中枢神経症状で発症した再発性多発軟骨炎にともなう血管周囲炎を主体とした髄膜脳炎の1剖検例
スポンサーリンク
概要
著者
-
山下 拓史
広島大学大学院病態探究医科学脳神経内科
-
郡山 達男
広島大学大学院病態探究医科学脳神経内科
-
福原 敏行
県立広島病院病理
-
福原 敏行
県立広島病院臨床研究検査科
-
福原 敏行
県立広島病院母子総合医療センター病理
-
福原 敏行
広島県立広島病院 放射線科
-
福原 敏行
広島県立広島病院臨床研究検査科
-
郡山 達男
広島大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経内科学
-
時信 弘
県立広島病院神経内科
-
長嶋 和郎
札幌東徳洲会病院病理
-
長嶋 和郎
札幌市徳洲会病院病理部
-
山下 拓史
広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態探究医科学講座脳神経内科学
-
山下 拓史
広島大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経内科学
-
今村 栄次
県立広島病院神経内科
-
福原 敏行
広島県立広島病院第一研究検査科
関連論文
- 初期血管性認知症の認知障害 (特集 高齢者にみられる認知障害の特徴)
- 脳出血
- 脳虚血時のヒトグルタミン酸トランスポーターによるグルタミン酸の逆行性輸送について
- 脳梗塞の分子病態解明
- 4.SCIDマウスを用いたヒト肺癌in vivo実験系の確立 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- P-240 SCIDマウスを用いたヒト肺癌治療のin vivo実験系の確立
- 末梢神経伝導検査における振幅比,持続時間比,面積比の加齢による変化
- パーキンソン病とB群ビタミン : B_1,葉酸と病態の関係を中心に(高齢者とB群ビタミン)
- パーキンソン病とB群ビタミン : B_1, 葉酸と病態の関係を中心に
- 頸部血管超音波検査が診断に有用であった bow hunter's syndrome の1例