワークショップ4 Neoadjuvant/Induction therapyにおける食道癌治療効果予測の現状,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-016-2 病理学的腹部リンパ節転移を有する胸腹部食道扁平上皮癌121例の予後(食道(手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌関連手術後の間質影を伴った重症肺炎例の検討
- アクティブ・サーモグラフィ検査手法から得られる生体情報
- PS-108-4 感温性磁性体を用いた高周波磁場誘導加熱温熱療法 : 治療開始腫瘍径からみた治療範囲と適応検討について(新しい手術材料と手技2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-029-1 非小細胞肺癌のセンチネルリンパ節におけるNatural Killer細胞数の検討(基礎研究3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-005-1 Accuracy of Helical Computed Tomograpghy for Identifying Lymph Node Metastasesin Resectable NSCLC
- DP-045-1 末梢性微小肺腫瘤に対する腫瘍辺縁不整率を用いたCT画像診断の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 12.肺癌術後再発に対し化学療法が奏効し長期担癌生存している1例(第45回 日本肺癌学会東北支部会,東北支部,支部活動)
- O-110 肺癌リンパ節転移におけるVEGF-Aの役割に関する検討(肺癌と分子生物学2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-536 ヘリカルCTを用いた肺癌のリンパ節転移診断に関する研究(一般示説76 転移,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-265 非小細胞肺癌におけるセンチネルリンパ節の腫瘍免疫抑制に関する研究(一般示説39 基礎研究,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP3-3 感温性磁性体と磁場を用いた誘導加熱温熱療法に関する研究(一般口演03 基礎研究,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 感温性磁性体と磁場を用いた新しい温熱療法について
- 肺癌におけるEGFRとER-alphaの過剰発現は予後不良因子と規定される
- フローサイトメトリーを用いた術中微小転移検出法
- 7. 悪性リンパ腫を疑われた肺結核の1例(第44回 日本肺癌学会東北支部会, 支部活動)
- 475 肝細胞癌における組織学的分化度と肝細胞内 heat shock protein の発現に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- PS-043-1 当科における急性膿胸症例の検討(膿胸3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 閉塞性大腸炎の検討
- 術中肝血流障害に対する prostaglandin E_1 の効果に関する実験的検討
- 397 術中肝血流障害に対するProstaglandinE_1の効果に関する実験的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 113 術中の肝血流障害の原因と肝血流量の維持に関する実験的検討 : 組織血流量の変動を中心として(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示2-228 肝細胞癌切除後の早期再発例と長期無再発例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示2-224 ラット閉塞性黄疸時におけるストレス蛋白 (hsp70) の変動(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示1-52 肝炎症性偽腫瘍の病態 : 病理組織学的見地からみたその病因と診断、外科治療上の問題点(第41回日本消化器外科学会総会)
- W4-4 消化器癌外科手術における貯血式及び回収式自己血輸血と MSBOS システムによる輸血体系の確立(第41回日本消化器外科学会総会)
- 胃悪性リンパ腫に早期胃癌を合併した1例
- 温水浸漬前処置による肝障害軽減効果-肝heat shock protein 72との関連において
- 一過性部分肝血行遮断後の遮断葉, 非遮断葉における壊死と再生についての実験的検討
- 示II-372 膵嚢胞腺腫の手術適応と術式の選択(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-141 肝流入血行遮断における肝静脈血酸素化の意義
- I-243 膵嚢胞腺腫の外科治療の問題点(第48回日本消化器外科学会総会)
- 脳死状態における肝血流・酸素需給動態に関する実験的研究
- 7.肺芽腫の一例(第56回日本小児外科学会東北地方会)
- 107 長期生存例からみた膵頭十二指腸切除術後の病態と社会復帰状況(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示2-145 膵嚢胞腺腫6例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 394 Microwave tissue coagulator (MTC) を用いた肝部分切除後の腹腔内感染に関する検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 全肝血行遮断後肝障害に対するprostaglandin E_1肝動脈内持続投与の効果
- PS-163-4 食道癌化学療法感受性マーカーREGIAの術後補助化学療法における有用性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-145-5 迅速免疫組織染色法を用いた肺癌微小リンパ節転移の同定とその有用性について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)