ADEOS-II/GLI観測データを用いた雲, 水蒸気, エアロゾルの推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Retrieval algorithms of cloud, water vapor, and aerosol, were developed for ADEOS-II/GLI dataset. The retrieval algorithm was applied to ADEOS-II GLI data, using oxygen A-band (763nm) for cloud geometrical properties such as cloud top and bottom heights. As a result, a global map of the heights was obtained as a preliminary one. Columnar amount of water vapor was also retrieved using near infrared bands (1150nm) over land in particular, which is possibly complementary to the water vapor amount retrieved with microwave radiometer over ocean. Monthly global maps of columnar water vapor amount were obtained together from ADEOS-II/GLI and ADEOS-II/AMSR. Further, Columnar amount of yellow sand (Kosa aerosol), which is one of the UV-absorbing aerosols, was retrieved using near ultraviolet bands (380nm) with 1 km spatial resolution over land. The retrieved aerosol property was compared to a ground-based lidar observation inland China and it was found that the result was consistent with each other. Although our algorithms seem to work well, these results are still preliminary, and detailed validation studies are necessary in furture.
- 2009-01-31
著者
-
内山 明博
気象研究所
-
菊地 信行
Center For Global Environmental Research National Institute For Environmental Studies
-
久慈 誠
Information and Computer Sciences, Nara women's university
-
内山 明博
Meteorological research institute, Japan meteorological agency
-
久慈 誠
奈良女子大学人間文化研究科:奈良女子大学理学部
-
内山 明博
気象研
-
内山 明博
Meteorological Research Institute Japan Meteorological Agency
-
内山 明博
気象研究所気候研究部
-
久慈 誠
奈良女子大学研究院自然系:奈良女子大学大学院
関連論文
- ADEOS-II/GLIプロジェクトの概要とハイライト
- P189 福岡でのエアロゾル光学特性2008年春季集中観測期間中の炭素成分分析結果
- 力学モデルのための長波放射パラメタリゼーション
- 九州南方等海上におけるCCNと雲粒に関する航空機観測
- 九州南方海上におけるガス・エアロゾルとCCN濃度の関係
- P225 北アフリカ・中東から日本への鉱物ダストの輸送の可能性
- 雲頂の凹凸による見かけの太陽放射吸収の水平スケール
- P174 九州西海岸地方における2003年春の黄砂現象
- P124 GLI可降水量プロダクトの検証 その2
- P340 福岡での2009年春季エアロゾル光学特性集中観測期間中の炭素成分分析結果
- B211 福岡での2008年春季エアロゾル光学特性集中観測(エアロゾル)
- P229 夏季東京都心におけるエアロゾル光学特性と化学特性の同時観測
- P129 つくばのエアロゾル光学特性と地上放射強制力の最近10年間の変化傾向
- D205 大気煤粒子の混合状態とその光吸収特性に及ぼす影響について(エアロゾルII)
- P434 地上放射観測から推定したエアロゾル光学特性と地上放射強制力
- C354 Broad-Band放射計による可視・近赤外域の直達・散乱光からのエアロゾル光学特性の推定(大気放射)
- C353 エーロゾル散乱係数の湿度特性の測定(2)(大気放射)
- P236 直達光・散乱光からのエアロゾル光学特性の推定
- P137 エーロゾル散乱係数の湿度特性の測定
- P313 ADECスカイラジオメーターネットワークから得られた観測結果
- D152 エアロゾルの光吸収特性について(エアロゾル)
- P230 直達光・全天散乱光からのエアロゾル光学特性の推定
- P328 EAREX2005で使用した日射計の検定
- P221 最尤法に基づいたinversionによるスカイラジオメーターの解析プログラム
- B302 大気煤粒子の混合状態と光吸収特性について(物質循環III)
- B365 風送ダストの光学特性(single scattering albedo)(ダスト光学特性と放射強制力,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
- P170 三陸沖における船舶・航空機を用いたヤマセの大気構造及びヤマセ雲の雲物理特性の解析-2
- ADEOS-II衛星搭載GLIセンサは大気の何を見てきたか
- エアロゾルの光学特性に関する観測的研究(2.1.1.3 第3プロジェクト共同利用研究の内容と成果,2.1.1.共同利用プロジェクト研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- P229 鉱物ダストが放射収支に及ぼす直接効果の光学特性による違い
- P132 乾燥大気中における煤と硫酸塩の内部混合エアロゾル粒子
