子宮内胎児発育不全モデルラットの中枢神経における組織学的および分子生物学的変化に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-12-31
著者
-
佐藤 義朗
Center For Brain Repair And Rehabilitation Institute Of Neuroscience And Physiology Goteborg Univers
-
早川 昌弘
名古屋大学医学部附属病院周産母子センター
-
竹本 康二
名古屋大学医学部附属病院周産母子センター
-
中山 淳
名古屋大学医学部附属病院周産母子センター
-
齊藤 明子
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
伊東 真隆
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
竹本 康二
名古屋大学付属病院周産母子センター
-
早川 昌弘
名古屋大学医学部附属病院 周産母子センター
-
早川 昌弘
名古屋大学 医学部 小児科
-
伊東 真隆
名古屋大学医学部附属病院周産母子センター
-
佐藤 義朗
名古屋大学医学部附属病院周産母子センター
関連論文
- 新生児発作への対応 (特集 新生児医療・必修基礎知識) -- (疾患への対応)
- 周産期脳障害の発症機序--産科医療におけるリスクマネジメントの観点から
- 中枢神経系 (特集 SGAをめぐる諸問題) -- (SGA児のNICU入院中の合併症と管理)
- 超低出生体重児における生後の栄養状態と脳波成熟遅延についての検討
- 新生児合併症と脳波成熟遅延 (新生児・乳児の脳波異常)
- 当院における超早産児の死亡率と有病率の推移
- 最近の新生児管理 (特集 未熟児網膜症診療--最近の考え方)
- 未熟児診療の現状 (特集 未熟児網膜症診療の最前線)
- 超早産児に対するフルコナゾールを用いた真菌感染予防対策
- 膜型人工肺により救命し得た plastic bronchitis の1例
- 超早産児の早期栄養・電解質管理における晩期循環不全発症要因
- 障害を残した late preterm 例の検討
- 新生児集中治療室におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌保菌児の減少 : 手袋着用の効果
- 環境情報を用いる歩行シミュレータに関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 神経 (NICU最前線 NICUスタッフ必携! 正常・異常はこう見極める! 早産・低出生体重児のフィジカルアセスメント)
- 生活支援ロボット操縦のためのダイレクト遠隔操作法
- 反力提示のための多次元接触力センサ(OS6 ロボット・ヒューマンコミュニケーション)
- 機能的電気刺激により反力提示する新しいバイラテラル遠隔制御システムの開発
- 早産児の超長期予後フォロー計画
- 心不全と水頭症を合併したガレン大静脈瘤に対して脳血管内治療を行った1例
- 1046 下腿義足における内ソケットと皮膚間の接触力の測定(J06-3 ライフサポート(3),J06 ライフサポート)
- モデルベースアプローチによる立位姿勢の安定性評価
- ヒトの静止立位姿勢から定常歩行運動に至る遷移過程の運動シミュレーション(機械力学,計測,自動制御)
- 314 個人への適応に配慮した身体運動の評価と支援機器設計
- 8B24 外界情報を取り入れた 3 次元段差歩行シミュレーション
- 711 ニューラルネットワークによる閉ループ同定と制御
- 9C14 ブレーキにより適切な支持力を発生する歩行器の設計
- 9A33 3 次元歩行シミュレータによる段差上の歩行
- 8B31 加速度センサを用いた歩行の状態推定
- 821 段差上の 3 次元歩行シミュレーション
- 3. 出生前診断が可能であった先天性気管支閉鎖の1例(第37回日本小児外科学会東海地方会)
- 障害を残した late preterm 例の検討
- 子宮内胎児発育不全モデルラットの中枢神経における組織学的および分子生物学的変化に関する研究
- 大垣市民病院の場合 (NICU最前線 わかる!使える! クリニカルパス実践編) -- (実例! 低出生体重児のクリニカルパス)
- 最近の新生児管理
- 新生児発作 (neonatal seizure) と脳モニタリング
- 409 X連鎖自己免疫アレルギー調節異常症候群の遺伝子診断
- 神経幹細胞を用いた新生児低酸素性虚血性脳症治療の可能性
- 神経幹細胞を用いた新生児低酸素性虚血性脳症治療の可能性
- 集中治療を受ける児の予後を改善するためのこれからの10年の課題は何か
- 神経筋 (特集 周産期救急疾患への対応--妊産婦・新生児死亡を防ぐために) -- (新生児救急疾患--症状・徴候編)
- 序論
- 新生児の脳波--その基本と最新の知見 (特集 新生児医療の最前線--産婦人科医が知っておきたい新生児の新知識)
- 座長のまとめ
- 注意すべき徴候 心雑音 (今月の臨床 新生児の蘇生と管理) -- (新生児室での管理)
- 新生児発作 (特集 新生児看護に重要となる症状・疾患のケア--「発見→診断→治療」と看護のポイント) -- (「発見→診断→治療」と看護ケア)
- 輸液量 (NICU最前線 基本知識からルート確保・固定テクニックまで 今さら聞けない?!輸液管理のギモンQ&A) -- (輸液に関するギモンQ&A)
- 新生児痙攣に対するフェノバルビタール療法 (特集 新生児の薬物療法) -- (各疾患への薬物療法)
- 脳障害と再生医療 (NICU最前線 赤ちゃんの脳を守る--いまNICUでできること 最新の治療と話題から)
- けいれん (症候からみた小児の診断学) -- (新生児特有の症候)
- 超低出生体重児の頭蓋内病変と予後 (特集 超低出生体重児の予後)
- 神経学的所見の評価 (特集 新生児の基本管理マニュアル) -- (新生児室での基本管理)
- 新生児の脳波の見方 (特集 胎児・新生児の神経系の評価) -- (新生児の神経学的評価)
- 若者よ, 論文を書こう
- 新生児脳波 早産児の脳波と発達
- 名古屋大学小児科関連病院8施設における18トリソミー77例の検討
- 脳室周囲白質軟化症の新生児期脳波所見
- W115 使用者に適合した支持力を発生する歩行補助器(歩行支援,下肢リハビリテーション)(シンポジウム : 福祉工学)
- 持続的血液透析療法で救命しえた新生児一過性高アンモニア血症の1例
- 当院における超早産児の死亡退院の関連因子
- 生後1か月で発症し鉄剤投与が有効であった頻回憤怒けいれんの1例
- 周産期障害の現況
- 中枢神経疾患に対する幹細胞療法 : 周産期脳障害の救世主となりうるか
- 早産児の栄養, 身体発育と中枢神経の発達について
- (2)名古屋大学医学部附属病院周産母子センターNICUにおけるインシデントの実態分析(シンポジウムのねらい,ミニシンポジウム6 周産期医療におけるリスクマネジメント)
- 1C51 神経系の伝達遅れを考慮した3次元歩行シミュレータ(1C5 歩行解析と姿勢制御)
- 新生児頭部エコー (特集 最新 胎児・新生児のNeurology : 評価・治療・予防法の進歩と気になる病態) -- (周産期の評価)
- 小児科医が知っておくべきaEEGの基礎
- 小児白血病の臨床像と治療成績の変遷
- ハイリスク児の神経発達フォローの重要性
- S1-6. 本邦における先天性横隔膜ヘルニア統一治療プロトコール作成の可能性を探る(シンポジウム1「CDH」,小児外科集中治療の新しい展開,第28回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- O5-05 先天性横隔膜ヘルニアにおける適切な手術時期に関する検討 : わが国における全国調査より(一般口演5 横隔膜ヘルニア)
- 体外循環による新生児急性血液浄化療法ガイドライン
- 新生児横隔膜ヘルニア全国調査からみた治療方針の収束化と施設間差異