- P131 黄砂時における粗大エアロゾル粒子の混合状態と吸湿特性
- A458 SKYNETによるエアロソル・雲・放射観測網の構築(雲・エアロゾルの新しい地球環境監視システム,専門分科会)
- D363 つくばにおけるエアロゾル光学特性の長期変動と地上日射への影響(大気放射,口頭発表)
- D362 Poisson-Voronoi構造と粒子画像情報を用いた鉱物・氷晶粒子形状のモデル化(大気放射,口頭発表)
- P138 直達・散乱日射の地上観測からのエアロゾル光学特性の推定
- P432 Integraing Nephelometerの改造
- P413 三陸沖における船舶・航空機観測データを用いた下層雲の雲物理特性の解析
- C158 能動型測器と受動型測器を用いたエアロゾル導出アルゴリズムの開発(大気リモートセンシングデータ解析技術における工夫,専門分科会)
- ADEOS-II/GLI観測データを用いた雲, 水蒸気, エアロゾルの推定
- C154 宇宙から観測する雲特性(雲微物理特性と放射収支)
- ADEOS-II/GLIミッションにおける雲物理量解析
- 層積雲の短波放射収支について
- 航空機搭載マイクロ波放射計による層積雲の雲水量と水蒸気量の観測
- ガーバー雲粒子プローブによる冬季層積雲の雲水量と有効半径の測定 : JACCS航空機観測(9601)より
- サンフォトメータ地上観測によるピナトゥボ火山性エーロゾルの光学的厚さと粒径分布の推定
- 大気 - 積雪系の多重散乱放射伝達モデルによる積雪アルベドに及ぼす大気の効果の数値シミュレーション
- P228 二次有機エアロゾルはBrownCarbonとなりうるか? : 光学特性の実験的研究
- B366 鉱物性ダストによる直接放射強制力に与える地表面の波長別アルベドの効果(ダスト光学特性と放射強制力,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
- 南鳥島でのエアロゾルの光学特性の測定
- P327 つくば・宮古島におけるエアロゾルの光学特性観測
- P126 ADECスカイラジオメーターネットワークによる観測 : 2002年,2003年の観測結果について
- C307 ADEC-IOP2, APEX-E3でのスカイラジオメーター観測(放射)
- ADEC IOP1でのスカイラジオメーター観測
- 気象研究所JACCS/ACROS(航空機雲放射総合観測システム)による層積雲の微物理特性の測定 : 雲内実測とリモートセンジグとの比較
- 「風送ダストの気候影響に関する日中共同研究」に係る「第4回ADECワークショップ」報告
- B205 GLIセンサの紫外波長観測データを用いた黄砂の推定(物質循環II)
- B355 紫外域観測人工衛星データを用いた対流圏エアロゾルの推定と検証(アジアンダストモニタリング,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
- 2H1130 APEX-E1観測による東シナ海上でのSO_2の測定
- APEX-E1航空機観測
- NephelometerとPSAPを用いたエアロゾルの光学特性の測定
- APEX-E2/ACE-Asia 期間中の宮古島での地上放射観測
- APEX-E2/ACE-Asia 期間中に航空機観測した粒径分布
- 赤外リモートセンシングデータを用いた大気水蒸気量の推定(2.1.2.共同利用一般研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- P160 GLI可降水量プロダクトの検証
- D351 人工衛星近赤外放射観測データを用いた積算水蒸気量の導出(観測手法II)
- 昭和基地受信NOAA衛星HRPTデータの読み出しツールの開発
- リモートセンシングデータを用いた南極域における雲変動の研究
- スプリットウィンドウデータによる大陸規模での可降水量の推定
- 三陸沖の夏季下層雲の数値シミュレーション(北日本の気象と海象)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 三陸沖の夏季下層雲の数値シミュレーション
- 短波・長波放射ゾンデ用放射計の温度特性
- 層状雲による日射収支のJACCS航空機観測水雲の分光放射収支
- 気象研究所JACCS/ACROS(航空機雲放射総合観測システム)による 層積雲微物理特性のリモートセンシングと検証
- 地上放射観測によるエアロゾルの直接放射強制力の評価(II)
- 雲の「日射異常吸収」をめぐるARM-JACCS共同観測ARESE-IIの日射収支解析
- 地上放射観測によるエアロゾルの直接放射強制力の評価
- 雲の「日射異常吸収」をめぐるARM-JACCS協同観測 : ARESE-II解析速報
- 層積雲の放射特性に及ぼすエアロゾルの効果に関する研究
- 分光反射率・吸収率測定による雲層内のエアロゾルの推定
- エーロゾルが層積雲の放射特性に及ぼす効果 : JACCS航空機観測による事例解析
- 層状雲による日射収支のJACCS航空機観測 : エーロゾル汚染水雲と混合相雲のケース
- 南鳥島でのSky radiometerを用いたエーロゾル光学特性観測
- 衛星データとライダー観測による雲高度の比較
- マイクロパルスライダーによる雲底高度の長期連続観測
- A306 人工衛星近赤外放射観測データを用いた積算水蒸気量の推定(観測手法)
- P334 日本のエアロゾル光学特性の長期変動と地上日射入の影響(ポスター・セッション)
- P329 つくばでの地上観測によるエアロゾル光学特性の変動(ポスター・セッション)
- JACCS氷晶雲地上観測 : II. 地表面太陽放射
- 大気が雪面上の下向き短波放射フラックスに及ぼす影響
- 大気が波長積分した雪面アルベドに及ぼす影響
- P376 スカイラジオメーターが観測した北極域混合相雲集中観測期間中のエアロゾル光学特性(ポスター・セッション)
- D353 北極・ニーオルスン観測基地での混合相雲の微物理特性の測定と放射特性(1)(大気放射,一般口頭発表)
- 近赤外リモートセンシングデータを用いた可降水量の推定手法
- 近赤外リモートセンシングデータを用いた可降水量の推定
- 積雪の波長別アルベドに対する大気の効果
- 地上日射量の世界的減光・増光 (特集 気候変動と大気エアロゾル(2))
- ライダー比の推定とエアロゾルの同定 : 2011年4-11月に福岡でライダーとスカイラジオメータにより観測された下部対流圏エアロゾルの光学特性
- P344 比較検定とImproved Langley法で決められたスカイラジオメーターの検定定数について(ポスター・セッション)
- C314 スカイラジオメーターの940nmチャンネルによる水蒸気量の推定(大気放射,口頭発表)